2017年07月02日
昨日は少し涼しく、せっかくの土曜でしたのであと数日で発表の「新型カムリ」と「WRX S4」の両車の情報を取得すべくディーラー巡りをしてきました。
まずは付き合いのあるトヨペット店へ。
今回からトヨペット店でも取扱が開始されるとのことでしたので、価格やエクステリア、インテリア等の情報収集です。
土曜だというのに閑散としてました(笑)
トヨタ、あれほど売れまくっているのに大丈夫かいな?と少し心配になりました(笑)
知り合いのセールスさんと会話。
「カムリの事教えて~」
「何、もう替えんの?」
「いやいや、増車したいな~と思ってさ」
「一人暮らしで三台もつなんてムダの極みだな笑」
私の同年の彼とはいつもこんな感じの会話です(笑)
慇懃な対応もいいですが、こういうざっくばらんな会話が出来るセールス氏との会話も楽しいものです(^^)
言われてみればそうなんですよねぇ(小声)
まあそれは置いておいて。
まだ正式発表前なのでセールスマニュアルを見せてもらいました。
エクステリアから見ますとフロントはロアグリルがガバッと開いた最近のトヨタデザインを継承したデザインですね。
トヨタの車両ヒエラルキーでいけばセンチュリー、クラウンにつぐ存在となるわけですから結構重厚感は感じますし、スポーティさもあるフロントデザインだと感じました。
ですが。
離して見ると「マークX」に似てるとも言えるような・・・(笑)
やはり「マークXの後継」という使命もあるからなのでしょうか。
それらの顧客を囲い込むには冒険的デザインは出来なかったのかもしれません。
リアは・・・
なんだかテールランプの形状がジャガーのXFや日産のフーガやスカイラインに似てるなぁ(笑)
なんだかトヨタらしくないテールランプ形状だと個人的には思いました。
トヨタのセダンのテールランプと言うと角型基調のイメージが強いので、今回はそのあたりを冒険したのかな?という気もします。
正直、エクステリアはフロントのロアグリルとリアのテール以外は保守的なデザインだと感じました。
あのロアがデカい顔がバックミラーに映ったら怖いだろうなぁ・・・最近のトヨタ車っておっかない顔の車多いよ(笑)
インテリアはかなり質感が向上しています。
インパネ中央付近のデザインは曲線を使った斬新的なものでした(レクサスRXもそうでしたね)
写真でしか見ていないのでなんとも言えませんが、木目調(恐らく本杢ということはないでしょう)パネルも凝ったものですし、メーターパネル内もフル液晶ではありませんが、中央に液晶モニターがデーンと構え、中々いい感じでした。
今度のカムリはTNGA採用で相当走りの質も上がったと言っていました。
動力性能もディーラーの研修会で乗ったそうですが、今までのトヨタHVのもっさり感が大分改善されていたとのこと。
やはり「マークX」や「SAI」を統合する訳ですからトヨタも相当気合が入ったのでしょうか。
で、件のセールス氏に「こりゃ売れるでしょ?」と聞いたら。
「最初は代替でそこそこ出るとは思うけど直ぐに飽きられて月販、三桁だろうな」
「やっぱセダンって売れんのかねぇ」
「いや、プリウス位の値段ならそこそこ出るだろうけど、カムリは安いのでも300超えるからなぁ・・・」
「確かに難しいかもなぁ」
「セカンドカー買うなら86にせーよ!あっちの方が絶対おもしろいって笑」
「クーペ二台もってどーすんねん笑」
「ホント、セダンって売れねーのよ。プリウスも前のモデルほど出ないし、今はC-HRがバカみたいに売れてプリウスとタンク、アルファード、シエンタがそこそこ。あとはハリアーも結構引きが強くなってきた。マークXとかプレミオなんて月一桁よ笑」
トヨタでも売れ筋はSUVやミニバンなんですね・・・
「今日ハンコ押してくかい?そうすりゃこの地区、一番納車は約束できるよ笑)」
さすがに私、伯父たちのように実車も見ないでハンコを押すなんて恐ろしいことは出来ません(笑)
てか、まだこの辺りで予約も入ってないんかい(^^;)
その後、このセールス氏と最近の車の話題やらなんやらくっちゃべって退散しました。
なんか正直、あまり売る気が無いような(笑)
来場記念品として台所用品セットとトイレットペーパー12ロール入りをもらいました(笑)
それを助手席に置くと。
「○○ちゃん!ダメだよ、GT-Rの助手席にそんなもの置いちゃ!トランクに突っ込んでおけ、トランクに笑」
「だってせっかく貰ったものだし・・・」
「こんなもの助手席に置いて置くのはGT-Rへの冒涜だぞ。いいからトランク!トランク!」
という訳で店舗の敷地でトランクに突っ込まされました(笑)
そりゃ、私もトヨペットを退散してスバルに向かう道すがらでトランクに入れようとは思ってましたが(笑)さすがに頂いたものをその場でというのには気が引けて助手席に置いたのですが・・・
でも、彼のこういう所が好きです(笑)
そんなこんなで今度はスバルへ「WRX S4」の改良型の情報をもらいに行きました。
いつも冷やかしに行っている地域の旗艦店です。
そして今日もやって来た「オーライ!オーライ!」のセールス氏(笑)
「いつも冷やかしに来てすみませんねぇ。オーライは大丈夫ですよ。」
「いえ!GT-Rは特別なお車です!それに輪どめとのクリアランスがギリギリですから!これも仕事です!」
この体育会系ノリ、私も体育会系だったので好きですねぇ(笑)
さて、セールス氏、こちらが口を開く前に「S4の新型ですよね!今資料お持ちします!」
以心伝心ですね(^^)
まだスバル車は一台も買っていないのに、冷やかしに来まくっていたからなぁと自省・・・
それにしても今日もスバルは混んでいます。
いつ来てもスバルのディーラーは家族連れのお客さんで賑わっていますね。
これがスバルの今の勢いなんだろうなぁと混んでいる店内で一人でテーブルを占拠する私、居心地が悪いというか申し訳ないと言うか・・・
さて件のセールス氏「S4」と「Sti」、両方の資料を持って来てれくれました。
「今度はStiもMCします。GT-Rと同じくらい刺激的な車になってますよ!」
「いやねー確かにStiはいつかは乗りたい車だし、楽しいだろうなぁ~、けどさー俺、乗った車、全部ATなのよ笑」
「マジですか!限定ですか?」
「いや、限定じゃなんだけど乗った車がAT設定しか無くてさ。(厳密に言えば最初のプレリュードはありました笑)、今のも(GT-R)もMTつったって2ペダルだからATみてーな物だし・・・それに増車だから楽なのがいいのよ歳的に笑」
「なるほど!だからS4なんですね。今度のはアイサイトが相当進化してますよ!高速なんか相当楽です!」
というわけでセールスマニュアルを見ながら説明を受けました。
エクステリアはMCということもあり、パッと見はそんなに変わっていないように思えましたが、両ロアグリルの上端にデイライトが移設されたり、アルミのデザインが変更されていたりと、より精悍が顔つきになっていました。
うん、カッコいい(笑)
インテリアも大幅に変わった印象は受けませんでしたがOPのナビが大画面になっているし、センターモニター?も画面が大きくなっていて、よくブラッシュアップされたなと思いました。
それ以上に驚いたのが「アイサイト」の進化。
記憶の手繰りながらが書いているのですが「追従車速の上限アップ」「車線が消えていてもレーンキープが働く」「自動停止からアクセルを踏まなくても追従開始」
こりゃすげぇ(笑)
「楽で中距離~遠距離を移動できる速いセダン」を探している私にはこれ以上の選択肢はないのかも(^^)
改良型アイサイトは、この分野では欧州勢に遅れをとっていたと思っていましたが、さすがは定評あるアイサイト、欧州勢と較べて遜色ないレベルにまでなりました。
まぁ、当然試乗もしてませんし、欧州勢の運転支援システムも体験したことが無い私ですから、その細かい良さの優劣を付けることは出来ませんが、そういう所は「アナログ」なGT-Rと比べると運転が楽になるであろうことは容易に想像できました。
そこで簡単な見積もりをもらいました。
ナビやらStiのパーツやら欲しいもの全部付けで・・・
「ほぼ500諭吉」(笑)
高い(汗)
本体価格だけだと370ちょいですがやっぱりStiのパーツは付けたくなりますし、ナビはまぁオートバックスやジェームスで安いのを付ければもう少しは安く抑えられるのでしょうが、やっぱり高い(笑)
「やっぱり高いね(笑)」
「ですよねぇ。でもそれに見合うだけの価値はありますよ!」
「だよねぇ・・・」
レヴォーグの1.6のStiも見積もりを貰いましたが20万位しか変わらないし(笑)
ただ、今の「速くてかつ運転が楽」という意味で行くと「S4」が私の中では一歩抜きん出ています。
でも500諭吉あったらみん友の~Shiroo~さんがおっしゃる通り輸入車の認定中古のそこそこ良いのが買えるよなぁ・・・
取り敢えずエクステリアやインテリア、アイサイトの進化が分かっただけでも収穫でした。
「展示会の案内をお送りします!よろしくお願いします!」の声と来場記念品の「調味料セット」(笑)を頂き退散。
そして本日もスバルディーラーではGT-Rは大人気でした(笑)
今の子供はそんなにクルマが好きでは無いと思ってましたが、やっぱり好きなんですねぇ(^^)
それに商談に来ていた若いお父さん二人からも「羨ましいですね。GT-R。」と言われましたが・・・
前にも書きましたが・・・
「家族で楽しそうにクルマ選びしているあなた方の方がずっと羨ましいです(笑)」
帰宅後、ネットで情報収集しました。
「カムリ」はどう見ても「北米仕様のガソリンモデル」の方カッコいい(笑)
しかもV6、3.5リッターと最近話題の2リッターターボまであるそうです。
こっちこそ売ってくれないかなー、でも売れねーだろーなぁ・・・
けど2リッターターボだったらHVよりは安く出せるような気も。
遠距離~中距離は病院位しかしませんし、ちょっと乗り心地等、しんどいところはありますがGT-Rで出来ますし、近場はハスラーがあるしと自分に言い聞かせ・・・
まだ買わなくていいか(小声)
といいつつ「S4」の良さが頭から離れません。
車は選んでいる時と納車を待っている時が一番楽しいと言いますね。
次は試乗会の案内が来たら冷やかしに行こう(^^)
そこで「沼」にハマらなければいいのですが・・・(笑)
またカムリやS4の情報をお持ちの方、色々教えて頂けると幸いです。
本日も他愛の無い話を最後までお読み頂きありがとうございました。
また先日来、沢山の「イイね!」を頂き、ありがとうございます。
Posted at 2017/07/02 14:44:19 | |
トラックバック(0) |
徒然なるままに日常雑記 | 日記