• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOPのブログ一覧

2010年08月08日 イイね!

さて・・・・

さて・・・・暑気払い。

ちょっくら涼んで来ましょうかね!!!!。

てか家から30分もかからん場所なのに、渋滞のせいで到着に3倍もの時間をかけてしまった。

やっぱ皆涼を求めているのね・・・・。
Posted at 2010/08/08 15:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょこっとドライヴ | 日記
2008年12月12日 イイね!

気付いたら夜の横浜へ

気付いたら夜の横浜へえぇーっと、先週の土曜日の話になりますが、こちらの日記で「今年一杯は大人しくする(アテンザでの遠出を控える)」って事を書いたにも関わらず、どこかへ出かけたい衝動に駆られ、宛も無く出かけて来ました。

行先は決まっていなかったのですが、取り敢えずは常磐道を東京方面へ。三郷から首都高に入り、都心の方向へ。適当に首都高を降り、暫く走ると蒲田周辺までやって来ました。
ここで気付いたのは「蒲田って川崎に近いじゃん」って事で、5月に行って以来リリエンベルクへ。このお店、川崎でも内陸部の方にお店があり、蒲田からだとおおよそ20kmある。この時の時刻が13時45分位だったので、ティータイムには頃合の時間に到着出来そうでした。

蒲田から環状8号線に入り、世田谷方面へ向かっている最中に、ナビの画面を見ると「さくら坂」の表示が。そうなんです。福山雅治の「桜坂」の舞台となったあの場所の事なんです。1度行ってみたかった所なので、この機会に通ってみようと思い桜坂へ。途中で我がアテンザを停めて記念撮影。次は春に行ってみようかな。

この後、環状8号線から中原街道、尻手黒川道路に入り、狭い道やら渋滞に遭遇しながらも、15時過ぎに目的地のリリエンベルクへ。隣接のカフェでティータイムでもと思っていたのですが、生憎カフェの方は営業して居らず、ケーキと焼き菓子の購入だけに留まりました。残念(´・ω・`)。

で、流石にこのまま帰るのもつまらないので、次はどこまで足を伸ばそうかという事になったのですが、川崎まで来たのなら、やはり横浜までは行っておかないと。てな訳で横浜へ。夜景を撮影したり、雑貨屋のワンちゃんと戯れたり、中華料理を堪能したりして、楽しく過ごしました。

詳細はPGを御覧下さい。
PG其の1
PG其の2
PG其の3
PG其の4
PG其の5

今回の反省:予定には無かったのですが、夜景を撮るんだったら、三脚持って行けば良かったな・・・・。お出掛けは計画的に(爆)。
Posted at 2008/12/12 20:47:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょこっとドライヴ | 日記
2008年11月24日 イイね!

世界遺産へ

世界遺産へ墓参り・・・・。

辿り着くまで時間がかかりそう・・・・。

休日だから仕方無いか・・・・。
Posted at 2008/11/24 12:16:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょこっとドライヴ | 日記
2008年11月15日 イイね!

久し振りの長距離走行

久し振りの長距離走行えーっと、先日HMVにて購入したCDを、我がアテンザにHDDに録音するのが目的で、何の宛も無く、長距離ドライヴして来ました。まぁー、エンジンかけて無くても録音出来るんだけどね・・・・。

お昼前に自宅を出発し、先ずはいつもの丸亀製麺で昼食。カレーうどんに温泉卵。天ぷら3品を平らげた後、R354をひたすら西へ。群馬県の先っぽ(館林)まで走って引き返しました。


写真は、引き返す途中に立ち寄った渡良瀬遊水池(谷中湖)。本日は、運転する事がメインだったので、写真はこれしかありません。

この日の走行距離は165km。よくよく考えてみたら、7月のメロン狩り以来、1日100km以上走らせていなかった事に気付きました。4箇月で約600kmと、超スローロール、もといスローペースです。我がアテンザとのコミュニケーションを疎かにしていた事に反省しきりです・・・・。

さて、次は何処へ行こうかな・・・・。余り遠い所へは行けないけどね・・・・。
Posted at 2008/11/16 00:55:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | ちょこっとドライヴ | 日記
2008年09月14日 イイね!

綺麗に撮れたかな????

14・15日と休みなのですが、特に行く所も無く、かといって、家でじっとしているのも勿体無いので、お昼過ぎから外出しました。

先ずは、先日行って来たこちらのお店で腹ごしらえ。
IMGP1106
今回は釜玉を注文してみました。
[内訳]=釜玉(大)-\430 かしわ天-\100 ちくわ天-\100 なす天-\80 合計\710

で、車載動画なと撮ってみようかと思い立ち、こんな事してみました。
IMGP1107
三脚をガムテープでダッシュボードに固定しただけでしたが、意外と安定するもんですねぇー。この状態でコンデジを取り付け、筑波パープルライン走行中の動画を撮ってはみたものの、動画の編集方法が分からず、現状乗っけられません・・・・。誰か教えてちょ(^人^)。

で、先日失敗に終わった夕暮れの写真のリベンジにと、筑波山へ登りますた。で、ロープウェイ乗場へ移動する途中にこんなのを見つけてしまい・・・・、
IMGP1113
「限定品」と言う言葉に弱い私。早速買って食してみました。
IMGP1115
ソフトクリームと言うよりは、寧ろシャーベットに近い食感だったな・・・・。

この後、筑波山ロープウェイに乗って、いざ頂上へ!!!!。
IMGP1119

頂上から撮影した写真。靄がかかっていた為、まともに撮影出来たのは、この1枚だけ(´・ω・`)。
IMGP1131

暫く山頂に佇んでいたら、1機のセスナがこちらに近付いて来たのでパチリ!!!!。この方の撮影方法にヒントを得て、コンデジを固定した三脚を一脚みたくわきに挟んで、ブレ軽減を狙いました。まあまあかな・・・・。
IMGP1140

山頂からロープウェイ乗場へ移動。太陽に照らされる男体山をパチリ!!!!。適度に靄が掛かって、幻想的でした。3倍ズームにて撮影。
IMGP1162

この後、山頂周辺が急激に曇り始め、奇跡的な1枚を撮影出来ました。月では無く、太陽の写真です。三脚にコンデジを固定して、最大ズーム+無限遠+タイマー10秒の設定で撮影。輪郭がクッキリ!!!!。
IMGP1169

帰り掛け、月がとっても綺麗だったので、途中でアテンザを停めて撮影してみた。山頂でセスナを撮影した時と同じ方法で、最大ズーム+無限遠で撮影。ピントを合わせるのにかなり苦労した。で、太陽の写真程では無いが、輪郭はくっきりとしている・・・・、かな????。
IMGP1176

序に夕暮れの写真も撮影。同じく最大ズーム+無限遠で。
IMGP1186
幻想的でええなぁー(*´∀`*)。

てな訳で、取り敢えずは満足のいく写真は撮影出来ました。因みに、どの写真もサイズを縮小した意外は無修正です。

この土日、GLの飛騨キャンプありーの、お暇組本隊の九州上陸ありーの、芦屋基地航空祭オフありーのと、各地でオフ会日和だった様ですが、何処にも行けなかった私は、私なりに休日を楽しんで参りました。

因みにこの日、我がアテンザで80km近く走行しましたが、そのとき気付いた事は・・・・、

先月の走行距離がたった75kmだった・・・・

って事です・・・・。

これまでの最低記録(月間走行距離が丁度100kmってのが過去2度あった)を更新しちゃいましたよ。エヘヘッ(^∀^)ゝ。

てか、写真ばっかりになっちゃったなぁー・・・・。まぁー良いか・・・・。
Posted at 2008/09/15 12:35:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | ちょこっとドライヴ | 日記

プロフィール

「胃もたれしてる。・・・・。」
何シテル?   04/13 13:04
リヴァプールFCの熱狂的サポーター集団の愛称よりHNを頂きました、KOP(コップ)と申します。 初めて自分の車を購入しました。これからの長い期間、自分の相棒と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

4th wing 11sq Blue Impulse 
カテゴリ:BLUE IMPULSE
2008/12/21 23:57:56
 
ブルーインパルスファンネット 
カテゴリ:BLUE IMPULSE
2008/12/21 23:56:26
 
ブルーインパルス博物館 
カテゴリ:BLUE IMPULSE
2008/12/21 23:55:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
これまで自分の車を持っていませんでしたが、私の同僚からの「早く車買え」コールに押され、遂 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
アテンザだけでは寂しいので、実家のプレマシーも愛車紹介に加えてみました。 2002年1月 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
15年間の長きに渡って我が家(実家)に君臨し続けたボンゴワゴンが、高速走行中にエンジンブ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation