• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイレーンの翼のブログ一覧

2020年05月14日 イイね!

おじいちゃん、シャレにならないよ(−_−;)

おじいちゃん、シャレにならないよ(−_−;)


えーと、今日は信号無視のおじいちゃんに会いました。


いつものように帰宅していると・・・






とある交差点。


青信号なのでそのまま進んで行くと、







左からそろりそろりと、ゆっくり交差点に進入してくる軽自動車が・・・・・

赤信号を無視した上、こちらには気がついていないようです。






このままではぶつかってしまうので、減速しつつクラクションを鳴らしました。


初めてこちらの存在に気付いたようで、軽自動車は急ブレーキをして停車しました。






完全に停車するのを確認してから、軽自動車を脇を通り過ぎました。


すれ違いざまドライバーを確認しましたが、おじいちゃんが運転していました。






クラクションを鳴らされて赤信号なのを認識したのか、リアのドラレコを確認するとこの位置で停車していて、青信号になって動き始めました

地方なので何をするにしても足となる車は必要ですが、信号無視はいかんですよ。
(~_~;)


今回はこちらが気がついてぶつからない様にして事故が回避出来ましたが、交差するタイミングがズレていたら事故が起きてもおかしくは無いと思います。



信号無視の貰い事故を受けた身としては、本当にシャレにならない日でした・・・・・

( ̄^ ̄)


Posted at 2020/05/14 22:27:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月06日 イイね!

ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真!

ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真!J-IMPULのメッキがキラキラしてイイ感じです。

やっぱりこのアングルが好きです。

╰(*´︶`*)╯♡



Posted at 2020/05/06 18:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月04日 イイね!

多分まだ大丈夫・・・( ̄O ̄;)

多分まだ大丈夫・・・( ̄O ̄;)

ということで例の「アレ」を取り付けました。

色の濃い車にはメッキパーツはよく映えます。









CARTUNEの方が高画質で投稿できるのですが、こちらのブログにも載せておきます。















フロントもリアも厳つくてイイですね。
(๑╹ω╹๑ )






そしてブレーキを踏むと、リアのLEDリフレクターが反射しているのが見えます。






ただ、右側をよく見たら2ヶ所LEDが切れていました。
。゚(゚´Д`゚)゚。

結構値段が高かったし、同じ物が買えるか分かりませんがもう少し様子を見てみます。







ちなみに夜間はこんな感じです。

メッキパーツに反射してキレイだけど、やっぱり後方にはメイワクかな?
(⌒-⌒; )




Posted at 2020/05/04 22:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月02日 イイね!

「あしたのために! -その1-」

「あしたのために! -その1-」


ようやく始まったゴールデンウィーク。
有給を取得したので10日まで休みです。
(*'▽'*)


いよいよ「アレ」を取り付けようと思いますが、取り付ける為にはフロントのガーニッシュが邪魔しているので取り除きました。

それと、ついでなので助手席側のリアドアのガーニッシュにもひどい傷がついているのを見つけたので交換しました。







まずは、ドアのガーニッシュから。

既に取り除いた後ですが、ガーニッシュにシリコンオフを吹き付けて両面テープを柔らかくしてから取り除きました。

残った両面テープにも、シリコンオフを吹き付けて柔らかくして取りました。







こちらも取り除いた後ですが、フォグ部分のガーニッシュを取り除きました。

こちらは形状が複雑なので糸などは使わず、少しずつ隙間を開けてそこにシリコンオフを吹き付けて取り除きました。

多少傷がつきましたが、後で磨いて傷を消そうと思います。







今日はドアのガーニッシュだけ取り付けました。

取り付け部分をキレイに脱脂します。








その後、養生テープで位置決めをして








両面テープを剥がして取り付けました。

ガーニッシュの形状が少し両端が浮く感じなので、養生テープで固定して明日剥がそうと思います。








納車してすぐにフロントフォグのガーニッシュを取り付けたので、ノーマル状態は久しぶりです。








それと、以前イーテックのチューンチップを基にアルミテープを貼りました。

詳しい理論は分かりませんが、マグネットを使用した商品みたいです。

みんカラ内でもマグネットを使用した整備手帳があるので、取り敢えずどんな効果があるのか興味出たのでマグネットを付けてみました。






写真のように、ショックアブソーバーのネジ部分に取り付けてみました。

取り付ける場所はある程度「感」で取り付けていますが、他にも色々な所に取り付けました。

同じ取り付けるにしてもN極かS極で効果が違うっぽいので、ある程度効果を感じたら報告したいと思います。







という事で車イジリは今日はこれでおしまい。


休みはまだまだあるので、Gジェネクロスレイズは一通りクリアしたので、PSストアのセールでデスストランディングが55%offだったので購入しました。

まだ始めたばかりですが、いろいろと情報量が多くて戸惑っていますが面白そうです。
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪





Posted at 2020/05/02 18:28:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月26日 イイね!

洗車と傷とアルミテープチューニング。

洗車と傷とアルミテープチューニング。

今日は5時半起床で洗車をしてきました。
日の出の時間は5時前なので既に明るいです。

先週は色々あったので2週間ぶりの洗車です。

いつも通りシャンプーで洗車してCCウォーターゴールドでコーティング、タイヤワックスとホイールにもCCウォーターゴールドで仕上げました。







そして自宅に帰ってから傷の確認です。

凹みは思ったよりも小さいですが、線傷は20cmぐらいありました。
(-_-;)

コレは早い段階でなんとかしたいと思っています。






次はアルミテープチューニングですが、まずは訂正から。

整備手帳で、フロントドアのヒンジ辺りに2枚だけではなく、写真のようにステップにも貼っていました。

アルミテープチューニングの効果はそれなりに体感していますが、洗車で目に見える効果がありました。

洗車後、ステップ部分もそれなりに汚れていましたがコレが多少改善されました。

タオルに付くヨゴレが少なくなりました。








そして、かなり改善されたのがステップに接するドアの下部です。

こちらもタオルで拭くと今まではかなりヨゴレが付きましたが、今までがウソなくらい少なくなりました。

この部分はもっと早くやっておけば良かったです。


今回のアルミテープチューニングに関しては、燃費改善の効果は感じていませんが、多少の乗り心地UPとホコリの付着が少なくなっているので除電効果は有りだと思います。







GWが迫って来ていますが暖かくなってきたので、いよいよアレを取り付けようと思っています。




Posted at 2020/04/26 19:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER ステアリングカバー 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2780713/car/2380152/8242257/note.aspx
何シテル?   05/25 02:34
コツコツといろんな事をしていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FMラジオアンテナ自作内蔵! 感度解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 22:20:31
地デジアンテナを自作してみた(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 08:20:37
パワーウィンドウスイッチ分解② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 23:39:16

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
コツコツといろんな事をやっていきたいと思います。 たまにのぞきに来てくれると嬉しいです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation