ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [bmwsuki]
bmwsukiのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
bmwsukiのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2017年09月29日
正しい歯磨きを続ければ治ります。
歯肉炎 これは歯周病の初期症状でまだ歯肉の腫れだけで、歯を支える骨(歯槽骨)の破壊はありません。歯肉が赤く腫れ、歯磨きなどちょっとした刺激で出血します。これは歯周ポケット内部で歯周組織が破壊されているため組織が脆弱となるため、ごくわずかな刺激でも出血してきます。まだ、歯槽骨の破壊が起きていませんの ...
続きを読む
Posted at 2017/09/29 15:47:12 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年09月28日
歯肉組織への感染が大きい場合には、外科処置が必要になります。
虫歯が、歯そのものが溶かされていく病気であるのに対し、歯周病は、歯を支える歯ぐきや顎の骨が溶けていく病気です。重症化すると、歯が支えきれなくなって抜け落ちてしまい、さらに全身疾患にも影響することもあるため、早めの治療で進行を食い止めることが重要です。日本人の成人の約8割が「かかっている」または「予 ...
続きを読む
Posted at 2017/09/28 17:22:27 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年09月28日
出血・口臭が頻繁に見られるようになり、歯石も目立つ状態です
軽度歯周病 【状態】 歯と歯肉の間についた歯垢・歯石に細菌が繁殖して、歯肉に炎症が起き、歯が腫れたり出血している状態です。 【治療方法】 ・1~2回の専門的なクリーニング ・効果的なブラッシング ハンドスケーラー 中等度歯周病 【状態】 出血・口臭が頻繁に見られるようになり、歯石も目立つ状態です。 ...
続きを読む
Posted at 2017/09/28 16:07:31 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年09月27日
歯周病は、自覚症状が少ない病気ですが、
歯周病、またの名は歯槽膿漏ですが、歯自身が悪くなるのではなく、文字通り歯の周りの歯茎や歯を支えている骨が悪くなる病気です。具体的には歯肉から出血や腫れたり、歯がグラグラします。 大事な歯をなくしてしまう病気は、むし歯と歯周病がほとんどです。むし歯はしみたり痛んだりするので歯が悪いということがわか ...
続きを読む
Posted at 2017/09/27 17:51:44 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年09月27日
補綴治療とは、欠けてしまったり、なくなったりしてした歯を人工物で補う治療です
しっかり噛める、きちんと話せるといったお口の機能だけでなく、歯の美しさにも焦点をあてた歯科医療のことを審美歯科といいます。審美歯科によって白く美しい歯を手に入れることで笑顔に自信が持てるようになり、気持ちも明るく積極的になるなど、精神面でも多くのメリットをもたらすことが多々あります。 補綴治療と ...
続きを読む
Posted at 2017/09/27 16:10:07 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年09月26日
歯ぐきに元気がなくなり、歯周ポケットに炎症が広がります。
歯周病は、お口の中のバイ菌によって歯を支えている骨が溶けてしまう病気です。支えを失った歯は、徐々にぐらぐらになり最終的には抜け落ちてしまいます。初期の段階では目立った自覚症状がありませんが、ゆっくりと進行していくため、痛みや歯のぐらつきなど、明らかな自覚症状が出る頃にはすでに重症化していることも珍 ...
続きを読む
Posted at 2017/09/26 16:40:51 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年09月26日
審美治療とはただ歯の形を整え、白くする事だけではなく、見た目にも機能的にも考慮し治療します
バランスの取れた口元を作り出すことで、健康で美しい素敵な笑顔が生まれます。また、精神面でもお口の悩みやコンプレックスを解消することで全身の健康や自信を持った明るい性格を導くことにつながると考えます。 このように歯には、機能的な側面と審美的な側面、どちらも健康的な日常生活を送るうえで 大事な要素 ...
続きを読む
Posted at 2017/09/26 15:26:00 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年09月25日
早期発見・早期治療で歯周病の改善に取り組んでおります
歯科医院では、初診時に歯周病の疑いのある患者様には、「歯周病菌検査」「歯周ポケットの測定検査」「動揺度検査」を実施しております。これらの検査を行うことで、歯周病の進行具合を把握することができます。 私は大丈夫と思っている方には、特に検査をお勧めします。それは、検査で歯茎からの出血が多い方に、食事 ...
続きを読む
Posted at 2017/09/25 15:29:44 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年09月22日
「歯周ポケット」という単語は、テレビや健康系の雑誌などですっかりおなじみですね
歯周病とは、歯の表面に付着したプラーク(歯垢)という細菌の塊が原因で歯を支えている組織(骨や歯ぐき)が歯周病原菌の感染によって引き起こされる炎症です。お口の中の磨き残しにより、プラーク(歯垢)が形成されます。時間が経つにつれ、石灰化という現象により硬くなり、歯への付着が強固になり、歯ブラシでは落ち ...
続きを読む
Posted at 2017/09/22 15:52:55 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年09月21日
予防歯科の目的は"生涯にわたってお口の健康を維持する"ことにあります
毎日歯みがきなどでセルフケアをしていても、虫歯や歯周病の原因となるプラークなどは、通常のブラッシングで完全に除去することはできません。また、しっかり磨いているつもりでも、実際には磨けていない、磨き残しが起こっているのが現実です。だからこそ、いつの間にか虫歯や歯周病にかかってしまうのです。 予防歯 ...
続きを読む
Posted at 2017/09/21 16:00:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「歯垢は、そのままにしていると歯石という塊になり、歯磨きでは落とせなくなってしまいます
http://cvw.jp/b/2783372/40557629/
」
何シテル?
10/10 17:04
bmwsuki
bmwsukiです。よろしくお願いします。
0
フォロー
0
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
日産 180SX
日産 180SXに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation