• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コタローパパのブログ一覧

2018年09月04日 イイね!

ローカルなイベントですが最高でした^^b その2

ローカルなイベントですが最高でした^^b その2













さてさて、その2の始まりで~す♡

日中はエアコンが必要な気温でしたが朝夕はそろそろ「寒っ!」って感じになってきました!





さすがに半袖&半ズボンでは寒いので・・・。

とはいっても陽が差せばさすがにムシムシとしてきました^^; 北陸の気候だなぁ




イベントが昼からに集中しているので午前中はシャボン玉遊びw




小さい子供はシャボン玉好きですね~^^ 隣のサイトの子供と一緒に遊んでます。




どうせびちゃびちゃになるんで水着に着替えさせて・・・・。






ついでに川辺で遊ばせました。





説明が難しいですが、川の周りにキャンプ場がある感じなので、何か所も川辺で遊べます。







場所によってはこんなに奇麗な場所もありました。





そこまで川の水は冷たくなかったです。小魚が一杯いました!


さてさてあっという間に時間が来てサイトに戻るとお昼のカレーが用意されていました。










親の分まで食べて完食! そこまでカレー好きじゃなかったのに、なんでやねん!







さて管理棟まで移動して、「魚の摑み取り」「流しそうめん」「ペットボトルロケット制作」を

2班に分けて開始で~す!





中々上手く掴めず、苦戦していました。







しまいにゃ潜り込んで探しています^^;







やっと捕まえて摑み取り終了~! 塩焼きしてくれている間に「流しそうめん」のイベントへ。




大勢でやると楽しいですね^^ 途中グミや果物が流れてきて面白かったです。





さて焼き上がった魚(多分ニジマス)を持って



家ではそこまで魚は食べないのに、こうやると完食しますね。


さてさて、お次は「ペットボトルロケットの制作」で~す。







担当の営業さん(トレ仲間でもあります)がつきっきりで手伝ってくれました。

全体的に小さい子供を優先的に相手してくれています。とても有難かったです!




99.99%自分で作ってないのに「ドヤ顔」w





親の私も初めて見ましたが結構飛ぶんですね@@; びっくりした!




決めポーズでイベント終了!



ここから撤収して帰路につきました。 復路は東海北陸道経由で帰りましたが


下道を走る時間が短かった分、運転は楽でした。


関PAで夕食を!




ここのかごの屋で夕食です!




飛騨牛のすき焼き(私)





飛騨牛の炙り丼(嫁ちゃん)




飛騨牛ハンバーグ&トンテキ定食(子供)


う~ん美味!!美味!!


ここから自宅までノンストップで渋滞もなく帰れました!

いつも帰る日は遊ばないで帰るだけなので、今回は夕方まで遊んでからの帰りだったので

えらい疲れました。久し振りにバタンキュー(古っ)しましたw



今回も最後までご覧頂きまして有難う御座いましたm(__)m





Posted at 2018/09/04 21:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2018年09月03日 イイね!

ローカルなイベントですが最高でした^^b その1

ローカルなイベントですが最高でした^^b その1













デリカに乗って早1年と9か月。ようやくイベントに参加することが出来ました!

といってもローカルイベントですが^^;

という訳で、西尾張三菱自動車販売さんのキャンプイベントが最初の日程が天候不順で伸びた為

9/1~9/2の夏休み最終の土日イベントになりました!

ここのDラーさんはそこそこのカスタム(明らかな違法な改造はダメ)だったら快く入庫させてくれるんです。

イベントの開催場所は「和泉前坂家族村前坂キャンプ場」です!

自宅からは約3時間!米原JCから北陸道経由でも名神~東海北陸道でもほぼ同距離なんで

行きは北陸道経由で!



高速を降りてから下道が長かったですが、無事到着~♡



トレーラーサイトなんで電源付きです。

着いてすぐ雨が降ってきたので急いで設営。






お隣さんはトレーラー仲間の方です。




よし!設営完了!
段々簡素化していってる@@; 道具一杯あるのに・・・。



降ったり止んだりだったので下見がてら管理棟の方へ。




結構な大きさの管理棟!



ピザ窯まである!








中々雰囲気がいいなぁ^^




フムフム・・・よし!天気も悪いし、川遊びは出来なそうだから釣りにしよう^^b



竿が長すぎるw 浮き輪もないしw 素人には難しい・・・。



1匹目GET!



やったぜ、坊主!

コツを覚えたのか、ドンドン釣って、最終的に4匹釣って、1匹排水溝へ逃げられました(笑)



早速の塩焼き!



パクパクとまるで早食い競争みたいに平らげました。




まだちょっとお腹空いてたのと、雨でキャンプ場ではすることが無かったので道の駅「九頭竜」へ!







結構なリアルさ! 何分間に数回ガオーって叫び動きます!















ここは本当に「道の駅」で、実際の駅と隣接しています!













舞茸弁当400円。薄味でとても美味しかったです!
舞茸そば・・・普通でした。




一応メインは9/2(日)にあるらしく、この日は各々好きに過ごすそうで
ウチはこの後、「平成の湯」隣接のレストランでカレー食べて風呂入って寝ました。


取り敢えず初日はこんな感じでした^^;


今回も最後までご覧頂きまして、有難う御座いましたm(__)m
Posted at 2018/09/03 12:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2018年08月26日 イイね!

酷暑なのにぶどう狩り

酷暑なのにぶどう狩り











フェーン現象?のお陰でまだまだ猛暑の中、ぶどう狩りに行ってきました^^


自宅からは約30分程なんで丁度良い感じのドライブで現地に到着~!






大人2人と5歳児で3300円也!よし!食べるぞ~~~~



ってオイ!こんなもんいつでも乗れるやんけ!息子よ(大汗)




適当な房を見つけてチョッキン。



ぬ・ぬるい@@; アタリマエか!



こ・これは熱い!HOTグレープだ@@;



途中から「暑い!暑い!」連発で結局3種類3房食べて撤収しました^^;

初体験でしたが美味しかったです^^b

しかし暑かったなぁ~

今回も最後までご覧頂き有難う御座いましたm(___)m
Posted at 2018/08/26 20:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年07月27日 イイね!

清里丘の公園オートキャンプ場 その3 まとめ編

清里丘の公園オートキャンプ場 その3 まとめ編








さて、まとめ編の始まりで~す!


3年前に初めて訪れたキャンプ場だったんですが

とにかく木漏れ日の風景がホントに気持ちよくて

「あ~~避暑地に来た!」感が半端なくって、とても気持ち良かったです。







ね?どうです? 避暑地~~って感じでしょ^^;




土曜日~日曜日はさすがに混んでいましたが、月曜日~はガラガラでした!


それとここのキャンプ場にはアクアリゾート清里が隣接していて

温泉+屋内プール+レストランがあるのも魅力なんです。

徒歩圏内ってのがイイですよね~^^

でもまあ値段はそれなりにするんでプールは1回だけ利用しました。












ここはキャンプ場より車で1分の牧場兼レストランです。








2000円で園内2周の乗馬体験と餌やりをしました。中々様になってるやんけ!息子よ!









ここのソフトクリームは美味しかったです!大阪が本店?なんでかな^^;

清里でのお楽しみはまずは「牧場」で色々な体験をして

「リゾートアウトレット八ヶ岳」でショッピングして

「道の駅小淵沢」でお土産買って・・・・





至る所にある桃直売所で桃買って楽しむ場所です^^b

キャンプ場でその日に食べるなら一山(6個~8個)1000円の熟々の桃でも充分美味しいです!


今回も最後までご覧頂きまして有難う御座いましたm(___)m




Posted at 2018/07/27 19:44:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2018年07月26日 イイね!

清里丘の公園オートキャンプ場 その2 外食編

清里丘の公園オートキャンプ場 その2 外食編











先日行ったキャンプですが、朝食以外は全て外食にしたので

今回は清里丘の公園オートキャンプ場周辺の食事処のレポートです。

当たり前ですが独断と偏見で人の味覚程アテにならないものはないですが

「ふ~ん」「へ~~」程度に見て頂ければ幸いです^^b


ではまずは言わずと知れた「ROCK」から!

キャンプ場から5分で行けます。



ここは清里周辺に訪れた人は一度は行くと思われる位超メジャーなレストランです!

私たち家族は2015年8月にも訪れたことがあるのですが、何と2016年に火事になったそうです。

そして2017年復活!今回訪れた時はその事実を知らなかったんですが、奇麗になってたんですね(大汗)


え~っと、駐車場は230台。席数は250席ありますが、お盆の時期はそれでも並びます。



イベント?か何かでインディゴのコールマンコラボのBMWミニが置いてありました^^ 格好イイ!







メニュー自体がフリーペーパーみたいになっています。ビール工場も併設しているので

運転しないのであれば色々なビールも楽しめますよ^^b







注文から料理が出てくるまで割と早いです。

味は・・・美味しいです!普通に次第点はあります。特に野菜の味が美味しかったのと

ベイクドポテトの味付けが口に合っていました!

お土産にカレーのレトルトやチーズ、ハム、ソーセージ等が売っています。

トイレも奇麗です。ここは絶対お勧めですよ!!!!

但し店員は愛想が無いです。







次は道の駅小淵沢に隣接しているスパティオ小淵沢の本格中華の広東料理、山水樓 龍淵です。

ここはキャンプ場から20分~30分位です。道幅の広い片側1車線で夜も怖くありません。

まあ、街灯はありませんけどね^^;



駐車場は道の駅も隣接しているので結構な台数が停められます。

ホテルの最上階にあるので見晴らしもいいです。席数はちょっと少なめですがそこまで混んでいるイメージがありません。

料理は出てくるまでは早いです。空いた皿もすぐ下げてくれるので小さい席でも全然大丈夫です。







味は普通に美味しいです。関東寄りの味付けでもない気がします。

トイレはレストラン専用で最上階の為取っ手を握るタイプの流しを延々押さないと流れません><;

ここに来た時は併設している日帰り温泉に入ってからキャンプ場に戻ります。





次は「まきばレストラン」





キャンプ場から10分程上がった所にあります。なのでとても涼しいです。

キャンプ場と系列みたいです。

牧場に併設しているレストランなんで駐車場も大きいです。

席数も100席以上あります。







料理は出てくるまでは普通です。

味も普通です。牧場だからと言って特に肉料理が美味しいって感じではなかったですね^^;

お土産物も充実しているし牧場なんで夜行くよりは昼の方がイイかも知れないです。




さて、次は「ほうとう料理」の「小作」です。そこそこのチェーン展開しているお店です。





席数も駐車場も中規模程度です。






煮込み料理なので出てくるまではそれなりに時間が掛かります。

去年本栖湖店で食べた時より味は落ちます。因みに本栖湖店では大行列でココはガラガラでした。

トイレは汚いです。最近のレストランでは考えられない位汚いです。




最後は手打ちそばの「まつ浅」です。





3年前に清里で滞在した時に何回も店の前を通って何気に入ってとても美味しかったので

今回はお昼はココに狙い撃ちで行きました!


駐車場は10台以下でとても狭いです。店舗も狭いので土日祝の11:50~12:30は予約した方が賢明です。

店内はエアコンありません。しかしテラス席はペット同伴OK、喫煙OKです。







注文してから出てくるのは遅いです。まぁ当然ですよね^^;

でも味はとても美味しいです!絶品です!間違いないです! 

関西人にとっては出汁が濃いので、つけ麺を注文すればいいですよ^^b





この他にも色々お店はありますが、印象に残ったお店のみの紹介になりました。

今回も最後までご覧頂きまして有難う御座いました!











Posted at 2018/07/26 22:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ポルテ エンジンオイル交換 8回目 60,655Km https://minkara.carview.co.jp/userid/2776288/car/2666430/8249887/note.aspx
何シテル?   06/01 07:53
家族でお出掛けが大好きな糖尿病のエロ親父です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

IRIS / アイリスオーヤマ HDB-1150 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/03 22:11:07
BFGoodrich All-Terrain T/A KO2 空気圧設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 15:48:12
自作 オリジナルマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/04 13:35:12

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初ディーゼルです。 元々キャンピングトレーラーの牽引+キャンプを前提で候補を上げていった ...
フランスその他 その他 フランスその他 その他
フランス トリガノ エメロードⅣ 390 です 2011年生の中古でしたが、ウインドーエ ...
トヨタ ポルテ 嫁ちゃんのポルテ (トヨタ ポルテ)
嫁ちゃん用に追加です^^b ポルシェじゃないよ!ポルテだよ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation