• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月04日

今年の流行語大賞はなんでしょうね。

今年も残すところ4ヶ月を切りました。
毎年恒例の「流行語大賞候補」はなんなのでしょうねぇ。

まずはやっぱりこの方の「一線は越えていません」ですかねぇ。


「SPEED」と言えば学生の頃、大人気グループでした。
あれからもう20年ですか(笑)
まさに「光陰矢の如し」(^^;)

それが今や立派な?「国会議員様」ですから世の中分からないものです(笑)
別に両者とも「大人」なんですから「不倫」の是非は置いておいてそんなに騒ぐほどの事だったのかと。
でも「一線は越えていません」は「ある意味」名言でしたね(大笑)
あの「手繋ぎ写真」見てそれを信じる方がいるかいないかはアナタ次第ですってか(笑)
それに「ビール券」って(笑)
こりゃ、次は無い・・・と思いつつすぐに忘れ去られて2期目当選!とかなるんでしょうか(^^;)

次。
「プレミアム・フライデー」

毎日が「ある意味」プレミアムな私から見るとこれ、ほんのちょっとで終わる予感が(笑)

第一、これを提唱した「経済産業省」が「残業大国」の「ブラック企業」なのですから説得力が全くないです(笑)

これ、毎月最終週の金曜でしたっけ?

その金曜に「霞が関」の官庁街が暗黒街になっていたら認めますけどムリでしょう(笑)

(違った意味で「暗黒街」ですが笑)

それにテレビなんかで15時に退社して~なんて方を取り上げてますが、大企業の一部社員だけとしか思えないんですよね~・・・
まぁ、経産省への経団連の「ジェスチャ」でしょうね。
ホント、我が国の国策で提唱するこういう政策ってすぐにポシャるというか飽きられるというか・・・
精々近年で定着したのは「クールビズ」位でしょうか。

(そういえば「クールビズ」の前身と言ってもいい「省エネルック」に拘りを持っていらっしゃった羽田孜元総理がお亡くなりになりましたね。あの方とは仕事で何度もお会いした事がありますが、非常に気さくで政治家にありがちな「上から目線」で語らない、しかし自分の信念を諭すように語る人間的にとても好きな方でした・・・合掌。)

次。
「忖度」

これももうノミネート間違い無しでしょうか(笑)


これも拙ブログ「今話題の「忖度」について」で書きましたが「忖度」は確実にあるわけで(笑)

こんなの「ありません」って言っても信じる人はほぼいらっしゃらないと思いますし、特にも「元役人」な人間から見ると「こんなん、いつもの事じゃん」としか思わないのですよ。

「霞が関」のみならず恐らく「役人」の世界は「忖度」が出来なければ出世できないのはブログでも書きましたが、役人の世界のみならずこれは必要な事ですよね。
「忖度」の意味を調べると「他人の気持ちを推しはかること」とあります。
なので決して「負」のイメージの言葉では無いわけです。

それが今回の一件で・・・

次。
なんでしょうねぇ・・・
あぁ、「海の王子」でしょうか。

古くは「ハニカミ王子」(石川遼君)とか「ハンカチ王子」(斎藤佑樹君)とか(って自分の年齢を感じます笑)

最近では「ひねり王子」(白井健三君)とか・・・

今年は「海の王子」こと「小室圭さん」。

昨日、めでたくご婚約会見をなされましたね(^^)

なんか、もう「幸せな家庭」が目に見える(羨)
デートとか大変だったでしょう・・・

でもLINEとかでやり取りしていたのかと思うと、なんだか「今風のカップル」って感じでいいですね(^^)
会見の「結婚する人とお付き合いを~」を聞いてご両人とも真面目にいいお付き合いをされて、遂にゴール!という幸せ感を頂きました(^^)

あぁ、私も真面目にやってりゃ(以下略笑)

ぶっちゃけますと私、秋篠宮家は妹ちゃんもそりゃ美人さんですがお姉ちゃんの方が好きでした(笑)

昨日の会見を少し見ましたが、今まで眞子さまの「公用車」だった車が「ギャラン・フォルティス」だったのが「三菱・プラウディア」になっていたので少し安心しました(笑)
「プラウディア」のOEM車であるY51フーガに乗っていた人間として少し鼻高々です(笑)

「三菱・プラウディア」

意外と縦グリルの方がかっこよかったりして・・・・・

だって御所からの出入りの時、眞子さまが「フォルティス」で皇宮警察の車が「レガシィ」って逆やんけ!と思ったんです(^^;)
いつも眞子さまの映像を見ていて「そりゃあねーだろう」と思っていたので・・・

あれが「ギャラン・フォルティス」にボディがとても良く似た「三菱ランサー・エボリューションⅩ」だったらそれはそれで面白すぎるのですが(大笑)
(ってなんで三菱に拘るんだ笑)

あれ、妹ちゃんはプラウディアの後期モデルだぞ(笑)
追記:と思ったら「プラウディア」は「シーマ」のOEM版「ディグニティ」とともに既に絶版になっていました(涙)
妹ちゃんが乗っていたのは後期のフーガかな・・・見誤ったかも(汗)

さて、最後。
これ、最近連日連夜報道されている単語。

それは「ロフテッド軌道」

こんな言葉、つい先日まで知りませんでした。

しかし先日の「J-ALERT」騒動以来「ロフテッド軌道を描き」とか「今回はロフテッド軌道では無く通常軌道で襟裳岬沖に~」なんてよく耳にする言葉となりました。
大陸間弾道弾なんて一旦宇宙に出て、それから目標に落下するものだと思っていたので、その軌道にも種類があるなんて初めて知った次第です。

これだけ連日連夜「ロフテッド軌道」という言葉が連呼されると「流行語大賞候補」になるような気が・・・

まぁ、北朝鮮から見れば我が国はロフテッド軌道だろうがなんだろうが最早「射程距離圏内」なのでどういう弾道でも落ちてくるものは落ちる訳ですが(汗)




えぇ、どうやっても射程距離には入ってますね(滝汗)

昨日の「水爆」云々は眉唾ですが「通常弾頭」はいつ降ってきてもしょうがないということです。
私見ではありますが、かつて東西冷戦の時に世界の先進国の中で「核シェルター」や「避難施設」「防毒マスク」「ヨウ素剤配布」といった「戦時体制」に全く無頓着だった我が国の「ツケ」が今になって回ってきたような気がしています。

先日の「J-ALERT」が鳴った時も「頑丈な建物に~」とか言われても近くに無いがな!と毒づくしかありませんでしたし(笑)

まぁ、今更どうのこうの言ってもしょうがないので「その時」が来たら「諦める」ことも必要でしょう。

って書いていたら「また」「北朝鮮、ICBM発射の兆候」ですか・・・
三代目さん、あんた9月9日は何をやるつもりなの?(笑)


本日も最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
またいつも沢山の「イイね!」を頂き感謝しております。










・・・・・・・・・










書いていて。
もう一つ候補が。













「最大限の非難」「厳重に抗議」「許しがたい暴挙」












・・・・・・・・・・・・・









もう聞き飽きたがな(大笑)

精々、次点止まりです。

おそまつ(笑)
ブログ一覧 | 徒然なるままに日常雑記(その他) | 日記
Posted at 2017/09/04 16:00:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

またまた、お助けいただきました。
アンバーシャダイさん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

プロジェクトX
kurajiさん

この記事へのコメント

2017年9月4日 16:53
こんにちは~・・・。

「一線は越えていません」というのは面白かったですね・・・・。
私が記者なら、「その一線とはどんな一線ですか具体的に・・・?」と聞き返したでしょうね・・・・笑。

「李下に冠を正さず」と言う中国のことわざを知っていますよね?とも聞くかもしれませんが・・・・たぶん知らないんでしょうね二人とも・・・・・・。
コメントへの返答
2017年9月4日 18:29
銀河遼さん、こんばんわ(^^)
コメント頂きありがとうございます。

「一線は越えていません」は笑わせてもらいました(笑)
そりゃ、下半身は別人格ですから仕方のないこととしても「それ言うか?」ってな感じで(^^)

あれを例えばファミリーで見ていて「ねぇねぇお父さん、一線を超えるって何?」と聞かれたらお父さんはどう答えるのでしょう(大笑)

まぁ最近の政治家の劣化ぶりは凄まじいものがありますから銀河遼さんがおっしゃる通り「李下に冠を正さず」の意味は知らないことでしょう・・・

というか、アレ絶対してま(以下略笑)
2017年9月4日 17:12
ご無沙汰っすセンセ。
月が綺麗ですネな海の王子ネタで
レニー様きっと反応あるダロなと
お待ち申し上げてマシタ‼︎w

のっけから恐縮ですが、会見への牛車
プラウディアではなくディグニティ?
と思われますが、如何でしょうか。
私も報道画像ファーストインプレッション
アレ?フーガかい´д` ;(失礼)

と思いましたが、Rドア窓デカい…
てか秋篠宮さんちは三菱しか選べナイ筈
ミニバンだってD:5以前のスペースギア?
未だに現役使用なさってる位なのに…

ハッ

今回のシーマディグニティは
販売中止の前に、三菱の法人営業?の
宮家担当がヤケッパチで納入した1台?
だったのかナ…ある意味 忖度で笑




コメントへの返答
2017年9月4日 18:37
キドニーパイさん、こんばんわ(^^)
コメント頂きありがとうございます。

昨日はおめでたい日になるはずがあの三代目がやっちゃいましたからねぇ・・・

確かに言われてみるとリアドアがフーガより長いのでディグニティ=シーマの方かもしれません(^^)

お父様は7シリーズに乗っていることありますよね。
まさかキドニーさんが売り込んだ車両では?(^^)
秋篠宮家が三菱なのは戦前の財閥の関係なのでしょうかねぇ。
おそらくは入札だと思うので安価なところから買うのでしょうが「官製談合」という「魔法」があるので(笑)

それならいっその事、旧財閥の中島の血を引くSUBARUを宮家の車両に!なんちゃって(笑)
愛子さま、祝免許取得!WRX Stiでご通学とか(^^)
皇太子さまは免許をお持ちでないようなので・・・
(そういや雅子妃殿下はカローラⅡでしたねぇ懐)

悠仁殿下にはお父様の血を引いてもらってエキセントリックな事、やって欲しいですね。
「悠仁殿下、レクサスES350を購入!Are You Windom?」なんつって(大笑)

そこまでやるとイギリスのチャールズ次男っぽくなってしまうのでムリですかねぇ・・・
2017年9月4日 17:55
いつも楽しいブログをありがとうございます。

この度はバーンスタインさんの新境地開拓って感じでしょうか??
「個人タクシーエントリー」あたりから、何となく見え隠れしていた
もう一つの素敵なセンスが花開きつつあるのかな・・??
と、淡い期待をしたりします(笑)

この路線も大好きですので、そのあたり「忖度」して頂ければ・・・(笑)
コメントへの返答
2017年9月4日 18:43
hangetuさん、こんばんわ(^^)
コメント頂きありがとうございます。

最近、ふざけた事ばかりで恐縮です(^^;)

新境地開拓・・・
実はですねぇ、私・・・何もありません(笑)

私、基本的に「シモ」も大好きな方なのでそれが少しずつ滲みでてきてるのかな?と思っています(笑)

車ネタもモーターショーまではあんまり無さそうですし、自分の車ネタもありませんので精々、このようなふざけた内容にばかりなっております(汗)

その辺り、これからお読み頂いている方々への「忖度」を忘れないよう頑張ります(笑)

昔出来なかった「忖度」」をこの歳になれば少しは出来るようになったのか!?と自分に問いかけながらですが(笑)
2017年9月4日 18:19
どもです。

「このっ、ハゲーぇーー!!」に一票。
(;^ω^)

まあ、いつも流行語大賞は平和ボケの日本を風刺する為の余興みたいに見てますので、今年もこのまま年末まで何事も無く、ボケた流行語大賞が発表される事を願っております。 (●´人`●)

皇室も車の話になると、予算関係で世知辛い気分になりますね。やりくり大変なのかな。
日本車メーカーさん、気前良く車寄付で!
いや、皇室の方のご希望かな?質素な車選びは。

コメントへの返答
2017年9月4日 18:56
爬虫綱カメ目さん、こんばんわ(^^)
コメント頂きありがとうございます。

「このハゲーッ!!」は我が先輩でもあるだけにお恥ずかしい限りで・・・
あんな性格じゃ秘書がすぐに辞めるのもわかりますよねぇ。

先日お亡くなりになった榎本敏夫さん(田中角栄元首相の秘書)のように「良い事」では勿論無いのですが、ある意味「自己犠牲」で「オヤジを守る」というのは「秘書の美学」であると同時にそのような行動をとれるという事はそれだけ「オヤジに心酔している」事の証左なのだと思います。

あの豊○さんはプライドだけ高く、秘書は「単なる道具」にしか見ていないから録音までされてリークされるのでしょう。
即ち「政治家以前に人間としてダメ」な見本です(笑)
まぁ、霞が関にはああいう輩が多いですので官僚あがりの政治家はああいうのが多いです。
(まぁ、最近の3世や4世もダメなのが多いですけどね。親子二代に女で話題を振りまく某議員とか笑)

ロフテッドに続くまた難解な軍事用語とか連発しそうな勢いですね。「ブースト型核分裂」とか・・・
「ブースト」と言ったら「ターボ」だろ!とか「オーバーシュート時で1.8か」とか(笑)←典型的平和ボケです(笑)

皇室も「予算」縛りがあるので中々、車選びは大変なところがあるのでしょうね。
おっしゃる通り、どこかのメーカーが菊の御紋の入った車を寄付します!とかやって欲しいですねぇ・・・
個人的にはアストン・マーティンあたりが愛子さまがご結婚するあたりに寄付します!なんてやったら最高にカッコいいのにと思ったりしてしまいました(^^)
2017年9月4日 20:20
こんばんは~

やはり「このハゲー!!」に一票です。
実は娘の中高の先輩でもあるのは秘密です。
先輩は菊川怜さんだけで良かったのに........(゜´Д`゜)
コメントへの返答
2017年9月4日 20:34
SamSさん、こんばんわ(^^)
コメント頂きありがとうございます。

やっぱり「このハゲーッ!!」ですかねぇ(笑)
あのお方も「次」は無いような気がしていますが「忘れやすい」国民性の我が国のことですから(^^;)

娘さんの母校の先輩で菊川さんもという事は「女子御三家」のあそこですか?

高校の偏差値が「推定」というところがあの学校の凄いところですよね(^^)

確かに我が女友達にも御三家出身者はいましたね(^^)v

良家の子女しかいない学校というイメージですから、何故「このハゲーッ!」がいたのか不明です(笑)

恐らくあの豊○さんは強労省にいても出世出来なかったでしょう。
恐らく本人もそれを見越しての代議士転向だったのでしょうが・・・
身から出た錆とは言え、あれじゃ致し方ないですよね(^^;)
2017年9月4日 22:58
こんばんわ。

ずいぶん涼しくなって過ごしやすくなりましたね。

公用車のギャランフォルティスは、
気になってましたが、変わってましたか。
私もこれがランエボだったら?と思ってました(笑)

幼稚園からのツレのオヤジさんが、
先代のプラウディアに乗ってました。
三菱関係の仕事をしてた関係で買ったようです。
デカイ車でどう考えてもカタギの人が乗ってる
車ではなかったですね(笑)
しかもフルスモで乗ってたので、なぉ…


さて、流行語ですが、やはり、
「このハゲー」ですかね(笑)
私もリアップを使ってる身なので、聞くたびに…
あの破壊力は野々村議員以来のような(笑)

ただ、さすがに流行語には選ばれなさそうですね。

でわでわ。
コメントへの返答
2017年9月5日 12:14
・オニさん、こんにちは(^^)
コメント頂きありがとうございます。

ここに来て突然涼しくなりましたね。
いよいよ秋ですね・・・

眞子さまのフォルティスは?でした。
いくら税で買っているものとは言えそりゃねーだろうですよ(笑)
で、皇宮警察の護衛車両がレガシイ(それもボンネットスクープ付きなのでGTと思われます)なので「お前ら、それ逆だろ!」と(笑)

あれ、プラウディアかと思いましたがキドニーパイさんがおっしゃる通りリアドアが大きですし、サイドステップにメッキモールが入っているので「ディグニティ=シーマ」であると思われます。
三菱OEM版は顔がシーマもフーガも同じなのですよ・・・

先代プラウディアは存在感のある車でしたよね。
まさに「デボネア」の正統な後継車って感じで・・・
今でもたまに見るとあの存在感には驚嘆します。

「このハゲーッ!」はやはり大人気ですね(笑)
あれは本当に酷いです(汗)
私も生え際の後退が著しいので(笑)仮のあの議員の秘書だったら締め○していたでしょう(大笑)

野々村さんのようなコミカルな面白さがあればまだ救いようもあったのですが・・・

ホント、「選良」の劣化ぶりは国政・地方問わず酷いですね。
昔の「清濁併せ呑む」ならまだいいですが、今は「甘い汁」だけ、それもみみっちいのが多いですから(笑)

人並みですが「田中角栄」のような強烈なリーダーシップとアクの強さを持った人を望むのはもう、時代遅れなのでしょうかねぇ・・・

プロフィール

「DIY考~長年のブランクが通用するか~ http://cvw.jp/b/2783642/41040549/
何シテル?   01/30 03:26
バーンスタインです。よろしくお願いします。 HNは20世紀を代表する指揮者で大作曲家でもあるレナード・バーンスタインから取りました。 当然、車と同じ位、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ガンで入院し、その時主治医の先生がクルマ好きで話が弾み、先生が新型NSXを購入するという ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
ハスラー君の代わりに我が家にやってきた新しい相棒・・・というかお袋のお下がりです(笑) ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
GT-Rは普段使いが中々厳しいのでセカンドカーとして購入しました。 軽は初めてですが、快 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
記念すべき愛車第一号です。 学生時代にバイトをして買い、そのバイト代もガソリン代やパーツ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation