• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月30日

先進安全装備搭載車講習~20年ぶりの教習所~

昨日のブログで書いたとおり免許更新時に勧誘される(笑)交通安全協会主催の「先進安全装備搭載車体験講習」なるものに行ってきました。

会場は私の住んでいる地域の教習所。
教習所なんて免許を取る時に行ったきりですので20年以上ぶりです(^^)

私の今住んでいる所の教習所は当然、18歳の学生の時に免許を取るために通った教習所とは異なっているので初めていく教習所なのですが、建物もコースも立派で時代を感じましたねぇ・・・

で、今朝9時から開始との事で向かいました。
今回行った教習所はコースの外側に来客用駐車スペースがあるのですが入り口の坂が結構厳しい(汗)
下を擦らないか斜め入りで侵入、大丈夫。

私のRはフルノーマルですが、それでもR35という車は結構外でもやかましい車です。
そのせいか教習所内に入って行くと教習員さん、生徒さんの視線が痛い・・・

駐車スペースに入れる時、なるべくアクセルを踏まないように駐車し受付へ。

そとに張られたテントが受付になっていてそこにいらっしゃったおじさんに講習ハガキを出すと
「あれ、なんていう車?すごい平べったいねぇ。テールランプが丸だけどスカイラインかい?」とのお言葉をまずは頂戴(笑)
「あれGT-Rです。」
「はー、あれが今のスカGかい!やっぱり音も勇ましいねぇ!」

恐らく安協の方なのでしょうがやっぱり一定以上の年齢の方には「スカG」なのですね(笑)

レヴォーグとかインプレッサ、XVなどが並んでおりそれが今回の講習用車両とのこと。
始まるのを待っていると車両提供のスバルの販社の方が話しかけてきました。
「GTRですかぁ!いい車にお乗りですね~」
こうも自分の車を褒められると嬉しくなってしまうのが性というもので(笑)
「いや~でもMy11ですから乗り心地とかきっついですよ」
「でも日本であのくらいの性能の車なんて数えるほどしかないじゃないですかぁ~」
「お宅さんのWRXだって魅力的ですがな~!実はS4欲しくて本店さんに冷やかしに何度か行ってますよ」
「本当ですか!じゃあ講習終わったらカタログ差し上げます」
なんて会話してたら開始の時間。
参加者、私を含めて僅か5名(^^;)
勿論、私が最年少でした(笑)


安協の方の話が終わって、では体験してみましょうとなり車にどうぞとなったわけですがレヴォーグならいいなぁと思っていたら「お好きな車へどうぞ」とのありがたいお言葉。
でも年長者様を尊重しなければならないので他の参加者のお爺さん、おじさん、おばさんにどうぞどうぞしたら皆さんインプレッサやXVがいいとのことでレヴォーグは私1人だけ(笑)
ラッキー\(^o^)/

隣にスバルの販社の方を乗せていざ開始。
このレヴォーグは1.6ターボの前期モデルでした。

スバル レヴォーグ


最初はスキッド路でのABS体験やらトラコンの体験等、私が経験したことあるものばかり。
隣の販社の方も「これは知っていらっしゃいますよね~」
「ですね」
さっさと終わらせてくれました(笑)

それでも意外とABSが作動するとびっくりしてブレーキを緩めたり離してしまう方が多いそうで、インプレッサ・XV組の方々はそちらに相当時間を割いていました。

「ではアイサイトを試してみましょう」
とのことで前におなじみのバルーンがある直線で30キロ程度まで加速し、そのままいくと・・・
おぉ、止まった(^^)
前車、フーガHVにもレーダーセンサー使用の自動ブレーキはありましたがスバルのアイサイトの方がブレーキングは自然な感じでした。
さすがはこの分野では最も進んでいるであろうアイサイトだと実感させられました。
これを3回くらいやって、次は人等の探知→自動ブレーキをやってみましょうということになり。

これまたお約束の左右に壁があってそこから人形が出てくるというあれをやることに。
これは初体験ですから「ほんまに止まるんかいな?」という疑心暗鬼に駆られると同時に、どこからどのタイミングで出てくるのか分かりませんから、結構不安になりました。

で、実際やってみたのですが私が「ハッ!」と思うと同時・・・いや車の方が早くブレーキングして止まるのは感動ものでした\(^o^)/
「すげーぞ!アイサイト!」
スバルの方曰く、今日の車両はMC前のもので、先日出た後期モデルだともっと反応速度も早くブレーキングも穏やかだとか。
やっぱりこれ乗っちゃうと欲しくなりますねぇ(笑)


ACCも試してみたかったのですが教習所のコースでは当然ムリなので他の講習者の方とこれは座学の映像で勉強。
気分はもう教習生(笑)
他にも座学でABSとは?トラコンとは?ACCとは?等など色々と見せられましたが一応私も車好きとして知っているものばかりでしたのでまぶたを開けているのがきっつい状況でした(笑)

座学が終わり昼食を頂きました。
無料講習なのに立派な折り詰め弁当。
やっと今まで納めた会費の少しを取り戻せたぞ←ケチくさい(笑)

本来はこれで講習は終わりの予定だったのですが教習所の方より「希望者がいらっしゃれば運転診断講習を行います。皆さん、免許を取得しベテランさんばかりだと思いますがコース内を走ってもらって直したほうが良い癖等を解説します」とのことでしたので、どうせ帰ってもヒマなので「おねがいしまーす」と(笑)
しかし申し込んだのは私1人だけ(笑)

「では担当の教習員が来ますのでお待ち下さい」とのことでロビーで待ちました。

教習所のロビーを改めて見直しましたがやっぱり私が通っていたころとは違いますね。
パソコンで問題の演習が出来たり、予約もPCで出来たり、教習員を指名できたりと昔とは雲泥の差ですね(^^;)
私が通っていたころなんて演習は当然紙で指定された時間に一回しか出来ませんでしたし、予約も受付で「何日の何時ころあいてますか?」なんて聞いてとっていましたし、教習員の指名なんて出来ませんでしたから、おっかないおじさんに当たったりなかなかハンコをくれないという噂のおっさんに当たったりしたものですが・・・


5分位待っていたら女性の私の名を呼ぶ声が。
キレイなお姉さんが呼んでいたので事務のお姉さんかと思ったらなんと教習員の方でした(^^)

またまたラッキー!\(^o^)/

「○○さんは運転歴21年ですね。ペーパーの時期はありましたか?」
「入院していた1年位ですかねぇ」
「今はオートマですか?マニュアルですか?」
「マニュアルと言えばマニュアルなんですが2ペダルマニュアルというやつで・・・オートマですね笑」
「もしかして駐車場にあるGT-Rの方ですか?」
「そうです」
「すごーい!私、一度でいいから運転してみたいです~」
なんて会話。

一瞬「ここはどこかのクラブか?」と錯覚してしまいました(大笑)
これがクラブだったらボトルを入れたことでしょう(笑)


「今日はオートマとマニュアル、どちらに乗ってみますか?」
と聞かれたので今まで2ペダルしか乗ってこなかったので久方ぶりに3ペダルに乗ったらどうなるか?と試してみたくなり「マニュアルでお願いします」と相成りました。

教習車はブルーバード・シルフィ。
最早懐かしい名前だなぁ・・・
まぁ、恐らくエンストしまくりだろうと思いましたが、講習ですから「恥のかき捨て」(^^;)

となりにお姉さまを乗せて教習開始!
いざスタート!

ブルーバード・シルフィ 教習車仕様

オーテック製造なんですね(^^)

はい、ここで一度目のダメ出し(笑)
右ミラーを見て発進しようとしたのですが
「ここは360度、全方向を見てからスタートするようにしましょう」
おぉ、やっぱり長年の癖で忘れているぞ。
クラッチミートなんて久々にやりましたが意外と普通にスタートできました。
そのまま外周道路を2周しましたが、ガクツキも無く結構普通に運転できました。
やっぱり長年MTに乗っていなくても体が覚えているものなんでしょうね。

「では交差点行ってみましょう」
とのことで近づいていくと二回目のダメ出し。
あの教習所で習う「巻き込み確認」などもやったつもりだったのですが・・・
「もう少し左に車を寄せた方がいいですね。左を空けているとバイクや自転車が死角に入ってしまうのでそれらが入ることが出来ないくらいに詰めましょう」

なるほど。
そういや、そんな事も習った気が(笑)
交差点進入も3回。

「では坂道発進に行ってみましょう」
MTの恐怖はこれでした(笑)
10パーミル表示のある坂に行き、目印で停車。
サイドを引いて、ローでクラッチミート、サイドを戻す。
あれ?意外に簡単(笑)
私が免許取得時の教習車はディーゼル車でトルクがあるはずなのに3回位失敗したような気がするのですが、ガソリン車で回転数も2000位でやってみたのですがイケるものなんですねぇ。
坂道発進も3回やりましたがあっけなく終了。

「では次はS字とクランクやりましょう~」
あぁ、これも怖いなぁ・・・
私、免許取得の時の仮免試験のクランクで脱輪した苦い思い出があるのです(T_T)

ところが。
いざやってみると普通に通過できちゃいました。
やっぱり慣れなんでしょうか。
まぁシルフィという余り大きい車では無いせいもあるのでしょうが、後輪がどのあたりを通過しているかとか左右前端部の感覚が分かるようになっているからなのでしょう。
S字とクランク、広い方と狭い方、2つありましたがどちらも難なくクリア。
「○○さん、MTは久しぶりだと仰ってましたけど問題ないですね」
とのありがたいお言葉を頂戴しました(^^)v

が。

その後、隣のお姉さま、悪魔の一言。
「じゃあ、狭い方のS字とクランクのバック通過にチャレンジしてみましょう!」

マジですかー(汗)
さすがの私もこれはエンストこくか、脱輪するだろうと思いました。
でもまぁ「恥のかき捨て」ですし教習員のお姉さまも「これはクリア出来る方は中々いませんから気楽にやってください」とのことでしたのでいざ、チャレンジ!

そろそろとスタートし、右ミラーと左ミラーを見ながら行くと意外に簡単にいけました。
どちらも難なくクリアできたのは幸いでした\(^o^)/
こちらは2回やって両方共成功。
「これ、出来る方中々いませんよ。やっぱりGT-Rにお乗りになっているだけありますね」
とお褒めのお言葉を頂き鼻高々(大笑)
「昔、B級ライセンス持っていましたから」なんてカッコつけちゃいました(笑)
(とは言うもののB級ライセンスは座学だけで取れたんですけどね笑。今はどうなのかしらん?)


そのまま教習所のコースの様々な所を周りあっという間の二時間が終わりました。
教習総括ということでアドバイスを。
「問題ありませんね。できれば発進時の周囲の状況確認と左折時の寄りを徹底しましょう。右折の寄りは完璧ですし、車両感覚の把握は文句ありません。ただ、ハンドルさばきが自己流になっちゃってます。それと右左折時や車線変更時の確認も自己流になっています。まずはミラーで確認してウィンカー、右左折だったら30メートル、車線変更の時は三秒前にしましょうね」

上手くなっているところもあれば疎かというか完全に自己流になっている所もありました。
ハンドルさばきが送りハンドルになっていたり逆手握りしたり片手ハンドルしたり。
車線変更はミラーみて目視してウィンカー点けてすぐにやってしまっていますからねぇ。
まぁ、実際の道路では臨機応変に対応する必要が出てきますが、やはり今日講習を受けて自分の自己流になっている所が分かった事も大きな収穫でした。


「こういった講習、毎月やっていますので是非またご参加ください」
とのことでしたが、先日初めて安協からハガキが来たのですけど(笑)

というわけで教習をぎっちり受けて帰宅と相成りました。
教習所の駐車場にあるGT-Rってどう見ても異質な存在で見ていて笑いを堪えてました(^^;)
だって他のミニバンとか軽とか停まっている中に異様に平べったくて駐車線ギリギリに停まっているRはどうみても教習所には似合わないなぁと(笑)
それと教習生さん達も指差している人もいれば近くまで行って見ている人もいればでちょっとこれまた鼻高々(^^)
エンジンをかけると一斉にこっちを見られたのは恥ずかしかったですが(汗)

(内心「ノーマルですよ、ノーマル!触媒レスとかそんなのはプレリュードの時しかしてませんから!」とか思いつつ笑)

久方ぶりに3ペダルMTに乗って「運転の楽しさどうこう」いうような車では無いシルフィでもやっぱりギアを選んでクラッチミートさせるという行為は楽しいなぁとも思いました。
渋滞とかハマると地獄ですけどMTは「操っている感」が本当にあって楽しいという事も再認識
\(^o^)/

なんかMT乗ったら欲しくなりましたよ(笑)
絶滅危惧種のMTですが、「86」や「BRZ」は勿論、フェアレディZの「NISMO」とかマークXの「ガーミン」(GR)とか大排気量車でも設定があるのでこりゃ欲しくなるなぁ・・・

フェアレディZ 「NISMO」(Z34)

マークX「GR」(GRX130 中期)

まぁ買えませんけど(笑)

それにMTとは対極にある「ウルトラ・ラバー」フィールなお袋のトヨタSAIがいよいよ来月位にはハスラーと交換という名の召し上げと同時に来ますし(泣)

まだまだGT-Rに乗るつもりではおりますが、次は3ペダルMTにしようかな?などと夢想をしております(笑)

そしてもう一つ。
久しぶりに3ペダルを運転したので「今日の就寝中に足が攣らないか」が今、一番の不安ごとです(笑)
予防策でロキソニンテープを貼って寝よう(^^)

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
また沢山のイイね!やコメントを頂き、感謝いたしますm(_ _)m
ブログ一覧 | 徒然なるままに日常雑記(クルマ編) | 日記
Posted at 2017/09/30 22:42:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日からお盆休み!
のうえさんさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

この記事へのコメント

2017年10月1日 1:33
こんばんは!

>なんかMT乗ったら欲しくなりましたよ
そこでS15シルビアやNC型ロードスター増車ですよ!!
コメントへの返答
2017年10月1日 8:06
F☆norickさん、おはようございます(^^)
コメント頂きありがとうございます。

そうですね!S15のターボとかNCロドスタ、値段も熟れてきていますしMTで乗るなら最高ですよね(^^)v
欲を言えば80スープラとかFD・RX-7などもいいですがちょっとお高くて(^^;)
ちょい昔のスポーツ系のMTモデルも魅力的なモデルが多くて見ているだけで楽しいです(笑)
R35にMTがあれば最高に楽しいでしょうが、R32などのクラッチでさえ激重だったので恐らく私では運転できないでしょう(大笑)

すぐには買えませんがちょっとMT探し冷やかし半分でしてみようと思います(^^)
2017年10月1日 11:33
>「すごーい!私、一度でいいから運転してみたいです~」

当然、デートの約束してきたんですよね。

「じゃあ、今度の休みに運転してみる?」とか言って(*^_^*)
コメントへの返答
2017年10月1日 12:57
山爺さん、こんにちは(^^)
コメント頂きありがとうございます。

なんとか脱輪せずに済みました(笑)

気弱な私はデートのお誘いなど出来ず「いい車ですよ。いつか乗ってみてください」位しか言えませんでした(笑)

この体たらくなので「アラフォーで独身に至る」なのでしょうね(泣)

でも自分の運転の癖が分かったので良い収穫でした(^^)

またお姉さん目当てに行こうかな(笑)
2017年10月3日 18:20
っぜええーったい、デートの約束するべきですね(笑)

だって『講習ですから「恥のかき捨て」(^^;)』

私なら、仕事何時に終わるの?  よかったら運転がてらにご飯でもどう?って(笑)

ヮンコRじゃなくてGT-R乗ってたら、多分言ってるはず・・・・www   ダメ元でww
コメントへの返答
2017年10月3日 19:16
hangetuさん、こんばんわ(^^)
コメント頂きありがとうございます。

言われてみれば「恥のかき捨て」でしたね(笑)
ダメ元が怖くて今に至るのは後悔先に立たずです(^^;)

でもRは(特にMy17前モデル)は乗り心地が・・・なので(笑)恐らく女性受けはダメでしょうね(笑)
前車のフーガHVとかクラアスあたりだったら良さげですが(^^)
でも今の若い子には「セダン」は「おっさんくさい」と言われてダメなんでしょうかねぇ・・・

ミニバンが売れるのはそういう理由もあるとかないとか(笑)

プロフィール

「DIY考~長年のブランクが通用するか~ http://cvw.jp/b/2783642/41040549/
何シテル?   01/30 03:26
バーンスタインです。よろしくお願いします。 HNは20世紀を代表する指揮者で大作曲家でもあるレナード・バーンスタインから取りました。 当然、車と同じ位、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ガンで入院し、その時主治医の先生がクルマ好きで話が弾み、先生が新型NSXを購入するという ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
ハスラー君の代わりに我が家にやってきた新しい相棒・・・というかお袋のお下がりです(笑) ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
GT-Rは普段使いが中々厳しいのでセカンドカーとして購入しました。 軽は初めてですが、快 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
記念すべき愛車第一号です。 学生時代にバイトをして買い、そのバイト代もガソリン代やパーツ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation