• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirosuke97の"スッパイダー" [アルファロメオ スパイダーベローチェ]

整備手帳

作業日:2025年7月13日

給油口パッキン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
パッキンが、何故だか千切れました。
千切れてからかれこれ2ヶ月くらい経ちました。
2
パッキン外しました。汚いです。
3
取り外すと、ヒンジ側は切断されてました。前のオーナーさんか、販売店か?取り替えた際に切ったと思われます。
4
何故かと言うと。パッキンがはまりません。ヒンジが邪魔して、ハメ込めない。
私も切ろうかと思いましたが、
5
知恵と工夫で取り付けました。
パッキンにシリコンスプレーを吹いて、下側からはめて、回します。パッキンを時計回りに回転させて定位置に移動させます。
後は周辺をはめ込みます。
6
次に、トランクオープナーのワイヤーが切れたら怖いので、予備のワイヤーを敷設しました。
7
燃料口に出します。
8
長いです。
9
奥に押し込んで完了。
10
朝からチャリのシフターワイヤーを交換したので、古いワイヤーの再利用。
11
チャリはブレーキもブレーキワイヤーも交換したので、気持ちよく走れます。
車もやりたかったことができたので、満足満足。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Rアクスルを取り外す

難易度: ★★

Rアクスルを取り外す準備をする

難易度: ★★

サイドブレーキケーブルを取り外す

難易度:

サイドブレーキを点検する

難易度:

Rリバウンドストラップを取り付ける

難易度:

Rアクスルを取り外す2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@サンマ1 さん
機材が、すごい。
切断、穴あけ、溶接まで、一通りありますね。
うちの会社の工作室より充実してます。」
何シテル?   05/17 08:35
エンジンが付いているものに興味があり特に車が好きな”車男”です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

警告灯のつかない生活(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 04:55:36
デスビ コンタクタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 15:24:54
タイヤ交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 15:14:59

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルフィスタの仲間入り 皆様よろしくです。 →かれこれ、16年の付き合いになりますが、飽 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ スッパイダー (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
FR/キャブ車 この条件に合う車に出会ってしまった。 オープンカーってのも気持ちいいので ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通勤快速
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
奥さま専用車 よー走ります^_^
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation