• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コタローパパのブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

また今庄365スキー場

また今庄365スキー場














今回は諸々の事情で平日+連休で敦賀のぐるめパークをベースにスキー旅行に行ってきました!

元々は嫁の実家がある石川県加賀市へ行って、そこから一里野スキー場とかジャム勝に行く予定

だったんですが、ご存知の大雪で北陸道が通行止め><; 

敦賀までなら比較的安全に行けるだろうと決断!いざ!敦賀まで!

栗東~米原あたりまでは全然積雪がなかったので順調に走行^^b




途中のPAにて!

白線内に停めないでわざと斜めに停めているのは発進時の内輪差を考えてです^^;

こうしないと真横にベタ付けされたら出られませんからね><;

勿論空いてる時にしかそんな事しませんよ!けん引時は特にマナーは厳守しています^^b







1時間30分程で現地のぐるめパーク「松月」に到着!





今回はこんな感じにしました!写真はオーニング出してますが、雪が降ってきたため

直ぐに引っ込めました。オーニングは結構強度が貧弱なんです。

お昼を食べに近くの「さかな街」へ。



雪の影響か、観光客は少なかったです。



テンションMAXの息子。何故かこのポーズ気に入ってます(汗)



二種類の海鮮丼を家族でシェア。 やはり美味しいのかパクついてます。
安定のおいしさでした^^b

食後に今日の夕食を買ってから明くる日の朝食のパンとかを買いにスーパーへ。

この日は「普通」に在庫があったんです!



風呂行って夕食食べて家で録画した「24」観て早めの就寝。夕食の酢飯がキツかったので

夜中とてものどが渇きました。


翌日、運良くセンターハウス前に駐車成功^^v  雪がかなり積もっててコンディションは良かったです。



朝からの雪が昼には湿った雪になってきたので撤収。さすがに重たかったです。

隣接の日帰り温泉に入ってからベースへ。寒かったので気持ち良かったです。




ベースに戻るとこんな感じに^^; これ、帰る時出られるかな(大汗)

キャンピングトレーラーに戻ると暖房が消えてて、LPガスボンベをチェックすると空に@@;

収納庫には5Kgのガスボンベが2本収納できるんですが

まさかの確認ミスで2本の内1本を使い切ってましたToT

大体5kgのガスボンベ1本で3日くらいもつんで残りの滞在を節約しながらのビクビク使用でした。

写真はありませんが、夕食はベースの「松月」へ。前回と同じメニューで美味しく頂きました。







翌日は昨日と打って変わっての快晴!!!!




息子もゲレンデコンディションがいいのか、1回もコケずに楽しそうに滑っていました。




お気に入りのポーズ^^;


半日券でも14本リフトに乗れたんでたっぷり滑って今日は終了!


ここからが驚愕の出来事!お昼過ぎにスーパーへ買い物行ったらパンが全然無い!!!!!!!

坂井市の1500台立ち往生は解消されてましたが、今度は敦賀でも?って感じの恐怖というか不安が

ありました。「松月」の社長は「こんだけ降ったら他府県の客が来ないから大変」と嘆いていました。

次の日は雨の予報だったのと、LPガスの残量も心配だったので、寝てから朝に帰ることにしました。

そうと決まれば、慌ててトレの除雪作業!!!スコップ持って来て良かった~^^b

案の定次の日は雨で、足元ビチャビチャの泥だらけになりながら連結作業して帰宅しました!

ここは自宅から近いので本当に重宝しています^^



今回も最後までご覧頂きまして有難う御座いましたm(__)m
Posted at 2018/02/11 17:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2018年01月27日 イイね!

余呉高原リゾートヤップ

余呉高原リゾートヤップ













今日は日帰りで余呉高原リゾートヤップへ行ってきました!

幼稚園年中組の息子が今シーズンにスキーデビューさせて、そこそこスピードにも慣れてきたので

後はとにかく本数をこなす事!という事で日帰りは体力的に結構キツイんですが

老体に鞭打って朝5時起きでいざ!スキー場へ!





この写真はドラレコからの流用なんですが、これが出発後直ぐの画像です。

ね?曇ってないでしょ^^v 猫の砂効きます!










という訳で最寄りの栗東から高速に乗りました^^ ここから約1時間30分です。











今日はやはり寒波の影響で結構降っていました!










さてさて米原JCTから北陸道へ!








さぁどれだけ降ってるかな~???









まあ、いつもよりちょっと雪が多いかな?って感じです^^b









木之本で降ります。








あっ!前の車もデリカだ^^









木之本で降りてからず~~~~~~~っと1本道です。途中コンビニも道の駅もありませんので

高速を降りる前にトイレは済ませて下さいね^^;








こんな感じでず~~~~っと1本道です^^








よし!第一駐車場に停めることが出来ました^^v この時7:55前後。結局2時間弱掛かりました^^;

子供起こして、車中でおにぎり喰って、いざ!出陣!











雪質はパウダースノーで良かったんですが、天候はずっとガスってて滑りづらかった@@;








そこそこデリカ率が高いのが嬉しい。


肝心のスキーですが、息子の直カリ病が治らず、見事に顔から3回突っ込んで早々にギブアップ!

結局お昼には滑り終えました><; まあ、ある意味想定内だったので早々に帰路へ!








これは帰り(12時前)の第二駐車場の風景です。歩いては遠いのでシャトルバスが出ています。









真昼間の北陸道!雪も無いのでスイスイでした!







米原JCTから名神高速道路へ。ここから車が一気に増えます。







多賀SAで遅めの昼食。







昼食後、スイスイと栗東出口へ。









最寄りのDラー。(本文と全く関係がありません)





からの~自宅へ到着!

小雪が舞っている中、下回りの水洗いして今回の日帰りスキーは終了しました^^

今回も最後までご覧頂きまして、有難う御座いましたm(__)m







Posted at 2018/01/27 23:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2018年01月21日 イイね!

ぐるめパークのスキー旅

ぐるめパークのスキー旅









タイトルのぐるめパークですが、くるま旅という団体と提携している施設の事で

レストランなどのお食事処で、その土地ならではの美酒美食を楽しんだ後に、

そこの駐車場で車中泊できるシステムで^^b

どうしてぐるめパークを選んだのかというと・・・

①子供がまだ小さいので急な発熱とかで予約を取りにくい。
②スキー場の駐車場泊だと電源が取れない。食事がマズイ。早朝の除雪車がうるさい。
③その他諸々

以上のような理由で今回は福井県敦賀市にある「めん魚房 松月」さんでお世話になりました。

という事で、自宅を出発して直ぐに総走行距離が19999Km→20000Km突破!


う~ん、1Kmがやけに長いw



ハイ!記念撮影成功~^^v



そんなこんなで90分程度で現地到着~!



下が未舗装・・・しょうがない><;



設置して、電源貰って、FFヒーターの暖房をONしてから車で10分のきらめき温泉リラ・ポートへ!

プールもあるんですが、体力温存のため普通にお風呂利用のみ^^;

すみません写真ありません><;

で、戻ってお食事!



北陸の海の幸を!という事で刺身盛り合わせ! ハマチとばい貝が美味でした^^b





普段滋賀にはない食べ物なんで子供も大喜びでパクついてました!



さてさて、ここの拠点から今庄365、リゾートヤップ、国境スキー場へは20分程度で行けるので
今回は今庄365と国境スキー場へ。





初日は晴れたんですが、2日目が雨に祟られたんでちょっと残念でしたw



しかし、子供の上達スピードの早い事、早い事@@; 

もうすでに嫁のレベルでは追いつくことが出来ません。

直カリ+プルークで真っ直ぐ滑るから速いのなんのって^^; 

危ないので、ある程度は制止しているけど。大怪我しないように引率するのは大変です><;

最後にぐるめパーク「めん魚房 松月」情報ですが、電源+水道+トイレ+ごみ処理で1泊1500円です。


トイレは営業時間内のみ利用可でしたが、水道とシンクが使えるのが大変有難かったです^^

今回も最後までご覧頂きまして有難う御座いましたm(__)m
Posted at 2018/01/21 22:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2018年01月13日 イイね!

余呉高原リゾートヤップ

余呉高原リゾートヤップ午前6時00分   自宅出発
午前7時35分   スキー場到着(第一駐車場)

第一駐車場はゲレンデ前だが、

それ以降の駐車場はシャトルバスでの移動となるので

時間の無駄。

午後からはみぞれが酷くなったので早々に切り上げて、北近江の湯へ。

ゆっくり体を癒して帰宅しました!
Posted at 2018/01/13 19:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年12月17日 イイね!

温泉&息子のスキーデビュー

温泉&息子のスキーデビュー






先シーズンはソリ遊びだったのですが、そろそろ飽きてきているみたいなので

思い切ってスキーセット買って、デビューさせました!

とは言っても親はあんまりスキーに情熱が無いので、温泉と絡めて行く事に^^;

名神高速栗東→中央道→中津川のルートなんですが、途中にある恵那峡SAでいつもの記念撮影!







撮影終了後、飛騨牛の串焼き(特選飛騨牛カルビと普通の飛騨牛を1本づつ)

やっぱり高い方をパクついてました^^; 何でわかるねん@@; 匂いしか嗅いでないのに・・・。

ここから大体40分~50分で最初のお宿 ホテル木曽路到着・・・となるところでしたが

1つ嫌な出来事が!!中津川で降りて下道で給油したのですが

ここのジジイが給油キャップを開けて、そのまま「ガラン、ゴン!」とホルダーに掛けずに

放り出しやがった(# ゚Д゚) 慌てて車から下りてフタのキャップホルダーに掛けなおしましたが

肝心の店員は知らん振りで店内へ。考えられへん!しょうがなく車に戻る途中に

「窓お拭きしましょうか~?」の声。

すかさず「いらんわ(関西弁で必要が無いという意味です^^b)」と結構な巻き舌で返答。

その後別の店員が対応したので、この話はこれで終わりなんですが・・・あ~ムカツク!

気を取り直して、ホテルへ。

ここの温泉はトロトロで我が家のお肌に合うんです^^b

ゆっくりお風呂を堪能した後は夕食バイキングへ。



毎年来ているので比較できるんですが、ジュースサーバーが無くなっていたのがショック!

後はまあ例年通りの感じで可もなく不可もなく。



ここのツリーぐらいの大きさを家で飾りたいなぁ・・・(アホか!)

さてさて、明日はいよいよスキーデビューの日!   なので入浴して就寝!





起床後すぐにお風呂に入り朝食をば^^


さて、ここからダイナランドスキー場へ出発~!

高鷲ICまでは雪もなく順調に走りましたが高速出口からスキー場へ向かう道は所々雪が積もっていました。

まあデリカ+スタッドレスタイヤなんで余程変な運転しない限りはな~~~んの不安もなく目的地へ到着。




ゲレンデの端に「初心者専用」のエリアがあったのでそこで練習開始~^^b



スキー履かして準備体操していざ!



中々エッジの立て方とかの理屈が理解出来ていないので後ろへ進む進む^^;



なんとかプルークボーゲンで左回りは出来ましたが右回りが出来ません。何故なら利き足が右足なので

左足で加重する事が難しいみたいです><;



一生懸命教えたんですが上手くいかなくて段々飽きてきだして、最後は雪遊びw



まあ、これもある意味お約束w

結局親はスキーを履かず仕舞いで終わりました。

午後になると結構冷えてきたので今日のお宿に向かう事に。



一軒だけポツンと佇んでいますが、「ふたこえ温泉 コージュ高鷲」です^^b



ここの温泉は日帰りもあってそこそこ賑わっていました。

食事はまあまあ普通ですが連泊で同じメニューとなるとキツイ感じですかねw

21時頃から雪が本格的になってきて明くる朝には結構積もっていました!



中々壮観! 部屋からの景色です。



勿論我が愛機も^^b



朝食はバイキングではなく定食。ちょっとショボイ><;



食事後に息子が「足痛いから今日はスキーしない」と言ったので折角の新雪なのにチェックアウトして
帰りましたToT  これもある意味お約束ですかねw

帰路中反対車線はスキー客の車が数珠繋ぎでしたが事故も2回発生してて

両方ともに雪で滑って側道へゴン!でした。過信はイケませんよ~。

途中大垣周辺で降雪がありましたが、全く問題なく周りのペースより2割増し位の安全スピードで走行できました。

しかし何ですかねぇ、このデリカの安定性は@@; 10年前の基本設計が嘘みたいに走る走る!

改めて惚れ直しました^^b

帰宅後、下回りを念入りに水かけ+洗車して今回の旅は終了です!

今回も最後までご覧頂きまして有難う御座いましたm(__)m
Posted at 2017/12/17 20:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ポルテ エンジンオイル交換 8回目 60,655Km https://minkara.carview.co.jp/userid/2776288/car/2666430/8249887/note.aspx
何シテル?   06/01 07:53
家族でお出掛けが大好きな糖尿病のエロ親父です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

IRIS / アイリスオーヤマ HDB-1150 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/03 22:11:07
BFGoodrich All-Terrain T/A KO2 空気圧設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 15:48:12
自作 オリジナルマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/04 13:35:12

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初ディーゼルです。 元々キャンピングトレーラーの牽引+キャンプを前提で候補を上げていった ...
フランスその他 その他 フランスその他 その他
フランス トリガノ エメロードⅣ 390 です 2011年生の中古でしたが、ウインドーエ ...
トヨタ ポルテ 嫁ちゃんのポルテ (トヨタ ポルテ)
嫁ちゃん用に追加です^^b ポルシェじゃないよ!ポルテだよ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation