• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初心者坊主のブログ一覧

2009年02月19日 イイね!

回顧録その26・高性能オイルを試してみる

回顧録その26・高性能オイルを試してみる
『まとめ買いしたモチュールのエンジンオイルが余ってるけど使ってみる?』 と知り合いから電話をいただきました。 愚禿、インプに乗り換えてからはスバル純正オイル(5W-30)しか使ったことがありません。 因みにディーラーで交換可能なオイルのラインナップは次のとおりで、 ・松 SUBARU elf ...
続きを読む
Posted at 2009/02/19 20:02:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月21日 イイね!

回顧録その25・エアコン排水オーバーフロー

回顧録その25・エアコン排水オーバーフロー
お彼岸前になっても蒸し暑い日が続きますので、エアコン無しのドライブは考えられません。 3連休の最終日、早朝の仕事を終えていそいそと家に戻る途中の信号待ちで、何気なく助手席足元を見たらマットが水で濡れているのです。 それも水滴が付くなんて可愛らしいものではなくて、馬鹿犬がオシッコを引っ掛けたようにな ...
続きを読む
Posted at 2007/09/21 17:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年07月22日 イイね!

回顧録その24・カーナビのリフレッシュ

回顧録その24・カーナビのリフレッシュ
愚禿のナビはアルパイン製DVDでとても賢いです。 でも最近、時折エラーでディスクを読まないことがあるし、たまにですが走行中にいきなり初期画面に戻ってしまいます。 2002年6月発売のモデルだそうですから、前オーナーの使用期間を含め5年以上の間活躍してくれている計算になりますが、更新ディスクも毎年発 ...
続きを読む
Posted at 2007/07/22 15:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年07月10日 イイね!

回顧録その23・シフトノブ

回顧録その23・シフトノブ
愚禿の知人で、学生時代、体育会自動車部に所属してラリー競技をされていたお方がいらっしゃいます。 その人と箱根までドライブした際、愚禿が運転するのを助手席で見ていた彼からアドバイス(と言うより駄目出し)を頂きました。 「シフトノブは強く握ってはいけない」とおっしゃるのです。 なるほど、愚禿は結構 ...
続きを読む
Posted at 2007/07/10 00:24:04 | コメント(0) | トラックバック(1) | クルマ
2007年07月07日 イイね!

回顧録その22・マニュアルミッション

初めて愚禿のクルマに同乗していただく方々の第一声は、 「マニュアル(以下MT)なの?」 が多いような気がします。 愚禿のインプには元々オートマチック(以下AT)の設定が無いことなど普通の人は御存知ないのでしょう。 続く言葉を聞いていると、 1)今時、珍しいですね。  →これが一番多いコメント。乗 ...
続きを読む
Posted at 2007/07/07 16:46:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年05月15日 イイね!

回顧録その21・7年目の車検を受ける

DIYとは直接関係無い事項ですが、名義変更から3ヶ月後、車検期限が到来しましたので継続検査を受けました。 愚禿、オートバイの車検は全て自分で行っておりましたが、4輪では初めて。 車検は本来、本人が車輌持込みで陸事へ出向いて検査を受けるのが筋ですので、そのとおりに致します。 本音を言えば、自分で持込 ...
続きを読む
Posted at 2007/05/15 09:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年05月12日 イイね!

回顧録その20・”これまで”と”これから”

みんカラにメンバー登録させていただき、これまでのDIYをブログに綴って参りました。 一連の回顧録では、作業を思い出しながらなるべく時系列に沿って書き出してみました。作業中の画像もなく、下手な文章だけになってしまい心苦しい限りですが、愚禿の個人的なDIYメモ書きとして御容赦下さい。 掲載していない ...
続きを読む
Posted at 2007/05/12 14:57:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年05月12日 イイね!

回顧録その19・スイッチ各種の白色LED化

回顧録その19・スイッチ各種の白色LED化
・純正空気清浄器スイッチのパイロットランプ ・エアコンパネルベンチレーション切替スイッチのイルミ これら2箇所は名義変更時点で既に点灯していませんでした。 理由は単なるバルブ切れでしたので、ディーラーで部品を取り寄せて新しい電球に交換しました。新品電球は1個200円ほどですので、お値段としては手頃 ...
続きを読む
Posted at 2007/05/12 12:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年05月12日 イイね!

回顧録その18・貧乏デッドニング【レジェトレックス編】

回顧録その18・貧乏デッドニング【レジェトレックス編】
スポンジゴムを使った制振で、運転席内張りのビビリ音は解消された訳ですが、モグラ叩きのように他の場所からの異音が耳につくようになってきました。 具体的には、高速巡航中、一定の回転域で助手席側後ドアからのビィーンという異音です。さらに、後部ドアを閉めるたびに安っぽい”パコンッ!”という音も何とかして改 ...
続きを読む
Posted at 2007/05/12 11:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年05月12日 イイね!

回顧録その17・貧乏デッドニング【スポンジゴム編】

回顧録その17・貧乏デッドニング【スポンジゴム編】
愚禿のクルマ、乗り換え当初から、運転席ドア内張りから”ビビビ・・・”とビビリ音が鳴るのです。 アクセルを踏みながら右膝を内張りに押し付けると音が消えます。 年式が年式なので、仕方ないかと思いつつもやはり気になるので、対策を考えました。 内張りとロアカバーの間に何か物を挟めば良いのでは?と考えつ ...
続きを読む
Posted at 2007/05/12 11:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ボロを直す【ダイアグコード24 ニュートラルスイッチ編】 https://minkara.carview.co.jp/userid/277645/car/171304/7477696/note.aspx
何シテル?   05/10 20:54
表の稼業は黒装束のガチ坊主 裏のお仕事は 【その①】某スキー場にて平日限定凸凹ディガー 【その②】非常勤ドライタンクローリーの運転手 ブログには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

てんちょ~のイン・マイ・ソゥル! 
カテゴリ:スキー
2014/01/07 16:49:21
 
Ski Boots Tune-Up Factory eskimore(エスキモー) 
カテゴリ:スキー
2012/12/23 21:14:49
 
アウトドア フィットネス パーク アスパイヤ 
カテゴリ:スキー
2012/06/23 09:20:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
他人様から教えてもらうまで希少色だとは知りませんでした。(恥) ブログには『DIY回顧 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハ製の駆動補助機付自転車『パス』です。 住職の還暦祝いに買って差し上げたのですが、愚 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation