• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初心者坊主のブログ一覧

2009年12月09日 イイね!

回顧録その29・車検を真剣に考える

回顧録その29・車検を真剣に考えるお世話になっているいつものディーラーから無料車検前診断のご案内が来ましたので、診ていただくことにしました。
『何か不具合はないですか?』と訊かれたので、『特に気になることはありませんけど・・・』と返答すると、そのままピットで点検開始。
診断の結果はどこも異常無く、見積もり金額は全部で16万8千円余り。
結構いいお値段です。

間近に迫った車検は、前回同様ディーラーに整備と記録簿作成をお願いし、陸事には自分で持ち込んで検査ラインを通すつもりでいたのですが、ちょっぴり心配になってきました。
これまで贔屓にしていたディーラーメカニック氏は人事異動で他の拠点に転勤しており、御指名で診て頂く訳にはいかないのです。

年式が年式ですし、ラジエターホースを交換しておいた方が良いかも・・・等々、出来ればセカンドオピニオンをいただきたいと考え、初めて街の修理工場の門を叩きました。

こちらでは初老の店主御自身がクルマを運転して診断を行います。
結果、不具合と思われる箇所をズバズバと指摘。(←具体的に指摘された事項は後のブログで書きます)
併しながら車検は現状で問題なく通りますとのこと。
『ディーラーさんでブレーキとクラッチのフルードだけ交換してもらって、ご自分で記録簿を作ってユーザー車検を通して下さい。で、車検を通してからもう一度いらして下さい。』
ホース類の交換に関しては資源の無駄だとバッサリ切り捨て、こちらでフルード交換をしろとも車検を任せろとも言わないのです。

『ここで修理していただくことは無理なんですか?』との質問には、
『見ての通り、リフトに載せてあるオペルは2台ともエンジンを下ろしてありますし、本国からの部品の入庫待ちは結構時間が掛かるんです。フルード交換程度ならディーラーさんでも十分対応できるだろうし、車検はユーザー車検をお奨めします。でも指摘した事項は、ディーラーさんでは多分直らないでしょうからウチで良ければ直しますよ。』

うーむ、欲が無いのか商売が下手なのか職人気質なのか良く判りませんが、大層な自信です。
ちょっと変わった店主ですけど信頼出来そうなお方です。
◎修理・整備工場の使い分けをしろ!
◎普段の整備に重点を置いて、車検は通すだけにしろ!
と言っておられるようです。

呆気に取られている愚禿に向かって、『車検証の裏面を良く見てごらん』と店主は続けます。
-----------------------------------------
(自動車使用者へのお知らせ)
自動車の検査は、安全・環境の面について国が定める基準に適合しているかどうかを
一定期間ごとに確認するものであり、次の検査までの安全性等を保証するものではありません。
したがって、使用者は、日常点検整備や定期点検整備を確実に実施するとともに、使用状況に
応じて適切に保守管理を行う必要があります。
-----------------------------------------
これを読んで、明らかに逃げの文章だと思いませんか?
理由はね、車検場の検査官は車のことは全くの無知だからです。
我々より法律のことを良く知っているだけです。
検査官は車の修理・整備をしたことが無いし、整備士免許も持っていないんです。
車に無知な検査官が車検場の検査をしているのですから、都内某検査場で、検査終了の車が車検合格証をもらおうとしている時に、突然車の下から火が出て車が全焼みたいな大変な事故が起こるんです。
検査官は検査していない(するに足る能力がない)ということの証明です。 
車検場は公務員の憩いの場所であり、態の良い税金取り立ての場所なんです。
普段の点検整備をキッチリしている車なら車検だからといって特別な整備は不要です。
・・・・・、

店主からのお話は、車検場の検査官は神様みたいなお方だと信じて疑わなかった無垢な愚禿には、少々刺激が強すぎました。
あまりにも衝撃的な事実を知らされ、涙で目の前が霞んでしまいそうになりました。
Posted at 2009/12/09 20:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ボロを直す【ダイアグコード24 ニュートラルスイッチ編】 https://minkara.carview.co.jp/userid/277645/car/171304/7477696/note.aspx
何シテル?   05/10 20:54
表の稼業は黒装束のガチ坊主 裏のお仕事は 【その①】某スキー場にて平日限定凸凹ディガー 【その②】非常勤ドライタンクローリーの運転手 ブログには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

てんちょ~のイン・マイ・ソゥル! 
カテゴリ:スキー
2014/01/07 16:49:21
 
Ski Boots Tune-Up Factory eskimore(エスキモー) 
カテゴリ:スキー
2012/12/23 21:14:49
 
アウトドア フィットネス パーク アスパイヤ 
カテゴリ:スキー
2012/06/23 09:20:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
他人様から教えてもらうまで希少色だとは知りませんでした。(恥) ブログには『DIY回顧 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハ製の駆動補助機付自転車『パス』です。 住職の還暦祝いに買って差し上げたのですが、愚 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation