• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまたけみこの愛車 [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2017年6月24日

B30ラフェスタに寒暖計(ダブルサーモメーター)を設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ラフェスタには気温計がついてないのでダイコン卸さんからこちらのダブルサーモメーターを購入
http://item.rakuten.co.jp/gbt-dko/x26796/

子供達が寝静まった22時から作業開始。

まずは運転席右側のインパネを外し、空きスイッチカバーを撤去。(内張り剥がしが紛失してしまいやむなくマイナスドライバーでこじ開ける)

電源はヒューズBOXから、アースはインパネ内部から適当に。
2
さて、外気温センサーをどこに出そうか?

エンジンルームを通すには面倒そうだし、リアのラゲッジルームからだとマフラー熱が干渉しそうだし・・・

で、運転席側の内張りを剥がしてを色々と探索していると、この穴から若干光が漏れているのを発見!
(ボディー下からライトを当てるとわかります)
3
下から除くとこの隙間らしい。
またしてもマイナスドライバーを突っ込み無理矢理こじ開ける。
結構大変な作業だが、ひたすらこじ開ける。
技術も何もなく、チカラ技のみ。

(この程度隙間を広げるのなら運行上さほど支障は無いと思うけど何かあっても完全自己責任ですな)
4
ある程度隙間が広がったら室内から針金とタコ糸を駆使し外側まで誘引。

広がった隙間はパテ埋めしてビニテで保護。
5
室内センサーはホムペの説明書き通り、ドアゴム沿いに運手席側Bピラー付近に誘引
(この辺りはもう適当)
6
設置してみるとこんな感じ。
予めホムペでサイズを確認したが、Aタイプ・Bタイプともにサイズが合わないので、とりあえずA型を購入。
予想通り、縦幅は数ミリ小さめ、逆に横幅は数ミリ大きめで、スイッチボックスにはピッタリとジャストフィットしません。
少し前側にはみ出してしまってます。

Bタイプのサイズなら加工さえすればスッポリとはまるかも?
でもまあそこまで几帳面じゃないし外気温さえわかればいいや。

結構明るいので視認性は良好。
この取り付け位置だと運転に支障をきたすほどの眩しさは感じない。

気温計が付いてない古い車などには結構良いかも。

って言うか、気温計くらい標準装備してほしいわ。。。
7
追記 07/20

取り付けからしばらく経過

どうもここの位置だと路面に近過ぎて高い値になるなぁ…ってことで、設置場所を変更することに

で、フロントガラスのここに仮設置してみた
ちょうどコードがはまる隙間があったので通してみたけど、ここ塞ぐと色々困ることが出てくるかな?

ま、いいや

黒いポチッとしたのがセンサー
ってか直射日光当たるけど大丈夫かな?
8
配線はこんな感じ
ちょうど黒いプラスチックのようなカバーがあるのでそこにうまくはまります


果たしてこれで正確な数値出るかな?
またしばらく様子を見てみます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

なんとなくシガーソケットの増設と、レーダー探知機の配線を整理してみた。

難易度:

スイッチホールのUSB充電ポートをQC3.0×2に交換してみた。

難易度:

恒例のホーン交換です!

難易度:

バックランプLED化

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

インナーミラー型ドライブレコーダー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダイソーで見つけたこの精密ドライバーセット、ものすごくコスパ高い!200円以上の価値あり!」
何シテル?   09/14 22:54
やまたけみこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

7人乗りαのセンターコンソールを外す方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 13:53:28
B30ラフェスタに寒暖計(ダブルサーモメーター)を設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/27 01:26:41

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
プリウス40 に乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation