• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月27日

愛車に「愛称」をつけるとしたら~ドリフのコントではありません笑~

今週は一週間、晴れの日が続きましたね。
昨日は新婚さんの毒気に当てられて取り乱したバーンスタインです(笑)

昨日は美女達の写真を見てニヤニヤしっぱなし(傍から見たら危険ですね笑)だったので、今日は実松譲氏の「米内光政」を読もうと手に取りふと・・・

みん友さんのブログや愛車紹介えお見ていると「愛称」を付けられている方が結構いらっしゃいます。
コミカルな愛称、アニメの登場人物、動物に擬えた愛称等など。

それで私も自分の車に愛称を付けるとしたら何がいいかなぁと思ったしまったのですよ(笑)

ブログ「映画版「白い巨塔」を観て(ネタバレあり)」 から「財前号」とか「東号」なんて考えましたが短絡的すぎる(^^;)

何がいいかなと逡巡しつつ思い立ったのが船からもらうという事。
ただ闇雲に好きな船の名前を付けてもアレなので色々と考えながら・・・

まずGT-Rには何がいいか考えました。
「瑞鶴」とか「大鳳」なんていいなぁと思いましたが・・・

大日本帝国海軍 空母 「瑞鶴」


大日本帝国海軍 空母「大鳳」


戦前の我が国は海軍王国でしたからこのような巨大な空母も保有していたわけです。

ただ「空母」は「艦載機」を積んで航行する船ですからクーペには合わないよなぁ(笑)
寧ろアル/ヴェルやエルグランドこそ「瑞鶴」とか「大鳳」という名がしっくり来るわけで。
空母シリーズはやめ(笑)

となると戦艦ですかねぇ。「大和」と「武蔵」の兄弟艦はあまりにも有名ですが、その他にも「長門」とか「金剛」といった有名な戦艦もあります。

大日本帝国海軍 戦艦 「大和」

大日本帝国海軍 戦艦「長門」

大日本帝国海軍 戦艦 「金剛」


でもこうして「戦艦」に威容を見ると押し出しの強さから「ビックセダン」にこそ戦艦の愛称は付けるべきですよね(^^)
私の勝手なイメージで「大和」は「センチュリー」、「武蔵」はレクサスLS、「長門」はレクサスGSやフーガかな(^^)
いや寧ろ「大和」や「武蔵」は「レクサスLX570」や「ランドクルーザー」にこそ相応しいのですが「ランドクルーザー」は「陸上の巡洋艦」ですからね。まぁ動力性能や機動性能でセダンというこのにします(笑)
(蛇足ですが、ランドクルーザーの名前の由来、当初の「トヨタ・ジープ」がアメリカ・ウィリス社の「Jeep」商標に抵触することからその名前が付いたそうですが、イギリスの「ランドローバー」の「ROVER」が「海賊船」を意味していて「それに勝つ!」という意味で巡洋艦である「ランドクルーザー」という車名を命名したことを今日知りました笑)

となると速くて、操縦性もいい艦艇・・・
「巡洋艦」だな(笑)
それもある程度の大きさと装備の数々からいって「重巡」(^^;)
日本がかつて保有した「重巡洋艦」では「妙高」や「摩耶」、「筑摩」が有名どころでしょうか。

大日本帝国海軍 重巡洋艦 「妙高」(写真は同型艦の「足柄」)

大日本帝国海軍 重巡洋艦 「摩耶」(写真は同型艦の「高雄」)

大日本帝国海軍 重巡洋艦 「筑摩」(写真は同型艦の「利根」


重巡は戦艦より船速が出て、なおかつ重装備の艦艇ですからGT-Rという車のキャクターに合っているとと勝手に判断します(^^)
この3隻の中で最も船速が速いのは「筑摩」の35.5ノット。
こりゃ「筑摩」だな(笑)
漢字だと「筑摩地方」に何か縁がありそうなので平仮名で「ちくま」。

ん。

待てよ。なんか見たような感じがするぞ。

って既に海自の護衛艦「ちくま」で使われているんかーい(笑)

どーぜなら最新鋭のイージス艦の方がいいなぁ(^^;)

海上自衛隊 イージス艦 「あたご」(写真は同型艦「あしがら」 防衛省HPより)


なんか一気に時代が飛んでしまった(笑)
ここまで書いていて帝国海軍時代の艦名って結構聞いたことがあると思いました。
そしたら今の海上自衛隊の艦艇の名前に結構使われているのですよ。

少し例をあげると
空母「蒼龍」=スターリング機関搭載潜水艦「そうりゅう」
戦艦「金剛」=イージス艦「こんごう」、戦艦「日向」=護衛艦(ヘリ搭載型)「ひゅうが」
重巡洋艦「妙高」=イージス艦「みょうこう」。巡洋艦「出雲」=護衛艦「いずも」
等など。
他にも海保の船にも使われている例もあって、巡洋艦「阿武隈」=海保巡視船「あぶくま」
といった具合に。

日本の艦艇や船の艦名は「古来の地域の」や「河川の名前」「天気の事象」などが使われ、それが自衛隊になっても受け継がれたようです。

拙ブログ「空母の話」で紹介しましたが、現在海上自衛隊最大の艦艇である「いずも」には当初、「ながと」という名前を付ける筈だったそうですが「諸外国の感情を鑑み」「いずも」に変更されたそうです。
そこまで近隣諸国は気にするのかなぁ・・・・・
あーでも「一部」はいちゃもん付けてきそうですね(笑)

やっぱりアメリカに倣って人名で行きましょう、ここは。
「よしだしげる」「はとやまいちろう」「きしのぶすけ」「さとうえいさく」etc・・・
やっぱり締まらない(^^;)

「たなかかくえい」や「ごとうだまさはる」「おざわいちろう」はなんだか強そうな事は書きましたが(笑)

「いしばしたんざん」もなんだか戦国武士みたいで強そうだ(^^)v

またまた話が脱線しております(汗)

なんだかどれがいいのかワケワカメなので保留します(笑)

ハスラーは小回りも効いてその割には走りもそこそこいいので「駆逐艦」かななんて思ったりもしてそれだったら「不知火」でしょと(笑)

大日本帝国海軍 駆逐艦 「不知火」

ちょっと軽に駆逐艦はでかいなぁ(笑)
そうなると「水雷艇」あたりが丁度いいかもと思ったりして。
でも水雷艇となると名前が多すぎてもうわかりません(笑)

こうして言葉遊びを始めると止まらなくなる悪い癖(笑)

じゃあ各国で当てはめてみようと思い立ち(^^;(勿論、自国縛りあり笑、ただ時代の今昔はお許しを)

アメリカは?
アメリカ海軍 空母「ジェラルド・R・フォード」


つい先日、就役したアメリカの最新鋭空母「ジェラルド・フォード」
このデカさは凄いですね。
これを車に例えるとこれでしょうか。

エスカレード、写真で見てもデカイですが、本物を見ると圧倒されます。
ラグジャリーSUV(てかSUVじゃないだろ笑)セグメントでは最も存在感があるのでは無いでしょうか。
全長が5,195mm、幅2,065mm、全高1,910mm・・・すげぇ(笑)
アメリカ車らしさを感じるサイズです。

もっとデカい乗用車は無いのかと思ったら更なる空母級の車が。

フレイトライナー・M2
アハハハハハハ(汗)

これトレーラーのトラクターとちゃいまっか?(笑)

ところがこの車「ピックアップ車」として売られていたようです。
全長6,700mm、全幅2,600mm、排気量は最大13,000CCまで選べますって・・・・・
外装もカスタマイズされてますし「ピックアップ」それも「ダブル・ピックアップ」ですよねぇ・・・

これ、例えばドイツ車だったらSクラスや7シリーズ、A8だったら「グラーフ・ツェッペリン」空母ってな感じでしょうかね・・・

ドイツ海軍 空母「グラーフ・ツェッペリン」


「Eクラス」や「5シリーズ」「A6」あたりはヒトラーが「ドイツ海軍の誉」とまで言った「ビスマルク」や「ティルピッツ」級がぴったりと合いそうですね。

ドイツ海軍 戦艦「ビスマルク」


となると「Cクラス」「3シリーズ」「A4」等は排水量こそベルサイユ条約で制限されたため巨大ではありませんが、も強力な火力性能と機関性能を誇り「世界一美しい戦艦」の異名をとった「シャルンホルスト」級がぴったりと当てはまるような気が。

ドイツ海軍 巡洋戦艦「シャルンホルスト」


今日もヒマのあまりしょうもない事を書いてしまいました(^^;)
ところで何故か艦艇の画像検索をかけるとアニメの画像が出てくるのは何故?と思ったら帝国海軍艦艇を擬人化した漫画があるのですねぇ・・・
時代は変わった(笑)

え?結局「愛称」ですか?
「未定」です(笑)

本日も最後までご覧頂きありがとうございました。
また沢山の「イイね!」を頂き、感謝しております。

明日は通院の為、返信等遅れると思われます。
何卒、ご容赦の程を・・・
ブログ一覧 | 徒然なるままに日常雑記(クルマ編) | 日記
Posted at 2017/08/27 13:08:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2017年8月27日 21:17
こんばんは。
名前ですかぁ。私の場合「メルセデスは元々女の子の名前だから女の子の名前をつけよう!」と思いました(笑
なので長門さん(戦艦長門みたいに親しまれるようにという意味もこめています)、エヴァちゃんと…。他にW126はアリス・マーガトロイド、W116はリースリット・ノエルと、将来買ったら名付けようと既に命名済みです(苦笑

GT-Rは羽黒というイメージがあります。羽が黒い=速いというイメージが湧きますし、史実の羽黒も35.6ノットと速い方です。
ハスラーは潜水艦から取られては如何でしょう?ただ伊401潜とかでは語呂が悪いので「青き鋼のアルペジオ」から取ってイオナとか。

最近は艦これとかで艦艇が有名になりましたよね。まあ私も艦これ好きなんですがw
コメントへの返答
2017年8月27日 23:40
凰華さん、こんばんわ(^^)
コメント頂きありがとうございます。

そういやメルセデスは女の子の名前でしたね!
すっかり忘れていた・・・

どうもそっちは疎いので女優さんの名前にしようかとも思いました(笑)
GT-Rは勝手なイメージで「米倉姉」とか(笑)
ハスラーは能年玲奈ちゃんとか(大笑)

羽黒、いいですね。
GT-Rのイメージにぴったりです。
ハスラーの伊400はツボでした(^^)
先日、伊58らしき船影が発見されたというニュースを見ました。
これも縁かなぁ。

どうせなら戦闘機も考えたのですよ。
GT-Rは「橘花」とか「震電」等・・・
でも両方とも突き抜けた性能を持ちながら、殆ど生産されること無く戦局打開にならなかった悲劇の機体という事で「ハコスカ」や「ケンメリ」にこそ相応しいかなぁと。

「艦隊コレクション」は上手いこと考えたなぁと思いました。
そんな私は「戦艦帝国」というリアル艦隊決戦アプリが好きなのですが、ソシャゲの札束の殴り合いを傍目から見ていてやめました(笑)

プロフィール

「DIY考~長年のブランクが通用するか~ http://cvw.jp/b/2783642/41040549/
何シテル?   01/30 03:26
バーンスタインです。よろしくお願いします。 HNは20世紀を代表する指揮者で大作曲家でもあるレナード・バーンスタインから取りました。 当然、車と同じ位、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ガンで入院し、その時主治医の先生がクルマ好きで話が弾み、先生が新型NSXを購入するという ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
ハスラー君の代わりに我が家にやってきた新しい相棒・・・というかお袋のお下がりです(笑) ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
GT-Rは普段使いが中々厳しいのでセカンドカーとして購入しました。 軽は初めてですが、快 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
記念すべき愛車第一号です。 学生時代にバイトをして買い、そのバイト代もガソリン代やパーツ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation