先日、弟が車を手放しました。

トヨタ・カローラランクス。
カーチャンが乗っていたレガシィの調子が悪いとのことで、13年前に近所のディーラーで買った足車。
グレードはX。1.5L直4、4速AT、FFの最廉価モデル。
今の自分だったらもっと上のグレードにしようと主張したでしょうが、「クルマなんてこんなもんでええんや」というトーチャンの言でこの子に決定。
後々、自分たち子供に卸すつもりだったようで、色は青をチョイス。目論見通りに、その所有歴の9割以上を自分と弟が占めることとなりました。
買って数年はカーチャンの足車として購入した石川の地を走っていたものの、弟が大学へ進学するとキャンパスまで車でも30分以上かかるとのことで、静岡に。以後、卒業まで弟のクルマでした。
その間、側溝に落ちてレッカー沙汰になったり、ガスが抜けてクーラーが効かなくなって5,6年放置したりしましたが、それはまた別のお話。
弟が卒後に神奈川に就職し不要となったため、今度は当時北海道で仕事をしていた自分の元へと来ることとなりました。
しばらく見ない間に、シガーソケットがすごいタコ足になってたり、ペダルがやたらスポーティになってたり、ルームミラーがちょっと恥ずかしいぐらいDADなラグジュアリーになってたりしました
普段の仕事場は歩いて行ける距離で車は必要なかったのですが、日曜だけ当番で江別の部署へ行かないといけなくなったので、週末だけの足車として3年間利用しました。
恐らく札幌中で10台はいないであろう石川ナンバーで
冬場は極寒の中、一週間放置でしたが、ちょっとエンジンがかかりにくくなった程度で3年間まったく不調にならずバリバリ動いてくれたあたり、流石カローラと感心したものです(バッテリーとクーラントは変えてましたけどね)
北海道の仕事を辞めて石川に戻る際には、余市や小樽をツーリング。
生まれて初めてのフェリーで一緒に帰郷しました。
その後、自分は北海道で貯めた金でフォレスターを購入。
ランクスは再び帰郷した弟の手へ。
そして数年。
今月で車検が切れ、今年からあの悪名名高い13年増税の年。弟は処分することを決めたようです。
ろくにエンジンオイルも交換せず、点検らしい点検は車検の時ぐらいのもかかわらず、調子はまったく問題ありませんでした。
たまに弟にフォレスターを貸している間は自分が乗ってましたが、ホントにいいクルマでした。
値段はフォレスターの半額でしたから、もちろん総合的にはフォレスターが断然上です。
ウィンカーのレバーは、フォレがクックッと入るのに対してカシャカシャといかにもチープな感じでしたし、ペダルの感触も軽くパコパコした感じでした。
しかし、そんなものどうでもよかったのです。
5ナンバーで、軽く小さく小回りが利き、反面高速で飛ばしても安定した走りを見せる。使い勝手でいえば、ある意味フォレより上の万能性。
13年前にトーチャンが言った「クルマなんてこんなもんでええんや」という言を有言実行した、良き足車。
他の車を所有してからこそ、このクルマの良さがよく分かりました。
そんな良車ではありましたが、残念ながら弟にとってはあまり良い思い出が無いらしく、車検を期に処分する気のようでした。
家族内では意見が分かれました。
トーチャンは、同じ次男坊ということもあり、弟の好きにやらせたいようです。
カーチャンは、かつての愛車だけあって、反対のようでした。
さて、自分はというと、心情としては処分したくないなぁと思いました。思い出深いし、まだまだ元気でしたしね。
ただ今は弟のクルマです。どう扱うかは、弟次第です。部外者があれこれ口を出すのはどうかなと。そんで、弟の決定を尊重することにしました。
そしてある日突然、どっかへ行きました。最後の記念写真を撮るヒマもなく。ブログに載せる写真がねぇ
今はどっかの中古車屋に並んでいるのかなぁ。あるいは、ぺったんこか。
いつも目の前にある分には何とも思わなかったのに、イザいなくなると、やっぱりさびしい。犬が死んだ時も思ったけど、人間って勝手なものですね。
さようなら、ランクス。13年間ありがとう。
大好きだったよ。
( ´_ゝ`)<しかし思い切ったことをしたな、弟者よ。通勤とかどうすんだ?
まぁしばらくはバス通勤するさ。バス停近いし >(´<_` )
( ´_ゝ`)<そうか。でも石川は車社会だぞ。いつまでも車無しというわけにもいくまい?
それなんだが、実は欲しい車があってな>(´<_` )
( ´_ゝ`)<ほう、俺と違って車に興味が無いと思ってたが。何の車が欲しいんだ?
実はな、兄者>(´<_` )
( ´_ゝ`)<うむ
ロードスt>(´<_` )
つづく(嘘)
Posted at 2018/03/13 21:25:02 | |
トラックバック(0) |
家族の車 | 日記