• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月18日

回顧録その34・交通違反取締りを考える【サイン拒否編】

回顧録その34・交通違反取締りを考える【サイン拒否編】
超~~久し振りに交通違反取締りで青切符を切られました。

日   時:平成29年2月某日
場   所:横浜市某所
反則事項:一時不停止

愚禿、この世に生を受けて半世紀余り、何度か違反切符を切られた経験はございますけど、今回初めてサイン拒否をさせていただきました。
あれから6ヶ月…(きみまろ?)
結果、不起訴となりました。

理不尽な取締りで切符を切られ、泣き寝入りするお方が一人でも減るよう願いながら拙文をアップさせていただきます。




違反現場の写真を撮ってきました。
「止まれ」の標識と一時停止線が引かれてあるT字の交差点
巻尺で測ってみますと、交差点から停止線までの距離が13.6メートルございまして、
一時停止線で止まったとしても交差点の安全確認は不可能なのです。
画像前方にミラーの存在だけは目視出来ますが、鏡面に何が映っているのかは一切判りません。

スイスポで交差点を右折し100メートルほど離れた場所で待ち構えていた警官に停車を命じられて御用となった次第。
・停止線が手前過ぎて、そこで一時停止しても安全確認は行えない
・交差点に進入する前に一時停止して安全確認を行なっている
以上を説明したものの、「停まってませんよね?停まってませんよね?」の一点張りで埒が明きません。

この交差点は仕事で頻繁に通るので、以前から標識と停止線の設置場所が不適切だなぁと思っていた場所なのです。
で、初めてのサイン拒否w

取締りを受けた当日は雨が降っていたため、近くの交番に移動して供述調書作成にお付き合いしました。
警察側に都合良く書かれるのは不味いので、こちらの主張のみ記載させます。
裁判所でお会いできるのを楽しみにしてますよ♪
と切符を切った地域課巡査部長とガッチリ握手して帰宅。


以下、時系列

切符と同時に手渡された反則金納付書記載の期限内に罰金を納めていないので、
取り締まり日から数えて3週間後、交通課の菅山さん(仮名)から携帯に電話がかかって来ました。
現場検証の日程伺い
愚禿の仕事のスケジュールが混んでおり日程が合わないので、被疑者(笑)の立会い無しで検証するが私が不利になることはないことを確認。
検察からの呼び出しは書類作成後1ヶ月くらい先(4月頃)になる予定
起訴されれば検察から呼び出しがある一方で、不起訴ならこちらには連絡すらないらしい。

取り締まり日から数えて約2ヵ月後、県警交通反則通告センターなるところから
交通反則通告書とともに反則金納付の督促状が届きました。
御丁寧に配達証明の郵便代が加算されてある。
無視しても構わないのだが、こちらの意思を示すために通告センターに電話
「とっとと書類を検察に送って下さい」
とだけ伝える。


ここからが長い


恒例の毎年6月の月山夏スキーを楽しんで東京に戻った愚禿
6月13日現在で検察からの呼び出しがないので、
きっと不起訴になってんだろうなぁ~
と想像しつつ県警交通反則通告センターに電話で状況を確認してみましたところ
「書類はまだ警察にあるw」(爆)
「説明されたスケジュールからめっちゃ遅れていませんか?」
との質問には
「忙しいので順次処理しています」
とのお返事。


さらに2ヶ月経過…
お盆の棚経激務を終えた8月17日
検察に状況確認の電話を入れました。

「先ず、警察が書類を送致したことを確認して下さい」
との指示をいただきましたので、県警交通反則通告センターに電話で確認します。

結果、
6月16日付け 交通裁判所に送致 送致番号はxxxxxx
7月20日付け 横浜地検へ送致
7月24日付け 不起訴決定♪

大きな声では言えませんけど、
6月13日こちらからの問い合わせに対して警察が大慌てで書類を送致した感が否めない。
いや、きっと、忙しかったんだろうなぁ(棒)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/18 12:24:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まいもん寿司
rodoco71さん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

本日のその後のミラー番♬
ブクチャンさん

【生活】いい買い物ができました!✨
おじゃぶさん

燃料ポンプからガソリンが漏れている ...
@Yasu !さん

2025年GW_西日本の旅 【前編】
モトじいさん

この記事へのコメント

2017年8月19日 10:03
強い意志の固持、お疲れ様でしたw

実は私もオービス撮影時の超過速度の数値に疑問を持ち、違反時のビデオから路側表示物の間隔で実効速度の計算を行い、検察庁から不起訴を勝ち取りましたww
コメントへの返答
2017年8月19日 11:25
取締り現場は路線バスが通る交差点なので、一時停止線が交差点から離れた場所に引かれているのかしら?
警察サイドから見ると美味しい場所なのでしょう。
現場担当者の態度が余りにも横柄でしたし、切符を切ることだけを目的とした取締りに感じたのでお灸です♪

続編をお楽しみにw

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ボロを直す【リアデフマウントブッシュ編】 https://minkara.carview.co.jp/userid/277645/car/171304/8134888/note.aspx
何シテル?   03/02 20:58
表の稼業は黒装束のガチ坊主 裏のお仕事は 【その①】某スキー場にて平日限定凸凹ディガー 【その②】非常勤ドライタンクローリーの運転手 ブログには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

てんちょ~のイン・マイ・ソゥル! 
カテゴリ:スキー
2014/01/07 16:49:21
 
Ski Boots Tune-Up Factory eskimore(エスキモー) 
カテゴリ:スキー
2012/12/23 21:14:49
 
アウトドア フィットネス パーク アスパイヤ 
カテゴリ:スキー
2012/06/23 09:20:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
他人様から教えてもらうまで希少色だとは知りませんでした。(恥) ブログには『DIY回顧 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハ製の駆動補助機付自転車『パス』です。 住職の還暦祝いに買って差し上げたのですが、愚 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation