• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOPのブログ一覧

2008年12月27日 イイね!

ヤンゴトナキジジョウニヨリ・・・・

ヤンゴトナキジジョウニヨリ・・・・こちらの車両に乗って、年末の御挨拶に行って来ます。

生憎、指定席は満席でした(´・ω・`)。
Posted at 2008/12/27 14:16:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年12月26日 イイね!

昨日の御話

昨日の御話今日は。退職決めてから、気持ちが楽になったKOPです。

昨日の話になりますが、これまで契約していた普通預金の通帳を解約しに、新宿まで行って来ました。新宿センタービルって所の35階にありましてね、高い所から新宿の高層ビル街を見下ろすのは、高所恐怖症の私にとっては苦痛でしたが・・・・。

通帳を解約した後、ビルの地下にあるペンタックススクウェアでカメラ等を見て来ました。で、展示物の中に、600mmの超望遠レンズがあったのですが、御値段を見て吃驚。1本110万円するんだって・・・・。よっぽどの金持ちじゃないと買えないわなぁー・・・・。ため息しか出ませんでした・・・・。

で、この日はクリスマス。特に何かする訳ではありませんが、気分だけでも味わおうと思い、小田急百貨店の地下食品売り場で適当に惣菜とケーキを買って帰りました。去年同様、1人で寂しく御祝です。仕事辞めちゃったけど、こういう贅沢はさせて貰っても良いかなと・・・・。

さてさて本日は、会社の後輩が私の為に送別会を開いてくれるそうです。私自身はそれ程人徳がある人間ではありませんが、こうやって慕ってくれる後輩がいるのは嬉しい限りです。
Posted at 2008/12/26 13:32:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 年中行事 | 日記
2008年12月22日 イイね!

誕生日 そして一大決心

かれこれ5日前の話になりますが、12/17は私の誕生日でした。とは言え、私位の年齢になると、1年経過する毎に老いを感じます。この先何年生きていけるだろうか????。平均寿命こそ高くはなっていますが、中には不慮の事故等で、不本意にも若くして一生を終える人も居る訳ですから、1日1日を大事に生きないと・・・・。今、こうして生活出来ている事に、心底感謝しています。

そんな私ですが、今まで続けて来た仕事を辞めました。ニュースで派遣斬りやらリストラやら就職難の話題が大々的に報道されている時期に退職するなんて、愚の骨頂と思われるかもしれません。今迄も、何度か辞めようと思っては、その都度思い留まって来たのですが、もう精神的に限界でした。同時に自身の未熟さを、嫌と言う程思い知らされました。それでも今の私自身の気持ちとしては、辞めてすっきりしたと言うのが本音です。

これからは、故郷に帰って新しい勤め先を探そうと思います。こんな御時世だから、何時再就職出来るかは分からないし、果たして私を必要としてくれる会社があるのだろうかという不安はありますが、健気に頑張る事にします。

さてさて、まだまだ時間はありますが、家の中を片付けて、引き払う準備をしないと・・・・。
Posted at 2008/12/22 22:07:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2008年12月13日 イイね!

久し振りの映画観賞

久し振りの映画観賞約4年振りに映画を観て来ました。

観て来たのは、上演前から話題となっていたあの映画。そう「私は貝になりたい」です。

あらすじとしては、この映画、第二次世界大戦前後の日本を舞台としております。主演の中居正広演ずる豊松は、高知の幡多地方で理髪店を営む一般市民。ある日、豊松の元に赤紙(召集令状)が届き、戦地へと赴く事になりますが、ここで上官から、米軍捕虜に対する磔刑の執行人に指名されます。この時豊松自身は、余りの恐怖心で足がすくみ、捕虜を殺害するまでには至らなかった(磔にされた捕虜が既に死んでいた)のですが・・・・。

この後地元に戻り、理髪店の業務に再び戻った豊松ですが、日本全国で戦犯を探していた警察に捕らえられ、自らの主張を聞き入れて貰えず、軍事裁判で絞首刑を宣告されてしまいます。

私自身思ったのですが、戦争自体が悲惨で愚かしい行為だと言う事は、学校の教科書やら、漫画「はだしのゲン」等を見ていた事や、小学校の頃の担任が戦前生まれで、当時の話を度々聞かされていたので、認識していたつもりでしたが、実際自分が知らなかった陰湿な部分だとか理不尽な部分が垣間見えて、加害者被害者の区別無く、戦争というものがどれだけ人を苦しめ、大きな後遺症を残していったのかを改めて痛感させられたのと同時に、経済的に恵まれている今日でも、負の部分では当時と通ずるものがあるなと感じた次第です。

話は変わりますが、ここ最近、第二次世界大戦で広島に原爆が落とされて多くの人々が亡くなった事実を知らない若者が増えているらしいですね。学校の歴史(日本史)の授業で、この事が扱われているのかどうか、疑問を感じずにはいられません。私が小中学生の頃は扱っていましたが。ゆとり教育による影響でしょうか????。少なくとも日本は、原爆により甚大な被害を被った唯一の国であり、その国で生まれ育った私達は、この事実を重く受け止め、後世に語り継ぐ義務がある訳ですし。

話があらぬ方向へと逸れてしまいましたが、以上が私自身の感想になります。
Posted at 2008/12/15 01:45:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | MOVIE | 日記
2008年12月12日 イイね!

気付いたら夜の横浜へ

気付いたら夜の横浜へえぇーっと、先週の土曜日の話になりますが、こちらの日記で「今年一杯は大人しくする(アテンザでの遠出を控える)」って事を書いたにも関わらず、どこかへ出かけたい衝動に駆られ、宛も無く出かけて来ました。

行先は決まっていなかったのですが、取り敢えずは常磐道を東京方面へ。三郷から首都高に入り、都心の方向へ。適当に首都高を降り、暫く走ると蒲田周辺までやって来ました。
ここで気付いたのは「蒲田って川崎に近いじゃん」って事で、5月に行って以来リリエンベルクへ。このお店、川崎でも内陸部の方にお店があり、蒲田からだとおおよそ20kmある。この時の時刻が13時45分位だったので、ティータイムには頃合の時間に到着出来そうでした。

蒲田から環状8号線に入り、世田谷方面へ向かっている最中に、ナビの画面を見ると「さくら坂」の表示が。そうなんです。福山雅治の「桜坂」の舞台となったあの場所の事なんです。1度行ってみたかった所なので、この機会に通ってみようと思い桜坂へ。途中で我がアテンザを停めて記念撮影。次は春に行ってみようかな。

この後、環状8号線から中原街道、尻手黒川道路に入り、狭い道やら渋滞に遭遇しながらも、15時過ぎに目的地のリリエンベルクへ。隣接のカフェでティータイムでもと思っていたのですが、生憎カフェの方は営業して居らず、ケーキと焼き菓子の購入だけに留まりました。残念(´・ω・`)。

で、流石にこのまま帰るのもつまらないので、次はどこまで足を伸ばそうかという事になったのですが、川崎まで来たのなら、やはり横浜までは行っておかないと。てな訳で横浜へ。夜景を撮影したり、雑貨屋のワンちゃんと戯れたり、中華料理を堪能したりして、楽しく過ごしました。

詳細はPGを御覧下さい。
PG其の1
PG其の2
PG其の3
PG其の4
PG其の5

今回の反省:予定には無かったのですが、夜景を撮るんだったら、三脚持って行けば良かったな・・・・。お出掛けは計画的に(爆)。
Posted at 2008/12/12 20:47:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょこっとドライヴ | 日記

プロフィール

「胃もたれしてる。・・・・。」
何シテル?   04/13 13:04
リヴァプールFCの熱狂的サポーター集団の愛称よりHNを頂きました、KOP(コップ)と申します。 初めて自分の車を購入しました。これからの長い期間、自分の相棒と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/12 >>

 123456
7891011 12 13
14151617181920
21 22232425 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

4th wing 11sq Blue Impulse 
カテゴリ:BLUE IMPULSE
2008/12/21 23:57:56
 
ブルーインパルスファンネット 
カテゴリ:BLUE IMPULSE
2008/12/21 23:56:26
 
ブルーインパルス博物館 
カテゴリ:BLUE IMPULSE
2008/12/21 23:55:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
これまで自分の車を持っていませんでしたが、私の同僚からの「早く車買え」コールに押され、遂 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
アテンザだけでは寂しいので、実家のプレマシーも愛車紹介に加えてみました。 2002年1月 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
15年間の長きに渡って我が家(実家)に君臨し続けたボンゴワゴンが、高速走行中にエンジンブ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation