• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月15日

回顧録その21・7年目の車検を受ける

DIYとは直接関係無い事項ですが、名義変更から3ヶ月後、車検期限が到来しましたので継続検査を受けました。
愚禿、オートバイの車検は全て自分で行っておりましたが、4輪では初めて。
車検は本来、本人が車輌持込みで陸事へ出向いて検査を受けるのが筋ですので、そのとおりに致します。
本音を言えば、自分で持込む理由はただ一つ費用の節約です。
ディーラーで”検査場へは自分で持込む”旨説明して、定期点検と記録簿の作成だけをお願いしました。定期点検では特に指摘事項は無かったため、油脂類を全交換するだけにとどまりました。

検査場へは事前に下見を兼ねて白地の書類を買いに行き、電話で予約を取っておきます。

当日、当然ながら周りは業者さんが圧倒的に多くて少々居心地が悪いですが、検査官に「初めて自分で持込みました」と申告すれば、親切に教えてくれるので心配する必要はないです。

最初に受ける外観回りの検査では、リアフォグとバックランプについて、”スイッチをどのように設置してあるのか”と、”道交法に適合した点灯をするのか”をチェックされました。
下回り検査でもリアフォグとバックランプの”ハーネスがしっかり固定されているか”をチェックされたようです。

ただ困ったことに、光軸検査で運転席側のライトが下向き過ぎるとの理由で不合格となりました。「事前にディーラーで点検をしてもらっているので、狂っている筈が無い」と検査官に食い下がったのですが、「陸事のテスターが正確なのです」と一蹴。
工具を持っていなかったためその場で自分で光軸を調整することが出来ず、定期点検を受けたディーラーに電話で連絡すると、こちらが恐縮するほど電話の前で謝って下さり、検査場近くの僚店にクルマを持込めば即時対応させていただくとのことなので指示通りに致します。

検査予約を午前中に取っておけば、愚禿のように仮に不合格となってもお昼休みの時間を利用して午後に再受験できるので精神衛生上宜しいかと思います。

愚禿は平日の方が時間の融通が効くので自分で検査場へ持込みましたが、平日仕事がお忙しい方でも有給を取ってやるだけの価値はあると思いますよ。
何も問題が無ければあっけなく終了しますし、車検制度が緩くなったことの恩恵もあるのでしょうが、昔は2輪でインポート物のマフラーが付いているだけで落とされたことを考えれば良い時代になったものです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/05/15 09:47:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2007年5月15日 20:33
ユーザー車検…自分のクルマではやったことが無いですね…会社で使うクルマは「経費節減」ってコトでなんどかやりましたが…節減しすぎて必要であろう整備にすらカネを回さないため(爆)後々にまとめてやる羽目になり…ってオチが付いた気もしますが(更爆)
あくまでも「運用する許可」がもらえるだけで、整備内容を保証するものではないですからねぇ(^-^;
自家用車と違い、仕事用のクルマ…だとラフな扱いになることも多い?のかな…と思ったりして。

ワタシの場合…完全に「プロ任せ」になっちゃってますが(^-^;信頼できるサービスさんがいらっしゃるが故に安心して預けられるのが大きいですね。
#適用が不明な流用パーツもチャレンジしてくれますし(核爆)

車検…マフラーの音量に関してはまた規制強化になりそうな気配があります…ずいぶん緩和されているはずなのに、ソレすら守らないってのは一体…遵守して楽しんでいる多くの善良ユーザーさんがワリ食っちゃう気がするんですよねぇ…(苦笑)
コメントへの返答
2007年5月15日 21:28
こんばんは。

法定点検はディーラーでしっかりやってもらい、持込みだけ自分でやりましたが代行手数料が丸々カットできました。

仰せのとおり、整備せずに検査だけ通すと後でしっぺ返しが待ってますからね。

ディーラーさんは愚禿のお財布事情を良く御存知(爆)なので助かってます。
継続して同じディーラーや整備工場でお世話になっていると、自車の経歴を把握していただいているので話が通じ易いし、トラブルシューティングにも時間を掛けずに済むことが多いですね。

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ボロを直す【ダイアグコード24 ニュートラルスイッチ編】 https://minkara.carview.co.jp/userid/277645/car/171304/7477696/note.aspx
何シテル?   05/10 20:54
表の稼業は黒装束のガチ坊主 裏のお仕事は 【その①】某スキー場にて平日限定凸凹ディガー 【その②】非常勤ドライタンクローリーの運転手 ブログには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

てんちょ~のイン・マイ・ソゥル! 
カテゴリ:スキー
2014/01/07 16:49:21
 
Ski Boots Tune-Up Factory eskimore(エスキモー) 
カテゴリ:スキー
2012/12/23 21:14:49
 
アウトドア フィットネス パーク アスパイヤ 
カテゴリ:スキー
2012/06/23 09:20:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
他人様から教えてもらうまで希少色だとは知りませんでした。(恥) ブログには『DIY回顧 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハ製の駆動補助機付自転車『パス』です。 住職の還暦祝いに買って差し上げたのですが、愚 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation