蕎麦を食べ 当初の目的は達成したところで
気分だけでも かかった費用を希釈するため可能な限り寄り道をすることに
お隣の小諸城址
涼しい日の散策には良さそうな場所ですね
かの山本勘助が関わったこともあるとか
周囲の樹が育ちすぎて
天守のあった場所からでもほとんど周りが見えなかったけども
立地的に眺めはよかったんでしょう
見張り台からは千曲川が見えます
小諸を後にし 蓼科を抜け 白樺湖方面へ
けむって全く見えないけど 車の正面が女神湖
白樺は低地ではまず見ないので 特別感があります
ウィキペディア情報
> 明るい場所を好み、生長が速いが、一代の寿命は70年程度と樹木の中では比較的短い。
> ブナなどの暗い場所を好む樹木にとって代わられて、通常は一代限りで消えていく。
> 耐陰性の弱いシラカンバの種子は、適地に散布されると一斉に発芽して純林を作る。
> 不適地に散布された場合には地中で待機できる休眠性があり、
> 山火事の熱を感知する事で休眠を解除して発芽する場合や、
> 湿原が乾燥し陸地化した後に発芽する場合など、先駆種としての能力を持つ。
スタートダッシュタイプですね
人の手が入っていないと綺麗な林を維持できないと
CM をよく聴いた白樺湖畔の 池ノ平ホテル
帰路に諏訪湖を見て
夜は地元の人気ラーメン店にて
走行距離 610km ほど
Posted at 2018/10/08 15:02:14 | |
トラックバック(0) |
ドライブ記録 | 日記