• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月01日

回顧録その7・純正キーレス受光部増設と八木澤式アンサーバックユニット取付け

回顧録その7・純正キーレス受光部増設と八木澤式アンサーバックユニット取付け 車を譲ってもらった当初、純正赤外線式キーレスリモコンの反応が悪いので、リモコンの電池切れかと思いました。
取扱説明書を見ると、ちゃんと”受光部を狙い撃ちにせよ”との記述があるものの、お世辞にも使い勝手が良いとは言えないのです。
前オーナーにお会いする機会があった際、「いつか電波式に替えようと思っていたんだけど・・・」とのたまっておられましたので、不満を持たれる方が多いのに納得。

で、当時のオプションカタログで探してみると、
”純正オプション 電波式リモコンドアキーシステム F0017FA040 30,500円”
高すぎて買えません(泣)。
せめて赤外線を受光できる範囲を拡げることが出来れば不満は少なくなるだろう・・・と考えて、受光部を追加で設置することにしました。
パーツカタログで検索すると、
”赤外線受光部 88305AC100 5,060円”
これも結構なお値段がついており、とても新品を発注する気にはなりません(号泣)。

中古部品を探したのですが、細かいパーツですのでなかなか見つからない日々が続き、ようやく解体屋でフロントが大破した同型のGC8を見つけて、格安で入手出来ました。
受光部本体とカプラーハーネス(15センチ程度)合わせて500円。
配線は、純正配線と並列に繋ぐだけですから難しい作業ではありませんし、追加受光部の設置場所として、ボンネット側からの赤外線照射に反応するようオンダッシュモニター裏にマジクロスで貼り付けました。
ここだと運転中に前方視界を妨げることはなく、ハーネスはモニターケーブルと同様にインパネアッパーケース内を通しましたので見た目もスッキリしました。

これだけですと、確かにボンネット側からも反応するようになるのですが、施錠・開錠を目で確かめられるように、追加で八木澤式アンサーバックユニットも取り付けることと致します。
こちらは丁寧な説明書がついておりましたのでそのとおりに作業を進めます。
ただ、パーキングに結線するとサイドブレーキを下ろしても薄っすらとブレーキ警告灯が点灯しましたので、後日、整流ダイオードを追加購入して増設しました。
施錠時3回、開錠時には1回ハザードが点滅するように設定しましたので、少しは今風の車に近づいたかな?

勿論、電波式には敵いませんが、これ以上の機能が必要とも感じませんので目論見通りの結果に大満足です。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/05/01 22:34:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
wakasagi29_さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

御見舞いを申し上げます
superblueさん

皆様、おはようございます。台風一過 ...
skyipuさん

今の自分を整えよう⁉️☺️
mimori431さん

9/5 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ボロを直す【ダイアグコード24 ニュートラルスイッチ編】 https://minkara.carview.co.jp/userid/277645/car/171304/7477696/note.aspx
何シテル?   05/10 20:54
表の稼業は黒装束のガチ坊主 裏のお仕事は 【その①】某スキー場にて平日限定凸凹ディガー 【その②】非常勤ドライタンクローリーの運転手 ブログには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

てんちょ~のイン・マイ・ソゥル! 
カテゴリ:スキー
2014/01/07 16:49:21
 
Ski Boots Tune-Up Factory eskimore(エスキモー) 
カテゴリ:スキー
2012/12/23 21:14:49
 
アウトドア フィットネス パーク アスパイヤ 
カテゴリ:スキー
2012/06/23 09:20:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
他人様から教えてもらうまで希少色だとは知りませんでした。(恥) ブログには『DIY回顧 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハ製の駆動補助機付自転車『パス』です。 住職の還暦祝いに買って差し上げたのですが、愚 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation