• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月03日

今話題の「忖度」について

今日は家でゆっくりとしています。

テレビを見ていると例の某学園の騒ぎを報じてますね。

今年話題になっている「忖度」。
これ、霞が関では当たり前の事です。

ただし今回の件のように上から下へ「こうしてくれ」という例は余りありません。

「上がどうして欲しいと思っているのか」を敏感に感じ取り、言われる前にそれとなく実行する。
これがポイントなんですね。

どうしても急を要す案件や是が非でも通したい案件は上からの指示がありますが、基本、上の考えを読むことが重要なんです。

私が某官庁(と言ってもバレバレですが)に勤務していた時はそれが出来なければ出世できませんでした。(今もでしょうけど)
一種試験(今は総合職試験と名を変えました)を通過していればある程度のポストまでは必ず辿り着けます。
しかし、「ある程度」に辿り着いてからが勝負なんです。

そこから先は「それまでの実績」が全てです。
「実績」とはそれまでどのような案件をこなしてきたかということですが、当然、有力な人間に可愛がられているとか、どのような法案作成に携わってきたか等などです。
そこにどのくらい「忖度」してきたかを上はしっかり見ているのですね(笑)

言い換えれば上から言われてはじめて動くようではダメです。
そして最悪なのは「上に楯突く」
私の場合はまさにこれでした(笑)

上の希望通りではないものを上げると上司に呼ばれ「○○君、ここはこうやって」となるわけですが私の性格では「いや、これは○○ですから認可できません」とかなるわけです。

もうこの時点で「忖度の働かない奴=使えない奴」と上から思われてますね(笑)

でも、更にそこで「この案件は○○先生の関係だから・・・頼むよ」とか有力者が介在しているから君のためになるよと懐柔してくるのが90%。
ここで「はいわかりました」なら減点も少ないのでしょうが
「いや、ですから○○な理由があって却下しているのですから、他に却下した方々に対して不公平でしょう」なんて口答えして更に抵抗すると・・・
担当を外されます(笑)

今にして思えば子供っぽいなぁとも思います。
あの時上手くやってりゃぁ・・・正直、そう思った時期もありました。
しかし、当時の私は中央官庁で大げさに言えば「国のために、国民の皆様のために頑張るぞ!」という意識で入省しましたが、現実とのギャップを埋めることは出来ませんでしたし、あのまま残っていたとしてももっと早く体を壊しているか、どのみち辞職していたと思います。
まぁ、言い換えれば若いうちに貴重な?体験をできたのかなぁと思うようにしてます。

こんな事がありました。
入省して二年目。
大学の友人の実家に遊びに行き、深夜のファミレスでくっちゃべっていると突然、カーセキュリティのアラームが鳴りました。
当時、JZS161アリストは自動車窃盗人気No1という車(笑)でしたのでアラームを付けておいたんですね。
急いで駐車場に行くとリアのサイドガラスが割られていました。
恐らくセキュリティの音が鳴ったため犯人は慌てて逃げたようでした。

途方に暮れる私は取り敢えず警察には連絡しないとなぁと思ったのですが、実際盗られたものも無いし、ガラス割られた位で110番ってのもなんだか申し訳ないなぁと思ったのです。

一緒にいた友人が「じゃあ○○に電話してどうすりゃいいか聞いてみりゃいいじゃん」と言いました。
この○○君は大学の友人で警○庁に入庁した人物です。
「それ名案!」てな事で早速電話をかけました。
「いやさー車のガラス割られちゃって参ったわ~・・・でも110番するのもなんだかなぁだし、どうしたらいい?」
すると彼。
「分かった。場所は?車に触ったか?状況で言えば怪我とか無いな。怪しい奴がその辺にいても迂闊に話しかけるなよ」

数分後。
パトカーが3台やってきて「○○さんですね。警○庁の○○警部より連絡をいただきました。お怪我等ございませんか?」
名刺を頂くと○○県警○○署 警視 副署長 ○○ ○夫との名前が・・・
内心「こんな大事になるなら普通に110番に電話すりゃよかった・・・」と思いました(笑)

現場検証が始まり副署長さんと話を始め「なんで階級が上の副署長さんが下の警部の依頼で、しかもこんな窃盗未遂にまで出るのですか?」と聞いたのです。
「いやー、今は階級が下でいらっしゃっても直ぐに上に行かれる方ですからねぇ。その方のご友人、しかも霞が関のご住民となれば私が出ないわけには参りません!本来であれば署長が来てご挨拶するところですが、本日は生憎都合が悪うございまして・・・悪く言えば我々の点数稼ぎですよ!ワッハッハ~」
妙に言葉に「ご」を付ける気のいいおっさんでした(笑)
警察のキャリアとノンキャリアの話なんてドラマの中だけだと思ってましたが本当でした(苦笑)

同じ中央官庁でも警察庁や警視庁、防衛庁(当時)以外はヒラから始まります。
しかし警察は任官と同時に「警部補」となり警察大学校を卒業すると自動的に「警部」に昇進します。
つまりもう最初から部下がいる所からスタートするんですね・・・

この警○庁の友人とは未だにLINEや電話等で付き合いがあり、たまたま昨日も話をしたばかりで「忖度」の件にピンと来たところでした。
なので「あの時の話、ブログに書くよ」って言ったら「名前伏せて、悪口じゃなきゃいいよ」とのお墨付きを頂きました(笑)

「あれは忖度だったんかい?」と聞くと「なんで友達に忖度なんだよ(笑)忖度は上にするものだろ」と言ってました。

言われてみりゃそうですよね(^^;)

でも「友達が困っていたら助けるの当たり前でしょ」と当時と同じ言葉を聞いた時には不覚にもジーンときてしまいました・・・

そんな彼も今ではある県警の部長として出向中。
階級も警視正となり、例の副署長さんがおっしゃっていたとおりになっています。
順風満帆のようですね。
まぁ、あの時「霞が関」に就職して去った友人の方が少なく、みんな順風満帆ですが(笑)
ドロップアウト組は少数です。

いつものように話が脱線しました。

結論。
「忖度」は確実にあります(笑)
ニュース等で報じられている件は相当高度なレベルでの話ですが。
文部科学前次官は捨て身の発言をなさいましたね。
きっと、トップに立った方でも良心が動いたのか、違う思惑があったのかは分かりませんが・・・

本日もしょうもない話にお付き合い頂きありがとうございます。
また、先日来、ブログを初心者の私の乱文に多くの「イイね!」重ねて感謝いたします。

毎度ですが長文・乱文、失礼いたしました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/06/03 16:13:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

これは……
takeshi.oさん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2017年6月3日 19:05
今晩は、今回のブログ興味深く拝見させていただきました。警察のお話しやバーンスタインさんの経験を読んで、自分の父親がまさにドラマに出てくる現場主義の警察官でした。上に楯突くのは当たり前、自分が正しいと思う事ばかりやってました。だから出世はしませんでしたが(笑)。晩年は署長より偉い平警察官になってましたね。やはり信念がある人間は人望があるようですね。亡くなった時によくわかりました まあ自慢出来る父親かどうかは難しいですがね(笑) またブログ拝見させていただきます。
コメントへの返答
2017年6月3日 20:01
こんばんわ。

その私の友人の○○君が言ってました。「現場の人たちがしっかりやってくれているから俺がいる。せめて何かあった時に矢面に立つ位はしなきゃダメだ」と。
若い頃の話なので今はどう考えているか分かりませんが、彼の信条が変わっていないことと信じています。
私もまっつみさんのお父様のように現場で頑張っている警察官の方々がいるお陰で治安維持やらなんやら私達の生活があるのも事実。
立派な自慢できるお父様ですよ(^^)v
2017年6月3日 19:34
こんばんは。

今日も興味深く拝見しました。

私はただのサラリーマンですが、
レベル感は違えど、様々なシーンで忖度は
ありますよね。良いのか悪いかを聞かれても、
私には良く分かりませんが(笑)

恐らく歳下の私が言うのはおこがましいのですが、
ブログの文章がすごく読みやすく、
興味深い話が多いので、楽しみにしております。

でわでわ。
コメントへの返答
2017年6月3日 20:06
こんばんわ。

今日も読んで頂きありがとうございますm(_ _)m

やっぱりどのシーンでも「忖度」はありますね(笑)
私の場合、省を辞めてから入った証券会社なんてお客に「忖度」しなければダメでした(笑)
まぁ、理不尽な「忖度」では無いのがせめてもの救いだったのですが・・・

今の仙人のような生活だとある意味「社会不適合者」なので「忖度」する感も無く、元気になっても大丈夫かしら?と思ってます(^^;)

いつも長文になってしまってます。
しょうもない内容ばかりですが、引き続きご覧頂けると幸いです。
2017年6月3日 22:24
はじめまして。

イイね!ありがとうございました。
同じサバイバーさんでしたか、お大事に。
ブログを楽しく拝見させて頂きました。
娘も文Ⅰに現役で入ったにしては中央
官庁に入れず今春utility firmに...
いや、大したものです。

株式投資は唯一度の失敗が命取りに
なりますから長く続けられるとは
思わない方が良いと思います。
あと1、2年は誰でも儲かる相場でしょうが。
コメントへの返答
2017年6月3日 22:31
こんばんは。

コメント頂きありがとうございますm(_ _)m

Samさんもサバイバーでいらっしゃいますか。
まさかこの歳でと言うのが正直な所です。

文一、恐らく法学部に行かれたと思いますので後輩になりますね。
官庁は・・・
おすすめしません(笑)

株は殆ど配当です。
昔みたいに1日PCに張り付いて発注文を繰り返す感も気力もなくなりました(笑)
おっしゃる通り、売買で確実に儲けられるのはここ一、二年だと思います。
米国は勿論、欧州も不確定要素が多すぎて怖いですね。

これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
2017年6月4日 21:12
お役所の掟ですねwww

宮本さん、惜しいことをしました。。。
コメントへの返答
2017年6月4日 21:30
こんばんわ。

コメントありがとうございます。

役所って希望を抱いて入るとガッカリする職場、No.1だと思います(笑)
でも徐々に飼いならされていくという・・・

それに「チャレンジ」が出来ない職場ですし・・・
「前例踏襲主義」です(笑)

役人がいいのは収入の安定だけでは?と思っています。

これからもよろしくお願いしますm(__)m
2017年6月5日 14:37
ご丁寧な返信を頂きいたみいります。

おっやる通りかと思います。

希に挑戦をされる方もいらっしゃいますが、大変そうだったり骨折り損だったり。

妙に偉ぶらなければ嫌いな人種では無いんですが(笑)


こちらこそ、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2017年6月5日 15:04
こちらこそ、コメント頂き感謝いたします。

私の大嫌いな言葉「出る杭は打たれる」がまかり通る世界ですね・・・

それとおっしゃる通り「自分は偉い」と思い込んでいる人種が多いのも特徴です(笑)
税金で食わせてもらっているのに何を勘違いしているんだか・・・
ま、そんな事を一年目に言ったら「所詮、書生論だよ」とバッサリでしたが(^^;)

最初は皆、そうでもないのでけどね。
時間が経つに連れ、人間が変わって行く典型が霞が関の人々だと思っています(笑)

まぁ、それでも残った連中との友情だけは大切にして行きたいとは思っていますし、そういう人間になっていない事を信じていますが、仕事の事はノータッチなので(笑)

こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。

プロフィール

「DIY考~長年のブランクが通用するか~ http://cvw.jp/b/2783642/41040549/
何シテル?   01/30 03:26
バーンスタインです。よろしくお願いします。 HNは20世紀を代表する指揮者で大作曲家でもあるレナード・バーンスタインから取りました。 当然、車と同じ位、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ガンで入院し、その時主治医の先生がクルマ好きで話が弾み、先生が新型NSXを購入するという ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
ハスラー君の代わりに我が家にやってきた新しい相棒・・・というかお袋のお下がりです(笑) ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
GT-Rは普段使いが中々厳しいのでセカンドカーとして購入しました。 軽は初めてですが、快 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
記念すべき愛車第一号です。 学生時代にバイトをして買い、そのバイト代もガソリン代やパーツ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation