• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NaO@MZ20のブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

ガレージ整備(その1)

ガレージ整備(その1)2024/7/27(土)

・メタルラック設置
・簡易分電盤製作

IRIS OYAMAのワイヤーシェルフ
メタルラック復活!
120(W)x46(D)x210(H)



簡易分電盤制作



2024/7/28(日)

・エアコン室内機設置用マウントパネル設置
・分電盤回路修正
・換気扇取り付け
・換気扇電源配線
・シャッター配線整備

エアコン室内機設置用マウントパネルを作ります。
いつもの様に、まずは、支柱加工から。



こいつをガレージの鉄板部分に共締めして、



そこに、MDFパネルを固定!



続いて、換気扇設置!



続いて、分電盤回路修正。

修正前:漏電ブレーカー→安全ブレーカー→端子台→
修正後:漏電ブレーカー→端子台→安全ブレーカー→



その後、換気扇電源も配線。スイッチは、分電盤マウントしたベニアに仮固定。
シャッター電源のVVFケーブルも、配線し直し!。
後日、モールで囲う予定。

自作簡易分電盤の回路はこんなかんじ。



これで、基本の電源はできたので、やっと、荷物搬入ですね。



暑くて、ヘロヘロなので、今日はこの辺で終了。
SSRとシャッターリモコンの制御用回路のPCBが届いた!



久々のPCBWay
# NPNのフットプリントPIN配列間違えて発注しちゃったのは内緒ですw(誤:CBE 正:ECB)



続く。
Posted at 2024/07/30 00:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage | クルマ
2024年07月26日 イイね!

ガレージを建てよう(完)

ガレージを建てよう(完)2024-07-25(木)

13:40頃、工事完了検査が執り行われました。
無事合格。(まぁ、確認するだけですからね)
これでガレージ使えるようになりました!



ガレージ完了引き渡し後、早速バルサン!(既にダンゴムシ数匹発見したので念のため)


そんでもって、庫内配管引き込み部に、壁面パネル&プラボックス設置するため、木製(松)の支柱をガレージのパネルと共締!


相模原で使ってたゴムマットを敷きました。



ガレージ内寸は、3400mm x 6050mm
マット手間部は、3.000mm x 5000mm
マット後部は、3400mm x 1000mm

ゴムマットをテープで土間に固定して、10号格納!!





2024-07-26(金) AM



これで、「ガレージを建てよう」編は終了です~
Posted at 2024/07/26 12:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Garage | クルマ
2024年07月11日 イイね!

ガレージを建てよう(その19)

ガレージを建てよう(その19)2024-07-11(木)
工事14日目

本日の内容
・土間コン枠・目地部材の解体&撤収
・控壁ブロックつなぎ目微補修
・カラーコーン撤収

8:10頃、3次請の職人さん到着

外側土間コンの枠を解体&撤収していただいた。



ブロック塀の控壁ブロックつなぎ目を補修していただいた。



これで、工事作業はすべて終了。

完了検査を待つのみです。



電動シャッターは文化シャッター

リモコンは、セレカードIII




自作リモコンアプリも復活!

Posted at 2024/07/12 13:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage | クルマ
2023年01月05日 イイね!

2ndバッテリーがお亡くなりに。。

2ndバッテリーがお亡くなりに。。年末年始ドライブの最中、2ndバッテリーが朝まで持たなくなっちゃった。 ^^;

2022/12/31(土) 23:00 宿チェックイン
2023/1/1(日) 10:00 宿チェックアウト



朝食中に、zabbixからアラートが。
バッテリー、7.8vまで低下。。。

リモートエンジンスターターでとりあえずエンジンかけてちょい充電 ^^;
2回ほど。

2023/1/1(日) 22:30 宿チェックイン
2023/1/2(月) 10:00 宿チェックアウト



今度は、3.3Vまで低下。。。
いよいよ寿命かな。。

2018/3に交換したので、4年と10ヶ月くらいですね。

Longの WP50-12NEでした。

とりあえず、楽天でWP50-12NEポチッときました。

1stバッテリーは、2021/5に交換
3rdバッテリーは、2020/11に交換 (LiFePO4バッテリー)
Posted at 2023/01/05 18:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2022年10月13日 イイね!

[memo]qemu-kvmでWindows11 22H2更新

kvmで動かしているWindows11proで22H2の更新したら、ブート時に刺さって更新できなかったので、いろいろ調査したメモ。

結論
 qemu-kvmで指定してるmachineをpc-q35-6.2に設定でOK

もともとFedora34の構成でインストールしていて、Fedora34だと、
pc-q35-5.2(qemu-kvm 5.2.0)
が最新だった。。
qemu関連だけビルドしてupgradeしようと思ったけど、Fedora自体を36にupgradeして解決。
qemu-kvm 6.2.0に。

win11も無事22h2に。



---

F36のqemu-kvmでのサポートmachine

# qemu-kvm -M help
Supported machines are:
microvm microvm (i386)
xenfv-4.2 Xen Fully-virtualized PC
xenfv Xen Fully-virtualized PC (alias of xenfv-3.1)
xenfv-3.1 Xen Fully-virtualized PC
pc Standard PC (i440FX + PIIX, 1996) (alias of pc-i440fx-6.2)
pc-i440fx-6.2 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996) (default)
pc-i440fx-6.1 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-6.0 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-5.2 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-5.1 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-5.0 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-4.2 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-4.1 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-4.0 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-3.1 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-3.0 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-2.9 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-2.8 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-2.7 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-2.6 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-2.5 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-2.4 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-2.3 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-2.2 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-2.12 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-2.11 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-2.10 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-2.1 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-2.0 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-1.7 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-1.6 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-1.5 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
pc-i440fx-1.4 Standard PC (i440FX + PIIX, 1996)
q35 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009) (alias of pc-q35-6.2)
pc-q35-6.2 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-6.1 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-6.0 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-5.2 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-5.1 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-5.0 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-4.2 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-4.1 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-4.0.1 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-4.0 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-3.1 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-3.0 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-2.9 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-2.8 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-2.7 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-2.6 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-2.5 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-2.4 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-2.12 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-2.11 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
pc-q35-2.10 Standard PC (Q35 + ICH9, 2009)
isapc ISA-only PC
none empty machine
x-remote Experimental remote machine
xenpv Xen Para-virtualized PC
Posted at 2022/10/13 12:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん、EIA規格(19インチマウント)ラックではないんですが、34U相当なラックです! 今飼ってる鯖を引っ越します〜(笑)」
何シテル?   07/27 18:04
NaOです。よろしくお願いします。 72年式です https://nao.soarer.org/ 活動拠点 富士宮→沼津→富士宮→沼津→富士→富...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ハイゼットデッキバン]マルヤマキャンバス ハイゼットデッキバン荷台シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:53:46
助手席レールレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 12:17:30
URC3 カスタム(詳細) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 15:28:37

愛車一覧

トヨタ ソアラ 10号(SUPER LIMITED) (トヨタ ソアラ)
IoTソアラ 10台目のソアラ グレード  3.0GT SUPER LIMITED ...
ダイハツ ハイゼットデッキバン カーゴくん (ダイハツ ハイゼットデッキバン)
ファミリーカー&通勤快速 ハイゼットカーゴデッキバンG 純正5速 パワーウィンドウ キ ...
トヨタ ソアラ 13号 (トヨタ ソアラ)
13号です。 1JZ-GTE、5M/T(R154)換装済 @富士宮
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
社用車 通勤、データセンター用 2011年式(2011-08) 2020-04-29 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation