(なりません)
自室に2つモニターがあって
そこに
・レコーダー1台
・PC2台
・PS4・Switch
が繋がっていたのです。
5入力2出力の HDMI セレクターを使って
任意の2つを表示できるようになっていました。
昨年
片方のモニターを 4K に変えてから泥沼の始まり。
ざっくり言うと
4K で 60フレーム/秒&フルカラーを実現するには
HDMI 2.0 以降の対応が必要で。
# HDMI 1.4 の機器では
# 4K 対応を謳っていても 30fps だったり色情報を削ったりしてます。
# で そのバージョンは製品に表記してはいけないというカオス。
HDMI の仕様によるものか
HDCP がらみなのか
この手の製品って中華製品がほとんどなのだけど
安価な部類のもので2出力できるものがあまりなく
解像度の違うモニターへの出力に制約があったり。
いくつか自爆しながら
最終的に
「キャプチャボードにすればよかろ」
と思い至ったのでした。
折しも
コロナ禍でゲーム実況を始める人が多く&輸入も滞っていて
「何ヶ月か前に金だけ落とされたままだけど大丈夫なんだろうか」
と思った頃に到着。
あっさり接続。
PC の方に分けた映像はいくらかラグがあるので
アクション系のゲームには向きません。
(パススルーの方はラグはほとんど無し)
ごにょごにょすればレコーダーの映像も。
ゼノブレ1のヒロインは
ヒロイン力がとっても高くてよいのです。
ある事情によって、語りたいと思えば思うほど書くことができないジレンマ。
ちなみに
こんな内容を書いていてなんですが
わたしはデジタル機器から離れたいと思っている人間です。
情報の海から距離を置きたい。
--
次世代機の話。
Xbox Series S と Xbox Series X が 11 月 10 日に発売、月額 $24.99 から Xbox Game Pass Ultimate および EA Play とバンドルで提供
四角柱の箱のデザイン結構好き。
中身はほぼ PC と変わりが無いのだから Windows が入れば即買うのに。
(MS には何もメリット無いけど)
PS5をテレビまわりに置いたときのサイズ感は? CGでシミュレートした画像がレイアウトの参考になる
SUGOI DEKAI。
無理に小さくして ファンが唸るよりいいけどね。
Posted at 2020/09/23 18:39:40 | |
トラックバック(0) | 日記