• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北海道のパオパオのブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

マフラー互換性 情報求む!!


パオパオのTTは3.2クワトロです。




なんてたって、マフラーの選択肢がすくない!!

(そーだ、そーだーw)





んで、ふと思ったのですが、




TT2.0クワトロのマフラーって3.2に付かないんですかね・・・・・?




FF用はまず無理でしょうけど、




同じクワトロならいけそうな気がします。




純正マフラーの形も似てますしお寿司













ということで、



2.0クワトロと3.2クワトロのマフラーの互換性について



何か知ってる方がいたら教えてほしいです・・・・。



性能うんぬんよりも、寸法的にどうなのかが知りたいです。



ポン付けできるのでしょうか・・・?









パオパオでした。
Posted at 2018/01/29 16:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月28日 イイね!

めちゃ腹立ったので・・・


今、友達からLINEで



「レポートの写メ送ってくれない?」という通知が。




その人が講義を休みがちだったのは知っています。




べつにそれはどうでもいいのですが、














パオパオは今!




テスト勉強で忙しいのです!!!




しかも、写メ送れってきた講義のテストは明日ですよ?




のんき過ぎませんか












聞くところによると、




軽音楽部の部長らしいじゃないか




よくもまぁ、のんきな部長ですわー




そんなんじゃ部活潰れるぞ














最初は真面目な人だと思ったのに、




結局中身はクソじゃないか!




将来苦労するがいい!!

















写メは送ってやろうジャマイカ




困ったときのために恩を売っておきましょう。




私のために尽くすがいい!




はっはっはー


















うわぁー、自分って嫌な人ww



切羽詰まると人間の本性がでますねww



時間ないので勉強します・・・・はいww









パオパオでしたw
Posted at 2018/01/28 21:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月26日 イイね!

土壌のすばらしさを伝えたい・・・・


只今、猛勉強中のパオパオ



「土壌」について勉強しているのですが・・・・・・・・・・











































土壌はなんてすばらしいのでしょうか!!!






もう最高です



食べちゃいたいくらい好きです



変態なのはわかっていますが、



土壌のすばらしさを語らずにはいられない!!















・・・ということで、



パオパオと一緒に土壌のすばらしさを学びましょう!!!









「いえ、遠慮しておきます・・・・( ー`дー´)キリッ」
という方はシバきますwwwww





















土壌といえば農業ですが、


今日はあえて農業からはずれた視点で土壌のすばらしさをお伝えしたいと思います。

















「酸性雨」


すこし前に大騒ぎしていましたね。


今は全く耳にしなくなりました。









酸性雨といえば・・・・、


銅像が溶けるとか


人間にとって有害とか


森が死ぬとか


色々言われていましたね。










正直、森が死ぬ以外はなんの問題もないです・・・。


なぜか、


銅像や金属製のものが溶ける・腐食するということは確かに起こりえます。


でも・・・・・、壊れたまた作ればいんじゃね!?ってことですwww


人間に有害と言われたこともありますが、


人間様はそこまで弱くないです。


酸性雨といえど、たかがpH5.6です。


炭酸水のほうがpH低いです。


炭酸水を飲んでも浴びてもなんの影響もないですよね・・・


酸性雨は人体になんの影響ももたらしません。














んで、重要なのが森が死ぬってこと!



ちなみに、酸性雨が木を枯らすわけではないですよ。






森が枯れる理屈はこうです。


酸性雨が降る



土壌pHが下がる



酸性雨が降る



土壌pHがさらに下がる



層状アルミナケイ酸塩鉱物を起源とする永久荷電において、

それを構成するアルミニウムを水素イオンが溶かし出す



アルミニウムイオンが木に吸収され生育を阻害、もしくわ害を与える



木が枯れる

というのが、木が枯れる仕組みです。





簡単に言うと、酸性雨でアルミニウムイオンが溶けでて

木に害を与えるってことです。













ではなぜ日本でそれほど大問題にならなかったのか。















それは日本の国土の多くが、



世界中で0.7%しか存在しない希少な土壌だったからです!!!




さらに詳しく言うと、腐植物質を多量に含む黒ボク土のおかげで、


日本は木がかれなかったのです。






なぜか・・・・

腐植物質は複雑な構造ではあるが、
その多くがカルボキシル基やフェノール水酸基であり、
これらは変異荷電として働いています。
なので、土壌pHが低下しても水素イオンのやり取りをすることで
pH緩衝能を働かせて土壌の急激なpHの変動を抑えてくれています。
それに、そもそもアルミニウムが含まれていない土壌に酸性雨が降ったところで
特に何も起こらないのです。
さらに変異荷電が働いてくれるおかげで、酸性雨が降っても
土壌pHが一定に保たれ、木が枯れないのです。







ま、簡単にいうと


日本の土壌は本当に素晴らしいのです!!


伝わりましたか??


我々の知らないところで


土壌は我々を守ってくれているのです
















と、まだまだしゃべり足りないパオパオですが、



ただ、ブログを読む皆様の顔が引きつっているので、



今日はこのへんで・・・wwwww









パオパオでした。


よい休日を!!!
Posted at 2018/01/26 20:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月24日 イイね!

欲しい車をまとめてみた


寝ようと思ったら、まだ9時だったので



パオパオが「欲しい!乗りたい!」と思った車をダラダラ書いていこうと思いますwww














・Audi RS3



コンパクトハイパワースポーツが好きなパオパオにとってどストライクな車です。

就農してから余裕があれば所有してみたいです。

というか購入視野に入れてますwww

まだお金稼いでないのにwww

口だけパオパオ参上!!

RS3の魅力はもちろんハイパワーですが、

他にも、変速時の「バリィ!!」という音がたまらんです笑

購入するころに値段下がってればいいなぁ~












・VW ゴルフR



ゴルフもRS3と同じ理由です。

実はゴルフを買いに行って、ゴルフが無かったのでTTにしたという経緯が・・・・ww

青のR32だったのですが、すでに買い手が決まってました。

VR6エンジンはTTで十分楽しんでいるので、

買うならRですかね。










・三菱 FQ-400




かなりマニアックですが、ランエボ10です。

400馬力にチューンされた海外仕様のランエボです。

もともと球数が少なく、出会うことはないでしょう・・・・・ww

ランエボ・・・・・・・・・・・・・パオパオが車好きになったキッカケの車です。

ランエボ10はデュアルクラッチなので購入視野に入れています。

もし乗るならFQ-400仕様にしてみたいですね。

ただ、まぁ生産終了してから中古車価格が高騰ぎみなので・・・・・うぅ(´;ω;`)









・キャディラック CTC/ATS



最近知った車です。

見た目がかなり好きです・・・・・・・・高いですがww

最近知ったので、この車のことはよくわかっていません笑

















ここからは絶対に買えないであろう車たちです。







・メルセデス AMG GT-R



宝くじ当たったら絶対買うと思いますwww

エンジン音、特にアイドリングの息の荒さが大好きです。

途切れのない変速も素敵です。

全部好きです。

もし購入しても、エンジンかけて眺めるだけだと思います笑













・フェラーリ F12 ベルリネッタ



音が最高。

これは眺めるのではなく運転したいです。













・マセラティ




買えないと分かっちゃいるが、中古車を見てしまうwww

死ぬまでに乗りたいメーカーです。













・アストンマーチン




マセラティとは違うダンディーさが好きです。

シブさはアストンマーチンのほうがありますね。























車はお金のかかる趣味だけど、



作る人がいる限り、それを愛する人は必ずいると思います。



作った人の気持ちを少しでも拾えるように精進します。










ということで、TTの次は何に乗るのでしょうか・・・・


数年後のお財布に期待!!


まぁ、トラクタに乗ってると思いますが笑笑









ちなみに、実家に新しいトラクタがきます


240馬力です。


北海道でも大きいほうです。











「なぁーんだ、240馬力か。トラクタって大したことないな」と思ったアナタ!!!


パァーンチ!!











エンジンスペックは


240馬力/2200rpm


110㌔/1500rpm      です。









なんちゅー低回転型エンジン!!



しかもトルク100キロ!!!



モンスターエンジンです笑











トラクタはトルクがやばい上に、


高負荷で回転数が下がると、


燃料を強制的に送り込んでエンジンをぶん回す設定です。


よってエンストしません笑


ヤバイ!と思ってブレーキ踏んでも止まりません笑笑


4駆を切っていれば、フロントタイヤを引きずりながら後輪がトラクタを押し出しますw


ヤバイときはクラッチを切るのが基本です。















なんかトラクタの話になってしまいましたが笑笑



寝る時間になったので寝ます



おやすみなさい、パオパオでした
Posted at 2018/01/24 21:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月24日 イイね!

除雪が下手くそすぎて笑えない

除雪が下手くそすぎて笑えない
パオパオの拠点、帯広でも雪が少し降りました。







なんか久しぶりに降ったような気がします












10センチくらいですかね













じつは、この水滴凍ってますww













ということで、ちゃちゃっと除雪












お正月、帯広にいない間に10センチほどの厚い氷が形成されており、


それがまだ溶けておりませんw


TTでは腹を擦ってしまうので融雪剤をまきました


もちろん塩害のないものです。




























ところが!!!



タイミングが悪く、融雪剤をまいた直後にホイールローダーで除雪されましたww



そのまま氷もはがしていってくれればよかったのですが、



表面だけ削っていきやがりました!(怒

























さらに!!




雪を置いていきやがりました!(怒怒



しょうがないので、置き去りにされた雪をまた除雪し、



融雪剤をまきなおしました・・・・・



5キロ2300円もするんだぞ!!コノヤロウ!!



















それではご覧ください。


下手くそ除雪です



一見きれいにやったように見えますが・・・・・下手くそですww







写真は置き去りにされた雪をパオパオが除雪したあとのものです。



なので、TTの後ろだけ雪がありません。



しかし他の車の後ろには、



まるで畑の畦のように雪が残されているではありませんか。



こういう雪はすごく重いのです・・・。



せっかく綺麗にしても、こんなことをされちゃ腹立ちます。














さらに、お気づきになったでしょうか?







ホイールローダーで雪を掻きだしたあとですが、



ほぼ雪が残ってますwwwwwwwwww



下手くそすぎますwwww



吹き出しましたwwww






















こんな中途半端なことをするくらいなら、



まだ何もしないほうがマシです。



十勝では昼の日光で雪の表面が溶け、



夜から朝方にかけてガッチガチに凍ります。



へたにデコボコにされると迷惑なのです。

















というわけで、



雪がふる北海道でも、



雪が少ない帯広の除雪技術はかなり低いですww



駐車場に限らず、道路もヘンテコ除雪です



かなり頭にきたので、みんカラに書いてしまいました笑笑

















それと、



ダウンサスの購入を考えていましたが、



帯広にいる間はやめておきます笑



一方、パオパオの地元は雪がすごく多いですが、除雪技術はトップレベルなので、



道路はめちゃめちゃ綺麗です。



地元でなら車高下げても冬を乗り切れると思います。









パオパオでした
Posted at 2018/01/24 14:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #TTクーペ レデューラレーシングボルト https://minkara.carview.co.jp/userid/2778544/car/2373854/9186745/parts.aspx
何シテル?   05/06 13:27
パオパオは農家になりました。米とか玉ねぎとか作ってます。ほぼ軽トラに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
7891011 12 13
14151617181920
2122 23 2425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

光のチューニング☆R35GT-R☆フルLEDヘッド☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 12:38:01
Sunlight Web Shop LEDウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 19:19:01
FALKEN AZENIS AZENIS FK453 サイズ不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 12:27:03

愛車一覧

その他 ビアンキ その他 ビアンキ
Bianchi センプレプロ(国内未入荷モデル) 今は車庫でおやすみ中 果たして、眠りか ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
 ちょっと古めのTTですが、長く乗れるよう大切にしていきます!  ノーマルで乗るつもりで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation