皆さんこんにちわ。
もうすっかり冬ですね。今年はまだ行けてないですが、年明けのスキー旅行に備えて半年以上外していたルーフボックスをパイルダーオーン。
……した直後に大雪。
ボックス上の雪下ろしが大変なんですよねぇ(;´∀`)
しかし雪上でこそフォレスターの真価が発揮される。実に一年ぶりのX-MODEを起動し、難なく職場へ出勤すると、後輩の女の子から相談を受けました。
後輩『実家の車のエンジンがかからないの…』
ぼく『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
後輩『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
ぼく『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
後輩『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
ぼく『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
後輩『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
ぼく『…ライトは点く?点か(ry
なんて有名なコピペそっくりの会話から、恐らくバッテリー上がりだと判断。
こ、これは、いよいよ『アレ』の出番じゃないっすか!!??
フォレスター納車して浮かれてた時期に買ったブースターケーブル!!
買ったはいいけど二年以上サブトランクの肥やしになっていたケーブル。ついに活躍の瞬間が来たかと下心(主にケーブルの方)全開で昼休みにカカッと近所の後輩の実家に行きましたとさ。
バッテリー上がった車は、日産モコ。かなりボロボロで、廃車にするので持っていこうと思ったら動かなかったとのこと。
二年前、絶対に本番は頭が真っ白になるだろうからと作ったアンチョコ。実際、どっちから先につなぐのか自信が無くなってたので助かりました。ありがとう二年前のぼく。
フォレスターとモコのバッテリーを接続。
15分ほど充電し、無事にモコのエンジンかかってほっと一息。
「お礼に欲しければあげますよ^^v」
との申し出ですが、流石にお断りしました(;´∀`)壊すの前提でいじって遊んでみたかったけど、置き場所がねぇよ!
かかったエンジンはベルト鳴きまくり。走行距離も10万kmオーバー。これじゃ廃車も無理ないかな~とは思いましたが、それでもこれから向かう先は廃車置き場とはちょっと寂しいですね。
自分は午後も仕事だったので、バイバイして仕事場へ。
いや~、ブースターケーブル買ったはいいけど出番なんて無いだろうな~と思ってたら意外なところで出番が回ってくるもんですね。備えあれば憂いなし。
さて……
これどうやったらパッケージに戻るんだ(;´Д`)
Posted at 2017/12/22 22:45:28 | |
トラックバック(0) |
フォレスター | 日記