以前の
記事に書いたが、壊れたラチェットを持ち込んでみました。
シルヴァ王子さんからのコメントで、O/Hキットを勧められたからです。
店長さんはyoutubeで有名な「工具屋てっちゃん」です。
実は1ヶ月ほど前に豊橋店に来てO/Hキットの事を伺っていました。
現物を持ってきて頂ければと言われていたので、持ってきました。
自分のラチェットはF723Aという型で、キットは取寄せという事でしたが…
とりあえず、状態確認のため開けて見てみる事になりました。
開けて見ると、ギアもパウル壊れていなく切替レバーがしっかり動いていないらしい?
カッチっと入っていないという表現が正しいのか?解りませんが…
その様な状態だったので、中の掃除とグリスアップで動くようになりました。
直してくれたにも関わらず、料金も取らなかった店長には感謝です 8(≧▽≦)8
キッカケを作ってくれたシルヴァ王子さん、ありがとうございます m(_ _)m
ついでにドライバーのブレード事も伺ってみました。
「
ドライバーのブレード交換」記事の続きです。
月音「ここは、ブレードの交換はできないのですよね?」
店長「できますよ。」
(マジっすか!)
月音「横浜246店ではできないと伺ったのですが…」
店長「そうなんですか、案内不足でスミマセン…」
(イエイエ (^_^; )
月音「Snap-onのパワーグリップにPBのブレードを付ける改造できますか?」
店長「できますよ (^o^)v」
(エ、エ~~!)
月音「さいたま店では無理っぽい事を言われましたが…」
店長「若干ですが、PBのブレードが太いんですよ。」
店長がPBのドライバーとSnap-onのブレードをノギスで測りながら詳しく説明してくれました。
結果、Snap-onのパワーグリップは樹脂で出来ているため、割れる可能性があるとの事でした。
ブレードはツバがあるため上から見た状態でクロスして打ち込まないとダメだそうです。
従って交換できる回数が3回までと詳しく説明をしてくれました。
工具屋てっちゃん、流石です (*^ー゜)v
ブログ一覧 |
工具 | 日記
Posted at
2017/10/29 01:31:12