← お金が惜しくて争ったわけではないのです

(↑画像はイメージです 横浜地検)
不起訴処分となった場合、
検察は詳細な不起訴の理由を開示しないそうですが、
ダメ元で担当検事に尋ねてみました。
「取締り場所自体に問題があると思える事案なので、不起訴とした理由を教えて下さい。嫌疑不十分ということですか?」
「軽微な事案でありわざわざ検察に出頭いただき話を聞かせていただく必要はないと判断し不起訴としました。
取締り場所の選定は警察の決定であり、検察が関知するところではありません。
不起訴となりましたが、免許証の点数が引かれている可能性がありますよ」
担当検事の対応はフレキシブルかつ的確でした。

(↑画像はイメージです 警察署)
交通課の菅山さん(仮名)に電話
半年前の違反事案で不起訴になったことを愚禿が話し始めた途端、
彼は明らかに憮然と高圧的な口調になり逃げに走ります。
「取り締まりが目的ではなく、事故を無くしたいとの思いで取り締まりをしている」
「不起訴で何が不満なんだ?文句があるなら検察に言え!」
と電話口で不機嫌そうに声を荒げる菅山さん
これは想定内である。
不起訴処分は警察にとっては、ある意味で負けと同じですから。
不起訴が確定して鬼の首を取ったかのように警察を攻撃するクレーマーだと勘違いしているようだ
愚禿は
・県警を揶揄したり罵倒するつもりは無い
・当日現場にいなかった菅山さんに負の感情をぶつけるつもりも無い
と冷静に続けます。
愚禿: 取締り現場に実際に行ったことはあるか?
菅山: ある。実際に行って現場検証して書類を作ったのは私だ。
愚禿: それなら話が早い。
停止線で停車した運転席から交差点の安全は確認できたか?
菅山: …(無言)
愚禿: 停止線で停車した運転席から前方に設置されている2つのミラーに
何が映っているのか確認できたか?
菅山: …(無言)
人間は痛い部分を突かれると無口になることが多い
愚禿: そもそも取締り場所の標識と停止線の位置が不適切だとの
認識はあるか?
菅山: そのようなご意見があることは担当部署に伝える
愚禿: 当日、警察と当方の主張が矛盾している状況で、
現場の警官が違反場所に戻って説明することは一切無く、
交差点から100メートル離れた場所で一方的に切符を切るのは
あまりにも不親切ではないか?
菅山: そのお話を聞いてあなたがサイン拒否した理由が判りました。
現場の署員に指導しておきます。
愚禿: わざわざややこしい場所を選んでの取り締まりなのか
たまたまなのかは問わないが、警察が取り締まりし易い
(切符を切り易い)場所での取り締まりに思えるがそうか?
菅山: …(無言)
愚禿: 引っ掛けみたいな取締りを行なっていることに良心の呵責を感じないか?
菅山: …(無言)
愚禿: 答えたくないなら黙秘でも良い。
但し、
違反切符にサインした者は全て違反内容に納得してサインした
と警察が勝手に解釈しているのと同様、
こちらの都合が良いように解釈するが異議はあるか?
菅山: …(無言)
人間は痛い部分を突かれると無口になることが多い
愚禿: 地域住民から反感を買うような取締りを続けることで、
いざ事件の際、警察に協力をする人がいなくなるような
余計な心配をしてしまうが如何か?
菅山: ご意見として承ります
愚禿: 大変お忙しいところ有難うございました。御免下さい。
菅山: …(無言)
人間は痛い部分を突かれると無口になることが多い
それでは神奈川県警のますますのご発展を祈念して筆を置くことと致します。
Posted at 2017/08/19 20:24:49 | |
トラックバック(0) | 日記