

けん引二種受験(2回目)
本日、宮城県運転免許センターに行って、けん引二種の技能試験を受験しました。
当日発表されたコースは2コースであり、このコースは方向転換は右バック入りとなります。
直線の指定速度50キロ、S字カーブの課題走行は難なくクリアしましたが、鬼門の右方向転換で切り返し3回しても出られず試験終了。
試験官に注意された点はカーブで減速するのはよかったが、場所によってはシフトダウンを無理に行う必要はなかった(二種は旅客車なので余計なGがかかってしまうと乗客が転倒事故を起こす恐れがある)。S字カーブから出て左折の直ぐ左折はもっと小回りですること。その際、もっと車体を右に振ってからS字カーブを脱出すること。
シフトを上げられるところはどんどん上げて3速、4速にしよう、ということでした。
「法規走行に関してはいかがでしたか?」と、ダメ元で質問したのですが、交差点の右左折方法、目視確認、合図については直接的な言及はなく、注意は受けなかったので、大丈夫だと理解しました。
つまり、スムーズなギアチェンジと完璧な方向転換が出来ればO.K.なんだなと理解しました…。
さすが宮城県警察、簡単には合格させてはもらえません。
次回は5月18日にリベンジします。
ブログ一覧 |
運転免許 | 日記
Posted at
2021/07/15 16:49:31