歯周病は、プラーク(歯垢)のなかに潜む歯周病菌が炎症を起こし、歯周組織(歯肉や顎の骨など)を破壊してしまう病気。日本人の約8割が歯周病患者か、あるいはその予備軍であると言われており、「歯を失う理由」では虫歯を押さえて第1位というデータもあります。歯周病は、初期症状として歯ぐきから血が出たり腫れたりしますが、症状の進行が遅いことや、この段階では痛みがほとんどなく気が付きにくいのが特徴。しかし、痛くないからといって放っておけば、やがて症状は進行し、大切な歯が抜け落ちてしまうことにもなりかねません。歯周病を理解し、早めに処置・定期健診を継続して歯周病を予防しましょう。
歯科治療器具
歯周病の原因
歯周病は、虫歯同様お口の中で繁殖した細菌(プラーク)が発生する毒素により、歯の根を支えている組織(歯周組織)が破壊されていく病気です。成人の大多数が罹患していると言われています。
しかし、ある程度進行するまであまり自覚症状が出ない上、喫煙・食生活のみだれ・ストレスによる歯軋り・歯並び・かみ合わせ・唾液の分泌不足・全身的な免疫力の低下・口呼吸・糖尿病などの2次的な原因が複雑に絡み合っているため、虫歯に比べ発見が遅れがちな傾向にあります。
むし歯や歯周病の予防には、歯ブラシで歯と歯肉の隙間を磨くことが大切です。しかし最近もう1つむし歯や歯周病の予防に大変役に立つことが、この「PMTC」(Professional Mechanical Tooth Cleaning)だと言われるようになりました。毎日の自分で行なう歯磨きで落ちない歯の汚れを歯医者さんで専用機器を用いてきれいにクリーニングすることです。毎日、知らず知らずのうちに磨き残してしまった部分や歯ブラシでは磨くことができない歯周ポケット内の歯の根の部分もキレイに磨き上げて汚れを取り除きます。歯石を取るような治療ではなく、あくまで心地よい範囲の刺激で行なわれます。
オートクレーブ
PMTCでこんな効果を得ることができます!
「歯周疾患の改善及び進行防止」 ・・・ ご自身では、磨きにくい部位の歯垢(細菌の塊)を完全に除去し、歯肉の状態を健康にします。
「むし歯の予防」 ・・・ブラッシングだけでは落とすことの出来ない歯垢(細菌の塊)を破壊し、フッ素塗布で歯垢(細菌の塊)の再付着を防ぎむし歯の発生や進行をおさえる事が出来ます。
「歯質の強化」 ・・・ 歯垢(細菌の塊)を取りきった歯の表面に直接フッ化物入りペーストを用いることで歯の再石灰化(歯を強くする)を促進することができます。
「審美性の向上」 ・・・ ステイン(タバコのヤニ、コーヒー、お茶などの着色)を除去し、光沢のある歯の表面を回復することができます。
Posted at 2017/08/16 16:03:29 | |
トラックバック(0) | 日記