• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北海道のパオパオのブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

男子大学生の餃子の作り方


料理をするとストレスが解消されるパオパオです。



今日はストレス解消+フライパン新調記念です笑



愛用のフライパンのテフロン加工が死んでしまったので、買いなおしました。



今まで使っていたものより深めのモノをチョイス!



よくチャーハンを作るので中華鍋が欲しかったですが、我慢して普通のフライバンにw

































では本題の餃子の作り方!(手抜きver)




まずはキャベツにストレスをぶつけます。
するとキャベツが悲鳴を上げて姿を変えますww














塩で振り、傷口に染み込ませます。へへへww
数分置いてしっかりしぼりましょう。












キャベツに豚ひき肉を入れます。(合い挽きを使うと肉感が増します)

握るように混ぜます。

そして以下の調味料をパパパっと

・塩
・コショウ
・ウェイパー
・オイスターソース
・ラード
・薄力粉
・隠し味にチーズ!

チーズを入れることでコクが増します。
入れすぎると重くなりますw




ちなみに、分量は・・・・・計ってません!!!笑















餃子のタネはハンバーグとは違い、よくこねます。


お湯に溶いた鳥ガラでゆるさを調整します。


かなりゆるくて大丈夫です。


市販の皮に包まれてもらいます

















強火で加熱します。

パチパチ音がしてくるので、お湯を餃子の半分くらい入れてフタをします。

中火で放置。





































勉強中・・・・・


































フライパンからパチパチ音がしてくるので、

フタをとって水分を飛ばします。


ごま油を回すと香りがよくなります。











水分が飛んでカサカサになったらお皿にデン!


あ、くずれたww










雑に作りすぎてあんまりおいちくないなー笑










パオパオでした!
Posted at 2018/07/30 19:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月28日 イイね!

気まぐれさんでした♡

少し前にエキゾースト警告灯がついたパオパオのTT



水温センサーが怪しいだろうという勝手な推測でディーラーで部品を注文しました。



ディーラーに一人で行くのは初めてで、しかもアウディのディーラーなんて入ったことありません!



ものすごい緊張と、屋外屋内に展示してあるアウディの迫力に圧倒され



一瞬帰ろうかと思いましたが笑笑   大切なTTのため頑張って入店!!!



開店直後だったので少しあわただしかったですが、親切に案内されました!



水温センサーが欲しい事を告げ、緊張のあまりソワソワしながら待つこと数分・・・・・










在庫がないため取り寄せになるとのこと。



一週間以内に届くらしいのでそのまま注文。



用意された飲み物を一口だけ頂き、退散!!!



TT8Sの試乗車が割と大き目な音で走り去っていくのを見て、2リッターもいいなと思いました。












その後、ホームセンターで買い物を済ませ帰宅



帰宅途中で気づいたのですが・・・・・・









エキゾースト警告灯消えてる!!!!笑笑



なんて気まぐれなんでしょう!!♡



愛らしくてたまらない!!♡



TTがもっと好きになりました



また警告灯がついたり消えたりする症状はネットで調べて知っていたので、



注文した水温センサーは購入します笑

















TTがある日常




そしてTTが与えてくれる非日常





やっぱ車って、いいなと思いました















さて、来週のテストに向けて勉強だぁ!


パオパオでした!!
Posted at 2018/07/28 11:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月24日 イイね!

あ、なんかついてますけど・・・?

あ、なんかついてますけど・・・?テスト勉強に飽き始めたので十勝石を拾いにww




10個ほど拾って半分リリース




玲瓏が一つありました!ヤッタ!




普通の石に見えますが・・・・







濡らしてフラッシュをたくと・・・・







中の色が透けて見えます。



磨けば綺麗な石になるぞぉ!!



今はテストが一番大事なので、暇なときに磨きますw














ポイントを変えようと上流へ移動していると、



なんか警告灯ついてますww






はじめて点灯したので焦りながらマニュアルを読むと


エキゾースト警告灯のようです。


と言っても、TTはいつも通り。


普通に自走できるのでとりあえず帰宅。









調べてみると、どうやら水温センサーが怪しいです。


帯広に知り合いの車屋がいないのでどうするか・・・・・。


知り合いの車屋がある地元までは高速で3時間ほど。


帯広のアウディに持ち込みたいけど・・・・・高くつきそうで怖い。


とりあえず様子見です。







水温センサーならエンジンが冷えているときにエンストなどの異常が出るそうな・・・


エンストしてもいいように車の少ない時間帯にドライブしてみようと思います。






水温センサーなら自分で交換できそう!?・・・・・

どうしようかな・・・・・



迷えるパオパオでした!
Posted at 2018/07/24 10:10:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月17日 イイね!

「第34回国際農業機械展in帯広」行かれましたか!?

「第34回国際農業機械展in帯広」行かれましたか!?こんにちは、忙しさが和らいだパオパオです。



みなさんは国際農機展に行かれましたか?



国際農機展は4年に1度開催される日本最大規模の農業機械のお祭りです。




それと同時に最大のマーケットでもあります。



メーカー各社はかなり力を入れており、農業を知らない一般の方でも十分に楽しめる内容になっています。














国際農機展は5日間連続で開催され、今年も多くのお客さんで賑わいました。



パオパオはヤンマーさんのブースにてアルバイト!!



お子様が安全に遊べるように全神経を集中させていました笑













ヤンマーさんのブースではほかにもドローン操縦体験や記念撮影、


そしてトラクタのシミュレーションもやっていました。













5日間のうち、初日は講義で現地へ行けずw


残り4日間はヤンマーさんのブースでバイトしてました。


昼休憩1時間を最大限活用して色々なブースにいきました(全てではないです)









まずは大好きなケースIHさん。


興奮して写真少な目です笑











座ってみた





デカくてよくわかりませんでしたww



ガラスケースには農業に利用されるトラクタやコンバインがズラリ







トラクタを2台購入w(一か月後に納車されます)






ケースさんが好きすぎてストラップ作りました笑




3mm厚のアクリルにレーザーカッターで加工しました。










お隣の三菱さん





入り口にはアメリカンなトラクタが笑




なかは普通でしたw











人の集まり方が異常なコンーズさんへ



ありました。ランボルギーニです。








カッコいいですね。最近は各メーカーともデザインが良くなっています。










個人的に好きなのがバルトラさん





ランボルギーニに似ていますが、フロントにVのエンブレムがついています。





通常、トラクタと言えば後ろに作業機を付けるイメージが強いですが、

コイツはフロントからも動力が出ています。





オレンジもいいですね。素敵です。












ミシュランマン発見




な!不思議なタイヤを発見



空気を入れないのでパンクせず、ロングライフらしいです。





ミシュランマンの歴史ww


今のデザインが一番好きです笑











実はパオパオが所属する研究室も東洋農機さんのブースをお借りして、

研究の成果を展示してました。

大学バレですね笑

とはいえ、帯広にある大学といえばココしか思いつかないので、

分かる人にはすでにバレているかとww





ここに置いてあった小さなミニチュアの模型はパオパオが作ったものです。















会場内でひときわ大きなブースを展開していたMSKさん。


今年もヤバいの展示してました

517馬力のモンスターです






驚くのは最大出力が発生するエンジン回転数です。


驚異の1700rpm!!!


恐ろしく低回転型です。


ディーゼルエンジンは本当にマッチョです。





近くにいる人と比べて、その大きさが分かるかと思います。





北海道で使われるトラクタは100馬力クラスが主流です。


十勝では200馬力クラスが当たり前です。


300馬力クラス以上となると、酪農家さんか、かなり大規模な農家さんくらいです。


それを考えると500馬力がどれだけぶっ飛んでるかお分かりいただけるかと・・・。






ちなみにこのトラクタ、トルクを計算したところ200キロくらいになりそうですww


パオパオのTT、7台分くらいですかねww






直接値段を聞いていませんが、良いマンション買えます。


一般に「1馬力=10万円」といわれています。









トラクタの値段の話をすると、「高い」とか「農家の負担だ」とか言われますが、


それは間違いです。


トラクタと同じ作業効率を行える人数を雇うよりは格安なのです。


トラクタバンザイ!!!













バイトが終わり、大学に戻ると黒のTTが!!


テンション上がりました笑





なにわナンバーです。


遠い所からようこそ!

















今月は先輩や先生からのオーダーが多く、かなり忙しかったですが、



とりあえずひと段落です。



次は今月末、来月頭にあるテストに向けて勉強です。



それが終われば夏休みですが、パオパオは4年生なので卒論頑張ります



TTはかなり放置気味です。



まともな洗車は3か月以上していません。












マフラー代として溜めていたお小遣いは、トラクタの模型を買ったことで消し飛びました笑


またお小遣い貯めなおしなパオパオでした


Posted at 2018/07/17 16:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月13日 イイね!

第34回国際農業機械展in帯広

第34回国際農業機械展in帯広今更ですが・・・



現在、帯広市北愛国広場にて4年に一度国際農業機械展が開催されています。




北海道の農家さんが実際に使用しているトラクタや、


海外で使用されている大きなトラクタまで多くのトラクタが展示されています。


農業に詳しくなくても十分に楽しめる内容となっています。








会場内では食彩祭が開かれ、十勝のおいしいものがたくさん!!!







国際農機展は16日(月曜日)まで開催されています。

ぜひお越しください。







ちなみに、パオパオはヤンマー様のブースにてアルバイトをさせていただいております。


「カート乗り場」にてお子様用トラクタの案内をしてます。


ヒゲが濃いのがパオパオです笑笑








写真等は後日載せたいと思います。



パオパオでした!
Posted at 2018/07/13 17:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #TTクーペ レデューラレーシングボルト https://minkara.carview.co.jp/userid/2778544/car/2373854/9186745/parts.aspx
何シテル?   05/06 13:27
パオパオは農家になりました。米とか玉ねぎとか作ってます。ほぼ軽トラに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
89101112 1314
1516 1718192021
2223 24252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

光のチューニング☆R35GT-R☆フルLEDヘッド☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 12:38:01
Sunlight Web Shop LEDウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 19:19:01
FALKEN AZENIS AZENIS FK453 サイズ不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 12:27:03

愛車一覧

その他 ビアンキ その他 ビアンキ
Bianchi センプレプロ(国内未入荷モデル) 今は車庫でおやすみ中 果たして、眠りか ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
 ちょっと古めのTTですが、長く乗れるよう大切にしていきます!  ノーマルで乗るつもりで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation