2007年04月20日
HPを開設するほどのPCスキルがございませんので、とりあえずみんカラにメンバー登録させていただきました。
車弄りの記録として、利用させていただこうと思っております。
ですから、ブログに書き込む内容はDIYのメモみたいな内容になるかと思います。
現在までのDIYを挙げてみますと・・・、
・純正ブースト計
・レイブリック製イエローフォグ(純正ハーネス、リレー、スイッチ利用) → HID化
・レイブリック製リアフォグ(ワンオフステー、レガシィ用スイッチに変更)
・レイブリック製バックランプ(ワンオフステー、青色LEDスイッチに変更)
・純正キャリア
・ADDZEST製1DINオーディオ
・セキュリティー
・ナビモニター位置変更(インパネアッパーケース、1DINボックス利用)
・三菱電機製ETC(コンソールボックス内に設置、スイッチ増設)
・STi製ペダル(フットレストのみノーマル品使用)
・スポンジゴム流用ニーパッド
・スポンジゴム流用内装デッドニング
・マフラーアーシング → 撤去後、サイレンサーからのアース線をトランク内ラムダ3に共締め
・ステップワゴン用アーシング流用と取外し
・リアガラスメッシュスモークフィルム
・HKS製ターボタイマー(純正1DINボックス内に加工取付け)
・AODEA製2WAYセパレートスピーカー
・フォレスター用グローブボックス照明
・グローブボックス底部に滑り止めシート貼付
・キーレスリモコン付きスペアキー自作
・純正キーレス受光部増設(オンダッシュナビモニター裏)
・八木澤式アンサーバックユニット(施錠時3回、開錠時1回ハザード点滅)
・レーダー探知機
・STi製ジュラコンシフトノブ
・フォレスター用2連カップホルダーに換装
・フロントフォグスイッチ白色LED化(イルミランプ、パイロットランプ)
・リアフォグスイッチ白色LED化(イルミランプ、パイロットランプ)
・空気清浄機スイッチ白色LED化(イルミランプ、パイロットランプ)
・ハザードスイッチ白色LED化(イルミランプ)
・リアデフォッガースイッチ白色LED化(イルミランプ、パイロットランプ)
・リアワイパー間欠化(レガシィBH-5用ワイパースイッチ、ワイパーコントロールユニット流用)
・イグニッションキー照明(レガシィBH-5用キーライト、キー抜き忘れ警報ユニット流用)
・全ドアデッドニング(防水ビニール再利用、ブチル新調)
・トランクデッドニング
・輸出仕様トランクエンブレム
・富士重工”○フ”ステッカー
・カーナビピックアップレンズのクリーニング
・社外ルームミラー制振
・ホーン交換
・純正アンダーガード
・リアピラーアッパートリムとルーフトリム制振
・バッテリーカットターミナル
・エアコン清掃
・ルーフバイザー修理
・補助ミラー交換修理
・トランクトリム修理
・車載工具グレードアップ
・フロントカバー改良
・カーゴネット(フロア、トリム)
・緊急発炎筒交換
・前後ワイパーゴム交換
・スパークプラグ交換
・MDM-100
・インパネアッパーケース制振
・ヘッドランプHID化、フォグカバー内へホーン移設
・フォグランプHID化、ヘッドランプ用バラスト移設、ホーン移設
・レカロシートにドライブクッションを固定
・純正シート有効利用
・グローブボックス制振
・リアスポイラー修理
・枯れ葉侵入防止ゴムシート
・枯れ葉侵入防止網戸張り付け
・ホイールステッカー補修
・STiセンターキャップ流用装着
・クラッチペダルブラケットのガタ修理
・SEVセンターオン(スポーツ、ダブル装着)
・SEVロアアーム(スポーツ)
・助手席シート交換
・シートベルト巻取り不良修理
・アームレスト快適化
・メーター内時計修理
・電子式ブースト計に交換
・助手席側ダッシュボード周りの制振
・後付け装備品の制振
・MOTULエンジンオイルに交換
・SEVエアーベスト
・SEVビックパワーインテーク(あえてスバル用でないタイプを使用、アーシング施工)
・SEVビックパワーエキゾースト(アーシング施工)
・MOTULギアオイルに交換(ミッション、リアデフ)
・SEVラジエターR-1、R-2(ロアホース)
・SEVフューエルPE(2個抱き合わせ)
・ラジエターコアのボンディング → 撤去後、ワニ口ラムダへ変更
・アームレストとニーパッドのアップグレード
・SEVバッテリ、ヒューズ
・SEVクランクC-1
・SEVヘッドバランサーP-1
・エンジンオイルにアタックレーシング製X1を添加
・SEVクランクC-2
・SEVリンク(ミッション、リアデフ、ブレーキマスターバック)
・SEV FL(エアコン配管、パワステ配管)
・SEVヘッドバランサーP-2
・エアコン吹き出し口の制振
・SEVラジエターR-1、R-2(アッパーホースに追加)
・冷却水に特製青汁を添加
・SEV Sブロック
・SEV ホイール(前後スタビ、後ラテラルリンク、全ホイール)
・SEV AL(前後ダンパー)
・EATUNING ラムダ3(アースポイント:GE、GB-1、GB-3、GR-2)
・ワニ口ラムダ3RS(ラジエターアッパーホースクリップ → ラジエターコアに変更)
・どこでも3Dくん
・ボンネットアース線をラムダ3に共締め
・トランクリッドアース線をラムダ3に共締め
・フロントデフグリルの制振
・エアフローセンサー交換
・ISCバルブ清掃
・スロットルセンサー交換
・ヒューズホルダーの防水化(HID)
・エンジンオイル MOTUL クロノ + アタックX1-FS
・ミッションオイル MOTUL ギア300 + アタックX1-FS
・リアデフオイル MOTUL ギア300 + アタックX1-FS
・STi製リアストラットタワーバー
・トヨタ純正燃料キャップハンガー
・パワステフルードにアタックレーシング製X1を添加
・燃料にアタックレーシング製G9FSを添加
・SEV Sブロック 3D
・リアドア内張りの制振
・バイザーメッシュスクリーン
・車幅灯交換
・ドアミラーのヒーテッド化
・アタックレーシングAZX1極(10W-40)エンジンオイルに交換
・SEVラジエターN-1
・SEVラジエターN-2
・助手席前後スライド量の適正化
・EATUNING ラムダ4
・前席パワーウィンドウスイッチ接点不良修理
・日産車用ダブルルームミラー
・SEVセンターオン スタイル クルージング
・アタックレーシングAZX1-FS(10W-40)エンジンオイルに交換
・追加メーター(油圧、油温、燃圧)
・助手席側HIDのリレーハーネスとバラスト交換
・マルシュウ EATハイパー(I/C下エンジンアース、助手席側ヘッドライト裏アース撤去)
・マルシュウ EATハイパーデビル(ウォッシャータンク下サービスホールにボディ側接点新設)
・全HIDプラス電源独立化
・アタックレーシング MVS バッテリーパワーリング
・アタックレーシング MVS 排気管用
・ナンバー灯交換
・サイドスポイラー修理
・フロントグリル修理
・SEVランズS
Posted at 2007/04/20 08:27:00 | |
トラックバック(0) | クルマ