• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYたかのブログ一覧

2023年03月16日 イイね!

洗車からのATOM追加。

今日は土曜日にあるトムイグさんとのオフ会に備えて洗車しに来ました。
その後のATOM追加に体力を持たせるために機械洗車です。ガラスコート、強力1往復、アルミホイール洗車を選択してGO!

その後ATOM追加しました。本当は排気系統が6割しか出来てないので排気系統やりたかったんですが、

がなかなか到着しないし、明日明後日まで、雨降るみたいなので、下部の取り付けは諦めて吸気系を7割仕上げました。






















写真は以前取り付けたATOMも貼ってます。

あとエアクリボックス吸気側は2つ追加しました。(写真撮り忘れ)

朝7時頃完成したので、大渋滞(笑)
走行レビューはあとでします。

今日は田中オートサービスさんでコンピュータで精密アライメントを取って、トー調整をしてもらいます。忙しい中無理矢理ネジ込んだため、朝、車持っていって、夕方までの空いた時間に機械にかけてもらい、終わったら取りに行く流れです。

あと、J:COMの高速Wi-Fiのルーターが午後中に届きますのでこれのセッティングに1日かかる模様😭最近のインターネットは全部の設定変えないといけないのでたいへん😓パソコン、携帯、Amazonプライム・ビデオの設定しなければ。

さらに午後ホンダにタッチアップペイント取りに行かなきゃ。

あとはやはり
日本×イタリア戦。酒は飲まずに観戦しよう(笑)

盛りだくさんの1日になりそうです😅



Posted at 2023/03/16 08:07:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年03月15日 イイね!

久しぶりの朝ラン。

ATOM(アトム)4分目取り付け。


ATOMの慣らしとこないだ替えたアドバン フレバの性能を確認するため久しぶりに朝ラン、8分目の力で走ってきました😅

ATOMはまだ目標の4分目しか取り付けでいない状態からグングン加速する。トルクもあって乗りやすい。これでフルATOMになったらどうなるか?楽しみ🤣         
8分目まで着けらるATOM量あるんですが専用の補強導電性アルミテープが楽天からなかなか届かないためヤキモキしてます😮‍💨


ヨコハマ アドバン フレバ 205/50R16


の性能確認😀
初めてのヨコハマタイヤ😅なんでどんな感じかな?しかもスポーツではなくスポーティタイヤ。今までハイグリップタイヤばかし履いてたのでさあどうだ。
お山に持ち込みDレンジからの8分開。トルクのりは良し。
早めのブレーキング。なかなか良し。もうちょい奥まで行けるな。
グリップよし。サーキットではもの足りないがお山では充分すぎる。

結論。ヨコハマタイヤやるな🤔。街時々お山ぐらいなら必要充分なタイヤです。
1000cc〜1500ccまでの車に丁度刺さるタイヤです😆
私の車歴ではインプレッサSTIバージョン3ではもの足りない。あとGRシリーズは向いてないかな?
逆にサーキットいかない86、ぐらいなら街、山くらいのカテゴリーなら多分フレバの方がいいと思う。
1200〜1500ccのスポーティ車のベストタイヤに入ると思います😃


今月はガス代高くなりそう。
Posted at 2023/03/15 11:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月15日 イイね!

その名はATOM(アトム)




これが放射線式除電テープATOM(アトム)です。

良くある放射線を使っていると謳う製品と決定的に違うのは放射線のデータがあるというところです。

ラジウム鉱石をジェル化して、導電性アルミテープで挟んでいます。

γ(ガンマ)線がだいたい一枚あたりガンマ線0.01μSv〜この数値は10枚分で空間放射線量も含まれます 。






これによりβ(ベータ)線が放射されています。数値は10枚分であたり空間放射線量も含まれます 。


静電気を多く出してるところに貼りつけて除電させます。β線のマイナスの電子が、+の静電気に作用し、除電させると言うことです。

ちなみに私は文系にて放射線には詳しくなく、間違えてしまうことが、あるかもです。そこのところよろしくお願いします。

このATOM(アトム)を使ってあとアルミテープ除電に詳しい友人にアルミテープの間違えてた、アルミテープチューニングをし直してます。 

これを貼り付けて今検証を行なっています。 
貴重な検証機会与えてくださりありがとうございます。





今、何かが変わる!

Posted at 2023/03/15 07:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月13日 イイね!

その名はATOM

途中経過。検証実施中。














乞うご期待!
Posted at 2023/03/13 20:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月04日 イイね!

全てのホンダCVT車乗りの人に捧ぐ。〜田中オートサービスの見解〜 

ホンダCVT車乗りの人にはちょっと辛い話です。田中オートサービスさんはオイル類てはワコーズをメインに使ってます。んであらゆる車のミッションオイル交換を承っていますが、唯一断るのがホンダ車のCVT車。田中オートサービスさんによると、ホンダのCVTは、他社のCVTより性能が劣り、ホンダCVTオイル

はかなり多く添加剤を使用しているのしか、受付ないらしい。普通のCVTオイルや社外高性能オイルでもミッション壊す恐れがあるようです。
ですのでホンダCVT車乗りの方、CVTオイル交換はディーラーですることおすすめです。
基本的にCVTオイル交換は5万キロほど持ちますが年1回.少なくとも2年に1回ぐらいに交換すると調子維持できます。
オートバックスでは純正オイルを使用してください。
以上、注意喚起します。
Posted at 2023/03/04 14:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ほりにしスパイス。・・・すげーなこれ、万能スパイスじゃん」
何シテル?   08/25 12:24
DIYたかです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シェブロン、1週間の経過観察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 08:26:28
良いクルマだと思います 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 10:00:13
【10名】モンスター サーベラス、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 20:30:28

愛車一覧

ホンダ フィット GE8 (ホンダ フィット)
フィットGEはGDについで2台目となります。GDに比べて圧倒的な運動性能。気にいったので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation