• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくすふきのブログ一覧

2010年03月08日 イイね!

当選者発表?

おはようございます。


春が近づき、寒暖の差が激しくなってきました…。
20℃近い日もあれば1桁の日もあり、今日はその後者…。

おまけに、花粉も飛び出して…


体調管理がむずかしいですね…




さて、先日こちらのブログで告知したフロアマットの無償提供ですが、3名の方からの応募を受け、厳正なる?あみだくじの結果、隼人っちさんに決定しました…(笑


で、先日リンクした、次の出品ですが、最終的に5,250円で落札されたもよう…(驚

正直言って、ここまで上がるとは思っていませんでしたが…。
既にその次も出品されたように、次々に出品されるので、ある程度予算を決めて深追いしないようにしないと、高くなっちゃいますね…。


ちなみに、この出品者(社?)…、最近みんカラ+に登録したもようです…。



ってなわけで、今週もよろしくです。
Posted at 2010/03/08 09:45:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月01日 イイね!

バッテリ交換しました。

バッテリ交換しました。おはようございます。

今日は午後から長崎まで出張のため移動します。
明日だけ作業ですが、東京戻りは3日の朝の便で…



この週末、フロアマットの交換とバッテリの交換を行いました。
フロアマットは昨日のネタにしたので、今日はバッテリをネタに…(爆


購入したのは評判のいいPanasonic CAOS 75B24Lです。

D23サイズにアップすることも考えましたが、そもそも純正が55だったのに対し75と2ランクアップするので、サイズアップすることによる細々とした費用(ターミナルの交換もしくは変換、バッテリカバーの交換、ステーの交換等)を考えても費用対効果は見込めないとにらみ、純正サイズをチョイスしました…。



で、始動性なんですが、これまでとさほど変わらず…(汗
前のバッテリはあがる直前、弱々しくなってましたが、リカバリ後は普通に始動できてましたので…(汗
ただ、前のバッテリの覗き窓でステータス確認してみるも、要充電からステータス変わらず…。

充電器で満充電すれば、まだまだ使えたのかもしれませんが、充電器をもってないし、わざわざバッテリと同じくらいの金額かけて買うこともないと思ったので…。


音が良くなるって評判ですが、なんだかツイーターの音が大きくなった気が…
シャリシャリという音が通るようになった感じですが、気のせいかもしれません…(爆


問題は、ネットで購入したので廃バッテリの処分なんですよね…(汗


前回交換したときは、当時の行きつけのGSで処分してもらいましたが、そのGS…今はもう無いので…
とりあえず、今の行きつけのGSか、洗車してもらってるGSで相談してみるかな…



ってなわけで、今週もよろしくです。
Posted at 2010/03/01 09:49:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月28日 イイね!

再リベンジ

再リベンジこんにちは~。

つい先日、フロアマットをリベンジしたばかりですが、白基調ということでやはりうっすら汚れてきました…。
まぁ、洗えばよかったんですが、ヤフオクを徘徊していると、RB1形状のものがRB3用として売られてるのを発見…。


koba@RB4さんの整備手帳を見て、RB1用と確信。落札しちゃいました…(笑


落札金額は440円…(爆


これに、送料、代引手数料、消費税が加わって、総額2,457円。
前回のやつより357円高いですが、この金額だったら誤差範囲…(笑


パーツレビューはこちら。
フィッティング確認の整備手帳はこちら。




ちなみに、同じ商品が100円スタートで、再出品されてます。
気になる方は、こちらを…




で、前の白黒のチェック柄のやつ欲しい人います?
送料のみ負担していただけるんであれば、差し上げます。
ただし、運転席と助手席は多少汚れてます。洗えば落ちるレベルと思いますが、洗うのが面倒なのでそのままの状態で…(汗
2列目3列目には乗車してないので、キレイなままです…(笑


希望者は、このブログのコメにて表明してください。
応募者多数の場合はお友達優先で抽選とします…(笑
締め切りは出張から帰ってくる3/3 23:59:59とします。

ちなみに、アブソルートもしくはRB2用です。
Posted at 2010/02/28 13:43:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月26日 イイね!

CR-Z試乗してきました

おはようございます。

今朝の東京西部は、厚い雲に覆われた天気で、生暖かい風が強く吹いていました。
午後からはこれが雨に変わるもようで、この先しばらくはぐずついた天気になりそうです…(泣



昨日の仕事帰りに、CR-ZのカタログをもらおうとDに寄ってきました…。
# うちのDは私の通勤路にあるので便利なんですが、旧プリモ系列なんで…



で、担当営業が、「せっかくだから乗っていきます?」と…。
先日聞いたときには試乗車は系列で共有とか言ってましたが、単独で用意したようです。
(ホンダ本社から、試乗車置くようお達しが出てるとか…。しかも納期のかかる6MTも…)

なんでも、ナンバーが届いたのが遅かったそうで、うちのDの客では私が初めて試乗したとか…



乗ってみての感想は…。


足硬っ!


ホンダ車ってどの車種も足回りが硬めではありますが、これは明らかに硬いです…(笑
たぶん、Type-Rに次ぐ硬さなのではないかと…

だから、乗り心地って面では確実に悪いです…(笑


試乗車はCVTでしたが、スポーツモードに入れると、あたかもギアダウンした感じで、踏み込めばその状態でかなり引っ張ってくれます。結構乗ってて楽しい感じ…(笑


居住性ですが、はっきり言って2シーターと割り切る必要がありそうです。
後部座席ですが、オデの3列目シートよりも狭いですし、ホンダアクセスの純正マットは2列目が無いというレベル…。


スペックを見てなかったので、ナンバーを見て知りましたが、CR-Zって3ナンバーなんですね…
全長は短いのですが、ワイドボディってことで、3ナンバー規格になっちゃってる模様…。
正直、5ナンバーサイズでも良かったんじゃないかという気もしてますが…。



うちみたいに、子供のいない夫婦だけとかならアリかもしれませんが、乗りだし300万…
ちょっと買い換える余裕はありませんね…(汗


今日から、おそらく試乗した人が増えるでしょうから、詳しくはその方たちに任せます…(爆






で、自宅に帰って食事に出かけようとエンスタのリモコンを操作すると、エラーが…(汗
仕方なく、駐車場へ降りてキーレスを操作するもロック解除されず…。

スマートキーなのに、ドアハンドルを握っても反応無し…(汗


バッテリーがあがっちゃってました…(泣


で、仕方ないのでロードサービスを呼ぶため、QQコールに電話すべく、車検証入れを取ろうと思いましたが、グローブボックスは他のものを入れてるため、車検証入れはハッチを開けた左側の小物入れに収納中…。

自宅駐車場では、べったりと後ろに寄せてるので、ハッチを開く余裕もなし…
# よくよく考えてみると、アンロック出来てないので、ハッチはどちらにせよ開きませんでしたね…


仕方なく、車内から回り込んで車検証入れを取り出しました…。


で、QQコールに電話し、30分ほどで提携のロードサービスがやってきて、無事始動…。
その後、充電のため小一時間あてのないドライブに出かけましたとさ…(汗


犯人はおそらく、プラズマクラスターイオン発生機…。200mAくらいしか流れてないから…って思ってましたが、チョイノリで常時動かすには大きすぎましたね…。

日曜日に某氏のお手伝いの帰り、やけにエンジンの掛かりが悪いな…と思っていましたが、その後昨日までエンジンかけてなかったので、バッテリ上がりおこしちゃったようです…。


バッテリ交換して2年半…。
このバッテリ、充電状態の覗き窓があるんですが、小一時間走っても「要充電」の状態から変わらず…。

今朝も、とりあえずエンジンはかかりましたが、またあがる気もしなくもないので、バッテリも新調しちゃいます…(汗
とりあえず、評判のいいCAOSかな…。


ってなわけで、今日もよろしくです。で、良い週末を…



実は、このブログ…昨夜上げようと「投稿する」ボタンを押すとなぜか、ログイン画面が…
で、ログインすると消えてました…(泣

最近、勝手にログアウト状態になってることがありません?
お友達のブログにコメントしようとすると、ログインしてるはずなのになぜか再度ログイン画面が表示されたり…
Posted at 2010/02/26 09:49:36 | コメント(11) | トラックバック(1) | クルマ
2010年02月19日 イイね!

GSでのオイル交換

おはようございます。


このところ悪かった天気も、この先しばらくは良くなる予報ですね…。
先週洗車したばかりですが、天気が悪い中走り、既に汚れてしまったので、今週末も洗車予定です…。
もちろん他力ですが…(爆


先週末、自力でタイヤローテーションをやるときに、フロントのジャッキポイントを覗き込んで気づいたんですが、エンジン下にオイル汚れが…

別に垂れてるわけではないので、おそらくオイルを抜いた時に、拭き取ってくれてないのでしょう…。
# 10月に車検受けたばかりだから、オイル汚れは一掃されてたはず…。


これまで、D以外でのオイル交換はピットが見えるSABでしかやってもらってませんでしたが、SABではちゃんとパーツクリーナーで周りに付着したオイルは落としてくれるんですよね…。

GSでは抜いたらそれまでなのかな…


なんだか、ちょっとがっかりな気分でした…。


明日にでも洗車後に再びジャッキアップして、オイル汚れを落とそうっと…
普段からキレイにしておかないと、ホントの異常の時に気づかなくなっちゃいますしね…



ってなわけで、今日もよろしくです。
Posted at 2010/02/19 10:50:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4年目の12ヶ月点検中…

バッテリーDIY交換したので、バッテリー放電積算量リセットを合わせて依頼したけど、有償対応だって。
定期点検入庫時の依頼くらいサービスしろよ。

次の車は、東京日産では買いません。」
何シテル?   09/08 11:00
東京多摩地区でC26セレナに乗ってます。 バトンは辞退させてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
モデル末期の完成形に対する値引きに惹かれて契約しました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ストリームを試乗に行ったら、オデッセイアブソルートを契約してしまいました。 パワステギア ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation