• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初心者坊主のブログ一覧

2007年04月29日 イイね!

回顧録その5・オーディオ1DIN化とターボタイマー取付けの理由

回顧録その5・オーディオ1DIN化とターボタイマー取付けの理由「ナビモニターの位置を下げて、運転に集中できる環境が整った・・・」
そう豪語する前に、あと一つ解決すべき問題がありました。
そう、運転中に車内で転がりまくるリモコンを、何とかしてスッキリ収納できる場所を確保しなければなりません。

愚禿のクルマ、とにかく収納場所が少ないのです。
最大の原因は、前オーナーが注文した”メーカーオプション助手席エアバッグ”にあります。
安全装備は大変ありがたいのですが、本来あるべき収納スペースにはエアバッグユニットが格納されており、さらにインパネアッパーケース内の小物入れは、中にモニターケーブルを通しているため、物入れとしての機能が失われています。

ふとオーディオに目をやると、純正アゼスト製2DINカセット/CDプレーヤーが装備されておりまして、カセットメディアがとてもノスタルジックな雰囲気・・・。
貧乏な愚禿には痛い出費ですが、背に腹は替えられませんので、トランク内の純正アゼスト6連装CDチェンジャーと接続可能な”1DINCDプレーヤー”に交換することに決めました。勿論、中古です。
たかがリモコンのためにオーディオ交換する羽目になるとは・・・(泣)。

手元には、”ナビモニターの位置変更”でお蔵入りした「純正”穴開き”1DIN小物入れ」が余っていますので、穴はガムテープで塞いだうえでこいつを再利用します。

オーディオ交換が完了し、ヘッドユニット下に念願だった1DIN小物入れスペースが出来たので、ナビリモコンを放り込んで嬉々として走り出した私・・・。
が、直後の信号待ちで新たな問題が発覚!

縦に入れたはずのリモコンが小物入れの中で横になって奥に寝てしまうのです。
いざ、リモコンを取り出そうとしても小指を突っ込んで上手にほじくり出さないと手前に出て来ません。
応急処置として、愛煙しているマイルドセブンスーパーライト(ボックス)の空き箱を間仕切りとして利用しましたが、このままでは、嫁に隠れて煙草を吸っていることがバレバレになってしまいます。
新たにリモコンが縦の状態でジッとしてくれる方法を考えなければならなくなりました。

1週間後、タバコの空き箱の代わりに単純機能のHKS製ターボタイマーを取り付けました。
これも勿論中古。スバル用ハーネスと合わせて700円でした。夫婦喧嘩にならないための投資と考えればまあいいや。
ガムテープで塞がれていた小物入れの穴が、タイマーのハーネスを通すのに役立ったことは想定外(笑)。
愚禿はターボ車に乗るのは初めてなのですが、熱い走りとは無縁ですので、折角のタイマーもタダの間仕切りとしてしか活躍しておらずお気の毒な限りです。

「リモコン置き場としてのオーディオ1DIN化」、さらに「間仕切りとしてのターボタイマー取付け」となりましたが、結果オーライで満足しています。
Posted at 2007/04/29 16:54:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ボロを直す【ダイアグコード24 ニュートラルスイッチ編】 https://minkara.carview.co.jp/userid/277645/car/171304/7477696/note.aspx
何シテル?   05/10 20:54
表の稼業は黒装束のガチ坊主 裏のお仕事は 【その①】某スキー場にて平日限定凸凹ディガー 【その②】非常勤ドライタンクローリーの運転手 ブログには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22 23 24 25262728
2930     

リンク・クリップ

てんちょ~のイン・マイ・ソゥル! 
カテゴリ:スキー
2014/01/07 16:49:21
 
Ski Boots Tune-Up Factory eskimore(エスキモー) 
カテゴリ:スキー
2012/12/23 21:14:49
 
アウトドア フィットネス パーク アスパイヤ 
カテゴリ:スキー
2012/06/23 09:20:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
他人様から教えてもらうまで希少色だとは知りませんでした。(恥) ブログには『DIY回顧 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハ製の駆動補助機付自転車『パス』です。 住職の還暦祝いに買って差し上げたのですが、愚 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation