• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月12日

高出力と低燃費を兼ね備えた一台

高出力と低燃費を兼ね備えた一台
レビュー情報
メーカー/モデル名 日産 / フーガハイブリッド 不明 (2012年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 システム出力364PSという高馬力ながら街乗り主体でリッター13キロは走るという低燃費。
2モーター式ハイブリッドシステムはエンジン停止をこまめに行い、高速道路等で100キロあたりからアクセルを抜くとコースティング走行(エンジン停止走行)となり異次元の静粛性が味わえた。
また高出力&高トルクのため高速道路の追い越しや合流でもまったくストレスを感じない。
エクステリアデザインがロングノーズ・ショートデッキという古典的手法ながら、グラマラスなボディラインなのも魅力。
不満な点 ノーマルサス時は高速域での直安性に少し難があり、修正舵を当ててやらないとダメで疲れた。
(ビルシュタイン B14車高調導入で解消)
ケチってオーディオを標準装備の6スピーカーのものにしたが音質は言うまでも無く酷い。
(メーカーOPのBOSEを付けることを強くお勧めします)
クルーズコントロールは追従式であるが、停止後は停止保持までしてくれず、結局ブレーキペダルを踏むことになる。ブレーキホールドか全車速追従式だったら文句なし。(今のシステムだと渋滞時、殆ど有り難みが無くなります)
2クラッチ式HVの宿命であるが、たまにクラッチ接続のショックが大きい事あり。
またブレーキフィールも違和感が大きい(リプロで若干改善)
総評 高出力と低燃費を兼ね備えた車で、久々に「技術の日産」の面目躍如と言ってもいい車です。
100キロでエンジン停止するのは新鮮な驚きですし、街中も余程アクセルを踏まない限りモーターで走ることが出来ます。
「飛ばしたい時」や「飛ばさざるを得ない状況」になるとVQ35HRエンジンの快音とともに良い加速をしてくれます。
不満点でも書きましたが純正のオーディオはショボすぎます。
せめて10スピーカー位は標準にしてほしいところ。
購入を検討されている方はメーカーOPの「BOSE」オーディオを付けることを強くお勧めします。
また不人気車故か街中で見ることが殆ど無いのも魅力ですし、曲線を多用したボディラインも国産には中々無いデザインです。
これは高級車を今検討されている方にはお勧めしたい車です。
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
エンジン性能については文句無し。
高馬力&高トルクで余裕のある走りを実感出来ます。
走行モードを「SPORT」にするとジェントルさは顔を隠し、凶暴な加速を味わえます。

直安性についてはちょっと難ありと感じました。
私は車高をあまり下げたく無かったのでビルシュタインB14車高調を入れましたが(F-1.5センチ、R-2センチ)これで高速域の直安性は文句無くよくなりました。
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
ノーマルサスはそこそこ引き締まった乗り心地ですが、ロールは大きめでした。
まぁ、車格を考えれば相応の乗り心地です。
同乗者から文句を言われることは無いでしょう。
ビル足はノーマルより硬くなりますが、ゴツゴツ感も無く程よい硬さになり、ロール量も減ります。
(ただしスタビライザーも同時に付けたのでそちらの効果も大きいと思います)

ノーマルに不満が出てきたら替えるという認識でいいと思います。
積載性
☆☆☆☆☆無評価
ハイブリッドはウォークスルーが出来ませんので人によっては不便を感じると思います。
それでも、私はゴルフはしませんが9インチのゴルフバッグが4個積めるそうです。
(ご丁寧に積載の仕方までトランク内に貼ってありました)
燃費
☆☆☆☆☆無評価
リッター13キロ~15キロで推移します。
ただし「SPORT」モードにすると瞬間燃費は3.5リッター車の数値になります(笑)
その他
故障経験 ブレーキが異常に滑る感覚が多くなり、リプロにて少し改善しました。
慣れるまではカックンブレーキになると思います。
また冷間時にFガラス付近からの異音が発生しましたが、インパネ内部の煽動部調整で解消しました。
ブログ一覧 | 過去所有車 | クルマレビュー
Posted at 2017/06/12 16:19:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

しまむら イニシャルD30周年コラ ...
銀鬼7さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「DIY考~長年のブランクが通用するか~ http://cvw.jp/b/2783642/41040549/
何シテル?   01/30 03:26
バーンスタインです。よろしくお願いします。 HNは20世紀を代表する指揮者で大作曲家でもあるレナード・バーンスタインから取りました。 当然、車と同じ位、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ガンで入院し、その時主治医の先生がクルマ好きで話が弾み、先生が新型NSXを購入するという ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
ハスラー君の代わりに我が家にやってきた新しい相棒・・・というかお袋のお下がりです(笑) ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
GT-Rは普段使いが中々厳しいのでセカンドカーとして購入しました。 軽は初めてですが、快 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
記念すべき愛車第一号です。 学生時代にバイトをして買い、そのバイト代もガソリン代やパーツ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation