• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U-UNOのブログ一覧

2007年12月07日 イイね!

スパイダー、納車までの日々 その4

スパイダー、納車までの日々 その4ロールバー編:甲


今回は、ロールバーのお話。
自分はサーキット走行も趣としておりますので、当然必須となるアイテムです。
(幌を閉じればいいんでしょうけど、オープン必須でしょw)
NOVITECから昔、ファッションバーみないな物は出ていたみたいですが
ココは一発、本格的なものを・・・という事で、スパイダーではあまり類を見ないロールバー設置に踏み込みました。

まず、イメージ的には鳥篭はあまり好きではないし、
ノスタルジックな雰囲気を・・・という事で、図のような図面を書いてみました。

実際、ロールバー屋さんに引き渡ってから電話で打ち合わせした時
「よく書けてるね~、わかりやすくて役に立ってるよ。
図面屋サン?」
なんて言葉を頂いたので、落書き程度ですがちょっとは役に立っているのかな~?っと・・・w
因みにそのロールバー屋さん、職人気質でむっちゃかっこいいんですw

「そりゃおめぇ、できることとできねぇ事があるからよ」
「でも、任しときな! かっこいいの造ってやるからよ!!」

こういう職人さん、実は初めてなんですけど正直
感動ですw

ということで、全てお任せしていたのですが
預けてから4日後、一本の電話が・・・。

つづく
Posted at 2007/12/07 12:20:34 | トラックバック(0) | 916納車までの道程 | 日記
2007年11月20日 イイね!

スパイダー、納車までの日々 その3

さて、加工も済んだかな~・・・っと思った頃
ディーラーから携帯に電話が・・・。

シートレール編:乙


最近、普通の報告はメールで、問題が起きた時には携帯に・・・というパターンが
お約束なってきたので
ちょっとドキッっとして、電話に出てみると・・・。

「運転席は問題なく付きました。
ただ、助手席がやっぱダメなんですよね~・・・。」

やはりプリテンショナーに引っかかり、座席が殆どスライドできないとの事。
うーん、もしかして業者が計りに来たとき
運転席だけ計って、助手席はその線対称で・・・っと安易に考えたか!?
痛車・・・もとい、イタ車を舐めるな!!っと言いたいところだが
このままでは、AZ-1のごとく助手席は固定、もしくは底上げして干渉しないようにするか・・・。

どちらもちょっといやなので、取り敢えず業者にもう一度クレーム(当たり前だけどw)
すると、3度目は費用頂かないと、割に合わないっと言ってきた。
こらこら、自分の会社のクレームなのに、アフターフォローするのが普通じゃねぇーのか!?
っと思いつつも、オマケで付いてきたレールだし、もめて納期が遅れるのもいやだったので、条件付でOKとしました。
条件とは、成功報酬制。
ちゃんと付いたらお金払うけど、付かないんだったら払わない・・・という訳。
それで商談成立・・・っということで、暫く完成を待っていました。





で、後日、携帯に連絡。

「ギブアップしてきました・・・」

ガァァァァァ~~~~ン!!
まじ!?
企業としてのプライドないのか!?
って、ディーラーに文句行って仕方ないのだが、この怒りの捌け口は・・・w

ということで、助手席は固定か底上げかのどちらかに・・・。
まぁ、助手席だからいっかw



因みに、運転席は若干低くなり、いい感じ^^

11月20日の時点で、まだ納車されてません・・・orz
Posted at 2007/11/20 14:49:15 | トラックバック(0) | 916納車までの道程 | 日記
2007年10月15日 イイね!

スパイダー、納車までの日々 その2

シートレール編:甲


登録も終わって、さぁ部品の取り付けの始まりです。
今回、ロールバーを造ってもらうということで、先にシート付けといた方がいいよね?
っということで、シート換装・・・って言う予定だったのですが、一本の電話。

「すみません、シートレール合わないんですけど・・・」

えぇ~!?
なにそれ!?

今回、シート高を下げる目的の為だけだったので、
スパ○コ正規代理店で、セミバケとシートレールを発注したのですが
シートレールはその店のオリジナル・・・って言っても、割と老舗だったので信頼していたんです。
しかし発注した後日、”寸法教えてください”とのメールが届いたので
ちょっと不安に思っていたのが、的中したみたいで・・・orz

取り付かないっといっても寸法は合っているんです。
問題は、シートベルトのテンショナーがあまりに大きく、邪魔して付かないといった状態。

うーんと悩んでいて、最終的にはそのショップに持ち込んで
造ってもらうしか・・・という話になっていたのですが
ディーラーの担当者が話を付けてくれて、ショップの方が埼玉からこちらに来て
再度計って、造り直してくれるとの事。

まぁ、自分から「spiderはあまり資料がなくて・・・」っと消極的だったし、信頼という面からも妥当な対応だと思いました。
コレで一安心・・・っと思っていたのですが・・・。


つづく
Posted at 2007/10/15 11:40:37 | トラックバック(0) | 916納車までの道程 | 日記
2007年10月10日 イイね!

スパイダー、納車までの日々

この程、145から916スパイダーに乗り換えいたしました。
愛着のある145からの乗り換えはかなり勇気と、ディーラーからの批判がありましたがw
いろんな理由で乗り換える決心をしました。

その決心と同時に、書類にハンコを押したのが丁度2ヶ月前・・・。
で、実はまだ納車されていませんw

デッドストックで残っていたので、新古車扱いなのですが
実は色々と多難の日々で・・・^^;
まぁ、ノーマルで乗っていればすぐ納車できたんでしょうけど・・・w

いつまでたっても納車できず、イライラも通り越して
フラストレーション溜りまくりなので、その解消として
ちょっとその経過を、ブログってみますw

まず問題が起きたのは、車両の登録。
自分は愛知県に住んでいますが、実は広島県人なんですw
ということで、登録は広島の陸運局でしなければならず、陸送・・・
っとそこまでは別にいいんですが、登録されたのは9月10日。

はぁ!?

何で一ヶ月もかかるの!?

どうも、ディーラーの親会社がかわったせいで、色々とバタバタしていたらしく・・・って
それにしてもね~・・・^^;

しかし、それはプロローグでしかありませんでしたw



つづく
Posted at 2007/10/10 11:38:55 | トラックバック(0) | 916納車までの道程 | 日記

プロフィール

07年4月より参戦させていただきました U-UNOと申します。 最終型916スパイダーTSと共に ボチボチとやっていこうかと思いますので よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワーウィンドウ修理 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/15 10:47:05
トランクオープナーの最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/13 19:11:40
いつでもトランクオープン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/13 19:11:36

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
最後の916型アルファスパイダーです。 デッドストックで残っていた、新古車をGETしてし ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
フェイズ2の茄子色145です。 最初はフェイズ2の146を探していたのですが、1年近く見 ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
イタ車二号機です。 販売された当時から、気に入っており 新古車に試乗させられ、そのままは ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
イタ車一号。 コイツのおかげで、イタ車人生にドップリと・・・w 4WDだったので、スキ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation