• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月05日

現在、歯を失う一番の原因であるとされています。

歯周病とは、歯垢(プラーク)などの中にいる歯周病菌に感染することで、歯茎が腫れたり、歯を支える骨(歯槽骨)が溶けたりしてしまう病気です。歯槽骨の溶解が進行すると、最終的に歯が抜けてしまうこともあります。日本の成人の80%以上が歯周病にかかっていると言われており、現在、歯を失う一番の原因であるとされています。

歯周病の主な原因は歯垢です。歯茎のまわりに歯垢が蓄積して、歯周病菌に感染することで歯茎が腫れて歯肉炎(歯周病の初期状態の総称)を引き起こします。症状が進行すると歯茎の腫れが大きくなり、歯と歯茎の間に「歯周ポケット」と呼ばれる隙間ができます。
ハンドピース 歯科
さらに進行すると、歯がぐらぐらと動くようになり、最終的に歯が抜けてしまうこともあります。歯垢は時間が経過すると、ブラッシングなどのご自宅でのケアだけでは除去できない歯石になります。歯石そのものは歯周病の原因ではありませんが、ご自宅でのケアだけでは取り除けないため、まわりの歯垢の除去を邪魔して、歯周病の発症や進行を助長する場合があります。

歯周病は、お口の中だけに限った病気ではありません。糖尿病や脳卒中、動脈硬化などの全身疾患とも深い関わりがあるとされています。特に関連が指摘されているのが糖尿病で、糖尿病の方は健康な方より2倍以上も歯周病にかかりやすかったり、悪化しやすかったりするとされています。また、歯周病にかかっていると血糖値が下がりにくくなるため、糖尿病を重症化させやすいとされています。このように、歯周病は全身の健康にも悪影響をおよぼす病気ですので、定期メンテナンスを受けられてきちんと予防するようにしましょう。

プラークコントロール
プラークコントロールとは、ご自宅での適切なブラッシングなどのケアにより、歯垢(プラーク)を除去することです。プラークコントロールが不十分だと、どんな治療を行っても効果が低下してしまいますので、歯ブラシだけでなく、歯間ブラシ、デンタルフロスなどの清掃補助用具を使って歯垢を取り除くようにしてください。
ポータブルレントゲン
スケーリング・ルートプレーニング(SRP)
ご自宅でのブラッシングだけでは取り除くことができない歯周ポケット内の歯石などの汚れを、専用器具を使って除去した後、表面を滑らかにして再付着を防ぐ治療です。SRPを行うことで、歯茎の炎症などを改善することができるようになります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/05 17:25:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

令和の米騒動
やる気になればさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「歯垢は、そのままにしていると歯石という塊になり、歯磨きでは落とせなくなってしまいます http://cvw.jp/b/2783372/40557629/
何シテル?   10/10 17:04
bmwsukiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
日産 180SXに乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation