• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくすふきのブログ一覧

2007年10月24日 イイね!

少しずつ

少しずつおはようございます。

秋も深まり朝晩寒くなってきましたね。
うちのオデのエアコンは25℃設定のオートにしてますが、朝晩は暖房が入ります。
ってどこかのコメに書いたけど…(笑


そのオデなんですが、少しずつルーム球をLEDに交換してみてます。
自作するのが一番満足がいくと思うのですが、家で内職ばかりしてると普段は寛容なかみさんもいずれは理解してもらえなくなると思うので、まだ自作には手つかずです…(汗


しかし、市販品のLEDバルブは高いですね…1個でも3000円以上するのがざらにあります。とりあえず、その金額だすんだったら自作する方がいい(かみさんにも言い訳がたつ)ので、1個1000円以下の安いLEDバルブだけで全部交換してみました…。

一番始めに買ったのは、POLARG(日星工業)製のバルブ
1列目のマップランプとして付けてみましたが思いのほか暗い…。結局2列目に付けることにしました。

満足いかず次に買ったのが、ミラリード製のバルブ

左右用に2個購入しましたが、ロットが違ったようで色合いが違う!
さすがに左右で色が違うのは気になるので、もう1個追加で購入し左右の色を揃えました。

色合いが違うやつは3列目へ…


そうこうしているうちに、3列全部LEDバルブに変わりました。
まぁ、列ごとに色合いが微妙に異なるのですが、当面は気にしないことにします…(汗


しかし、1個1000円以下とはいえ5個で5000円弱…。やっぱり自作が良かったのかな…
Posted at 2007/10/24 10:10:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月23日 イイね!

リコール

リコール以前インパネ内に組み込んだBluetoothアダプタですが、想定外の事象が起こりました。

それは、Bluetoothアダプタ本体のリコール…(汗

しかも対策品が送られてきて、作業後返送という手段ではなく、宅配業者にその場で古いアダプタを渡さないといけないという段取りでした…。


通常アクセスする必要がないのでインパネ内に組み込んだのですけど、いきなりアクセスする羽目にあいました。

しかしながら、アクセスしやすい位置に設置していたのでインパネを開けるといった作業が要らなかったので難を逃れました。


再ペアリングが必要ってことで、早速作業をしちゃいました…(笑


画像は再ペアリング中のところ。
我ながらいいところに設置したなと自画自賛してます。


整備手帳
Posted at 2007/10/23 21:24:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月23日 イイね!

寒っ

今朝は寒いです…。

朝起きると、かみさんが弁当を作っており窓は開放…寒さで一気に目が覚めました…。

普段暑がりな私でも、今朝は1枚羽織って出社しました…。
これからはもっと寒くなるんでしょうね…。


昨日は、この方情報により仕事が終わってから急遽こちらまで…(笑

マグネットスイッチつきのLED
1個が100円なので、マグネットスイッチだけ流用するにしても安いのでいくつか買ってきました…(笑

試しに通電したんですが、充電池が内蔵されているので、ACCから取ってエンジンスイッチ切っても光ってます。(ACCから取ってるので、車のバッテリからの通電はありません)

センターテーブルのフタに連動させたりとか、運転席右前の小物入れとかそのままでも使えそうな感じもあるし、流用にも幅が出来そうです。

多めに買ってきて正解だったかな…(汗
Posted at 2007/10/23 09:58:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月22日 イイね!

今日は暑くなるらしい…

今日は暑くなるらしい…おはようございます。

今日も天気が良くて、日中は25℃まで達するようですね…。
まぁ室内にいるので変わりはありませんが…(汗


週末にはCCFLウェッジ球取り付けの作業を行いました。
画像ではよくわからないかもしれませんが、LEDと違って光が拡散しているので感じよく光ってます。

まぁ、初物だけあって値段が高いです…。
球とインバーター2セットで5000円くらい。

元のハーネスを傷つけることなく取り付けしたので、もしかすると接触不良をおこすかもしれませんが、まぁつかなくなったら確認すればいいですし、飽きれば換えればいいし…。



次は室内球のLED化を行いたいですが、試しに買った安いやつは暗すぎてマップランプの役目を果たさず…。まぁナビがあるので地図を見ることはありませんが、かみさんに不評のためこれは取り替える予定です。やはり自作が一番かな…。


あと1ヶ月ちょっとで冬ボーの時期。冬ボー入ればフォグのHID化を手がけようかと思ってます。
フォグライトは黄色じゃなくっちゃ…って固定観念があるのでメーカーは絞られてきますけど、コストパフォーマンス(価格が安くて信頼性がある)のメーカーってどこなんでしょう…。

ってフォグライトってほとんどつけることないんですよね…(汗


今週もよろしくお願いします。
Posted at 2007/10/22 09:50:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月18日 イイね!

アライメント

自宅近くのスバルディーラーが閉店したかと思えばタイヤ専門店が先週オープンしてました…。
スキーに行くわけでもないし、スタッドレスに履き替えることもないので用事はないのですが、アライメント調整もやってるらしいのでどうしようかな?と思ってます。

とはいえ、ノーマル車高だしほぼ定期的にローテーションもやってるので片減りもしてない(と思う)ので、アライメント調整も必要ないのかな…とか思ってます。
ただ、年末年始は片道1000km以上を高速で往復するので、やってもらうならその前にやってもらった方がいいのかな?と思ってます。


納車からちょうど1年、総走行距離は14000km。これまでトラブルというトラブルは一切なし。
足回りを弄っているんだったら、やってもらおうとは思いますが…。


アライメント調整って、ノーマル車高の場合どれくらいでやるのがいいんでしょう?
Posted at 2007/10/18 11:21:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4年目の12ヶ月点検中…

バッテリーDIY交換したので、バッテリー放電積算量リセットを合わせて依頼したけど、有償対応だって。
定期点検入庫時の依頼くらいサービスしろよ。

次の車は、東京日産では買いません。」
何シテル?   09/08 11:00
東京多摩地区でC26セレナに乗ってます。 バトンは辞退させてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2 3 4 56
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 181920
21 22 23 24 25 2627
28 29 30 31   

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
モデル末期の完成形に対する値引きに惹かれて契約しました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ストリームを試乗に行ったら、オデッセイアブソルートを契約してしまいました。 パワステギア ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation