• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーンスタインのブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

久々にアニメ映画を観ました。「CARS2」

今日は涼しいので早起きしてしまいました。
いつも9時とか10時起床なので、なんだか得した気分ですね(^^)

といってもやることも無いので昨日録画した「CARS2」を観ました。

アニメは観ないのですが「CARS」は車が主人公なのでまぁ、観てみようかと。

結論からいうと楽しめました。

観るまでは子供向けディズニーアニメかと思っていましたが、主人公「マックイーン」とその仲間達の活劇。
マックイーンはモデルになった車は不明ですが、その他の車達は実車が殆どモデルとなっていて、デフォルメされたコミカルな動きにあっという間の二時間。

「2」は最初の舞台が我が国・日本だったのでS30Zと思しき車や懐かしの日産フィガロ、それとフェンダミラーの黒塗りの車はセンチュリーかしら(笑)

それと「腕利きの英国スパイ」役の車「フィン・マックミサイル」は格好は「アストンマーティンDB4」ということでどう見ても「007」こと「ジェームズ・ボンド」ですね(笑)

またそのボンド・ガールとも言える存在「ホリー・シフトウェル」はジャガーXJ220がモデルのようで「007シリーズ」へのオマージュでしょうか。

どうせ日本を舞台に出すなら「二度死ぬ」の「タイガー田中」こと「丹波哲郎さん」をオマージュした車も出してほしかったですね(笑)

お子様向けのアニメも今の作品は楽しめますね(^^)

一昨日から「CARS/クロスロード」の公開が始まったようなのでその映画宣伝の意味合いが強いのでしょうが、正直観に行きたくなりました(笑)

でもアラフォーのおっさんが1人で観に行くのは相当の勇気がいるなぁ(汗)

甥っ子を連れて行こうかと思いましたが、もう大学生ですし彼女と観に行かせて感想を聞かせてもらうのもいいかとも思ったり、従甥は遠くに住んでいるので観に連れていけないし・・・

DVD化を待つのが賢明そうですね(笑)

映画館なんて、10年以上行ってません。
たしか最後に観たのは・・・

確か渋谷の「ユーロ・スペース」で観たブルーノ・ガンツ主演「ヒトラー最後の12日間」だったはず。
映画館には本当に足を運ばなくなりました。

所謂「箱物映画館」はどんどん姿を消して「シネコン」が中心になりつつありますもんね・・・
「シネコン」だと話題作しか放映しないでしょうし、なかなかマニアックな映画は直ぐにユーロ・スペースなんかでやったりするんですが直ぐに終わっちゃうんですよね・・・

ドキュメンタリー映画「ナチスのオーケストラ」とか「ベルリン・フィル~最高のハーモニーを求めて」も「ユーロ・スペース」で上映しているって聞いて、観に行こうと思ったら終わってましたし・・・(涙)

ま、やっぱりパラマウントやFOX等、大手配給の宣伝打ちまくりの大作や日本だとどこなのかしら?東宝とか東映の豪華キャスト映画じゃないとお客さんが来ないでしょうから仕方ないですね・・・
(今でもOPの波ザッパーンなのかなぁ)

今、改めて見たい映画・・・
小林正樹監督「東京裁判」ですね(^^;)

佐藤慶さんのナレーションと武満徹さんの音楽が印象的でした。
ただ上映時間がとんでもなく長かったような・・・
(調べたらなんと4時間半・・・)

子供の頃観て「全くわけの分からない」映画で(と言うより、よくもまああんな大作を地上波でやったものだと感心笑)、「東条英機」や「土肥原賢二」「板垣征四郎」やら「廣田弘毅」と言った「A級戦犯」は「悪でしかない」と思ったものですが、今観ればインドのビノード・パル判事が主張した所謂「事後法」をもって裁くことの違法性からの「全員無罪」主張とか、ジョセフ・キーナン主席検事の「天皇免訴」の為の働き、それに対し「天皇訴追」を主張するウィリアム・ウェブ裁判長との対立とか、今観たら相当違う観点から観ることが出来ますし、楽しめると(楽しむ映画ではありませんが)思っています。

「東京裁判」はDVDで買うしかないかなぁ・・・

邦画もこうしてみるとドキュメンタリーチックな物は殆ど姿を消しましたね。
最近では「日本の一番長い日」位でしょうか。(リメイク版)

あれは阿南惟幾陸相が主人公でしたが、旧作の方が良かったと思います。
(リメイク版はキャストこそ豪華でしたが「美化」描写が多すぎて・・・例えば阿南陸相の今際の際に言った「米内を斬れ!」とかありませんでしたし)

まぁ「暗い映画」や「バッドエンド」映画はウケませんから仕方ないですよね(^^;)

暴力描写や性描写が減るのは時代の趨勢でしょうが、なんとなくそれが映画の「画一化」「平板化」を招いていると思うのは私だけでしょうか・・・
(「戦国自衛隊」も旧作(千葉真一さん版)と新作(戦国自衛隊1549、江口洋介さん版)では最早「違った映画」でしたね)

まぁ「みんなが安心して観ることが出来る映画」となると致し方ないのでしょう。


本日はいつもより短めにまとめてみました(笑)
今日も最後までお読み頂きありがとうございます。

また、先日来より沢山の「イイね!」ありがとうございます。
Posted at 2017/07/17 08:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに日常雑記 | 日記

プロフィール

「DIY考~長年のブランクが通用するか~ http://cvw.jp/b/2783642/41040549/
何シテル?   01/30 03:26
バーンスタインです。よろしくお願いします。 HNは20世紀を代表する指揮者で大作曲家でもあるレナード・バーンスタインから取りました。 当然、車と同じ位、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
23 45 6 7 8
9 10 1112 13 1415
16 1718192021 22
2324 25262728 29
30 31     

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ガンで入院し、その時主治医の先生がクルマ好きで話が弾み、先生が新型NSXを購入するという ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
ハスラー君の代わりに我が家にやってきた新しい相棒・・・というかお袋のお下がりです(笑) ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
GT-Rは普段使いが中々厳しいのでセカンドカーとして購入しました。 軽は初めてですが、快 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
記念すべき愛車第一号です。 学生時代にバイトをして買い、そのバイト代もガソリン代やパーツ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation