• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYたかのブログ一覧

2023年03月25日 イイね!

空力専用ATOM「ATOM BLACK」




これが空力専用ATOM「ATOM BLACK」です。
黒にすることで窓ガラスに直接貼ることによって、空気の乱流を整流し、直進性を高める空力デバイスです。 
まず、私はボンネットに貼り実験してみました。














5枚貼ってみました。

そして高速道路に乗ってきました。

結果、やばいです。直進安定性がまし、車がスィーって走っていきます。

下道も走ってみました。あまり効果ないかな?って思ってたんですが、やはり車体が軽く感じます。

これは。。。なんとしてでもガラス専用ATOM BLACKを手に入れなければ。

うちの家では前車のトミーカイラB4にどでかいウイングがついており、これが身内どころか親戚一同にヤバイ認定がされ、嫁さんは、親戚中に旦那さんがこんなの付けようとしたら止めないと!
と散々言われたため、ウイング即斬、リップスポイラー即斬で話してくれません。。。

本来はリアはウイングもしくはスポイラーに貼るのがいいんでしょうが、ないのでリアガラスに。。。

ということでATOM BLACKをおねだりしています。

空力デバイス「ATOM BLACK」計画。

次回を見逃すな!

乞うご期待!
Posted at 2023/03/25 03:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月24日 イイね!

飛鷹高山 そば、甘味処 「甚兵衛」

とある有名なお蕎麦屋さん「甚兵衛」






さんで

ちょっとずつ彩りそば6種
を頂いてきました。

1番違うのが一番上のあげづけそば。キツネそばみたいに甘いお揚げを想像しますが、醤油味のお揚げなんです😊それが1番美味しかったです。流石名物。

そして店長さんといろいろ話、1時10分に着いて、2時半頃出発しました。いろいろ面白い話しでした。

今のから帰りは6時間くらいかけてのんびり帰るとします。

ご馳走様でした。
Posted at 2023/03/24 15:00:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年03月21日 イイね!

ピカピカで完成復活🤣 そして「新ATOM計画の世界」

今日は1時半で(笑)ガソリン入れに行き、そこの洗車場で、昨日仮止めしていた、バンパーをビス止めしてきました。
 
その時、バンパー下のアンダーカバーがバンパーから外れており、そこもしっかりと治して完成復旧してきました。

そして連日の洗車をしてきて、今日はピカピカにしてきました。弄りなし。

そして帰りしな、軽く走ると、あれ?昨日のエンジンザラ付き(今日のガススタ行く時もざらついてた)が見事にになくなり、エンジンが軽快に、ヒュンヒュン回るは回る。      

隣で信号スタートしたハイエースの全開なんて遅い遅い。高速のトップスピードでならどうか知らないが、街乗りのスピード域では軽く凌ぎます。

どうやら昨日のエンジンのザラ付きはエンジンではなく、床下の整流に問題があった。とみるのが正しいかと。

エンジンのザラ付きが空気の整流から発せられるなんて。まさに目からウロコ。        

これが各メーカーが鎬を削る空気整流の世界か🤔      


どうやらエンジンルーム、吸排気系統だけがATOMの世界ではないらしい。

エンジンの吸排気系統、エンジンルームの フルATOM化の後 
  
「新ATOM化計画」

が発動します。


空気整流の世界は奥深い。
      

今後も見逃せませんよ🎉
Posted at 2023/03/21 04:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月20日 イイね!

1日1歩、歩いて2歩、3歩進んで2歩差がる。

今日は一体何やってたんだろ。夜2時からワイパー外して、天板外しで、エンジンの奥をフォーミングエンジンコンディショナー

でエンジンルームの内側を清掃。そして普段触らない奥側にATOMやアルミテープ除電テープしていました。

んでエンジンルームでの吸排気部分をATOM化、アルミテープ除電を完全に貼り付けて、完璧だと言う状態にしました。
ところがその状態で走ると、あれ。。。なんか。。。違うぞ。。。
昨日のエンジンウルトラシルキーでヒュンヒュン回るエンジンが重ったるく、トルクあると言えばそうだが全然気持ち良くない。ガサついている。
なぜだ?ホワイ???
とりあえず昨日と同じ状態に戻していったが、今日貼った、全ての(奥側ホース部除く)アルミテープ、ATOMを外しても、昨日より僅かにガサついている状態にするのが精一杯だった。ホースも外さないといけないのか???いやそれくらいは大丈夫だろ。なんで???

そしてその作業中、うっかりギザギザ挟みを、バンパーとラジエーターの間に落としてしまい、バンパーを全バラシすることに

その際クリップ止め部分を壊してしまうとか、もう散策。

結果、サビ落としとかは出来たのはいいが、元の状態には戻りませんでした。

過ぎたるは及ばざるが如し。さらにさらにを求めて、失敗してしまった。。。やはり最初の計画通りに進めていく方がいいみたい。

まあ、今週はボディ下部のフルATOM化が待っているので、昨日の状態より何か変化するので、それが成功すればいいさ。

と思いながら今作業か終わったところです。
何時間作業してたのだろう。。

まぁわたしのような文系はトライ&エラーで先に進むのさ!








Posted at 2023/03/20 16:54:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年03月19日 イイね!

エンジンルーム内、フルATOM化!!!

今日は夜3時からガラスのウロコ除去をしに洗車場へ。


夜には取れたと思いましたが、朝明けたらウロコ残ってました。明日今度は激落ち君


でウロコ除去試します。


んで朝明けたら、マフラーをフルATOM化へ


ATOMの端っこ分に導電性アルミテープを付ける事により、ATOMの効果を拡大。それ以外はアルミテープによる静電気除電効果の2段構えのフルATOM化です。

それから、エキマニをフルATOM化。




エアクリ外内側をフルATOM化





後、コンピュータに昨日ATOM貼ってらエンジン重くなり、放射線はダメなのかなと思い、アルミテープ除電をしました。

良し、これでとんでもない事になると思いワクワクしながら車に乗るといつまで経ってもエンジンが重い。

ATOM化しすぎはダメなのか?と思い、エンジン前で唸ってました。

お腹が空いて家帰りご飯食べながら嫁さんと喋ってたら足し算だけではダメなんちゃう🙅‍♀️
と言っていたので、接点部分が錆てきてたアーシングを全とっぱらい、あと昨日のATOMを思い出し、コンピュータ部分のアルミテープも外しました。

んで走ってみるとエンジンがヒュンヒュン回ること!!!

エンジン重く感じるのはコンピュータにアルミテープ貼ったのと、アーシングが7年目で端子部分がサビていたのが原因かと。 

コンピュータには昨日ATOM貼ってもかなりエンジン重くなったのでコンピュータに除電はあまりよくないのかも。

5年目のアーシングは逆に抵抗になってたらしく、どちらも外すとエンジンがヒュンヒュン回ること。

ATOM理論に間違いなし!

チューニング成功です。

次は車下にもぐりフルATOM化します。

水曜日にATOMがいただけるので、それまではアルミテープ除電をススメます。




Posted at 2023/03/19 13:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ほりにしスパイス。・・・すげーなこれ、万能スパイスじゃん」
何シテル?   08/25 12:24
DIYたかです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シェブロン、1週間の経過観察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 08:26:28
良いクルマだと思います 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 10:00:13
【10名】モンスター サーベラス、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 20:30:28

愛車一覧

ホンダ フィット GE8 (ホンダ フィット)
フィットGEはGDについで2台目となります。GDに比べて圧倒的な運動性能。気にいったので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation