• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月07日

口の中にいる歯垢(プラーク)と呼ばれている細菌が直接の原因です

歯槽膿漏は、歯茎から膿(ウミ)が出る病気を指しますが、最近では、歯肉に炎症を起こす症状(歯肉炎・歯周炎など)を総称して歯周病と呼ばれるようになっています。 歯周病は、歯の土台(歯槽骨や歯を支えている歯根膜など)が破壊される病気です。虫歯のように激痛があるわけではなく、ゆっくりと進行する病気です。
超音波スケーラー
その 為、患者様が歯周病のの症状を自覚するには、大変時間がかかります。そのうちに、歯が揺れたり、歯茎が腫れたりと自覚したときには、歯周病がかなり進行してしまっている場合がほとんどです。 もしかして歯周病かな?と思われたら、早めの受診をおすすめします。

口の中にいる歯垢(プラーク)と呼ばれている細菌が直接の原因です。 この歯垢(プラーク)は歯を支えている骨を溶かしてしまう毒素を出し、歯周病を引き起こすと言われています。また、口の中の環境を悪くする要因の歯石も歯垢(プラーク)を付きやすくするので、間接的な歯周病の原因と言えるでしょう。

歯周病のセルフチェックをしてみたいのですが?
次の項目をチェックしてみましょう。
① 歯ぐきが赤くブヨブヨしている。
② 歯を磨くと血が出ることがある。
③ 歯をこそぐと白い物(プラーク)がつく。
④ 人から口が臭いと言われたことがある。
⑤ 硬いものが食べにくくなってきた。
⑥ 歯がぐらつく。
⑦ 歯が長くなった気がする。
⑧ 歯を磨かない日がある。
⑨ ここ数年歯医者さんへ行っていない。
⑩ 糖尿病にかかっている。
これらの項目のうち3つ以上、当てはまるようでしたら歯周病の疑いがあります。
生体情報モニター
PMTC(プロによる歯のクリーニング)
PMTCとは、Professional(専門家が)Mechanical(専用の機械で)Tooth(歯を)Cleaning(クリーニングをする)の略語です。つまり、歯科医師や歯科衛生士が専用の機械を使って行う本格的な歯のお掃除になります。いくら毎日丁寧にブラッシングなどのケアをしていても、取り切れない歯石や汚れ、バイオフィルム(細菌の巣)などが付着しています。こういったものがたまると歯周病や虫歯の原因になってしまいます。毎日のブラッシングに加え、歯科医院で定期的なクリーニングをしていきましょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/07 17:33:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GRヤリスオフ会&ツーリング🚗 ...
s-k-m-tさん

8/25 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

妹とライスバーガー(*^^*)
chishiruさん

本日買い物にフーコットへ😊
くろむらさん

ヨットハーバーと幸田サーキット
もじゃ.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「歯垢は、そのままにしていると歯石という塊になり、歯磨きでは落とせなくなってしまいます http://cvw.jp/b/2783372/40557629/
何シテル?   10/10 17:04
bmwsukiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
日産 180SXに乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation