• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初心者坊主のブログ一覧

2007年07月10日 イイね!

回顧録その23・シフトノブ

回顧録その23・シフトノブ愚禿の知人で、学生時代、体育会自動車部に所属してラリー競技をされていたお方がいらっしゃいます。
その人と箱根までドライブした際、愚禿が運転するのを助手席で見ていた彼からアドバイス(と言うより駄目出し)を頂きました。

シフトノブは強く握ってはいけない」とおっしゃるのです。

なるほど、愚禿は結構ガッチリ握り締める癖がついていたのですが、
強く握ると肩や腕に力が入って、脚の動きがぎこちなくなるそうです。
(教えていただいた手の形は参考画像御参照)

言われたとおり、手のひらの窪んだ所で軽くノブを撫で回すように操作してみると・・・
あら不思議、体全体がとてもリラックスできて足裏から伝わる情報が多くなったような感じです。

愚禿、これまでシフトノブには結構拘りがあって、
・”上から握る方法”が好きな人には球体や涙型
・”横から握る方法”が好きな方にはガングリップ型
が適していると考えていたのですが、
彼によれば、握り締めるわけではないので極端な形状でなければ「どちらでもいい」のだそうです。
また、運転の上手な人は、結果としてノブの上面が集中して擦れるのだそうです。

愚禿は今まで、
・純正本皮
・純正オプションチタン
・純正オプションMOMOコンビ
・純正オプションジュラコン
と多数試してきていますが、改めて純正本皮を使ってみると、
「これって結構良いかも・・・」
って思い直しました。


【追記】
八王子のおぢさんから運転操作を教わって、指で引っ掛けることを覚えました♪
純正本皮がベストだと思います。
Posted at 2007/07/10 00:24:04 | コメント(0) | トラックバック(1) | クルマ

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ボロを直す【ダイアグコード24 ニュートラルスイッチ編】 https://minkara.carview.co.jp/userid/277645/car/171304/7477696/note.aspx
何シテル?   05/10 20:54
表の稼業は黒装束のガチ坊主 裏のお仕事は 【その①】某スキー場にて平日限定凸凹ディガー 【その②】非常勤ドライタンクローリーの運転手 ブログには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

123456 7
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

てんちょ~のイン・マイ・ソゥル! 
カテゴリ:スキー
2014/01/07 16:49:21
 
Ski Boots Tune-Up Factory eskimore(エスキモー) 
カテゴリ:スキー
2012/12/23 21:14:49
 
アウトドア フィットネス パーク アスパイヤ 
カテゴリ:スキー
2012/06/23 09:20:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
他人様から教えてもらうまで希少色だとは知りませんでした。(恥) ブログには『DIY回顧 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハ製の駆動補助機付自転車『パス』です。 住職の還暦祝いに買って差し上げたのですが、愚 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation