• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーンスタインのブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

病院帰りの悲劇

今日も通院日。

今日は珍しくいつもの担当医の先生では無くて「教授」様でした。
「○○さーん、1番診察室へどうぞ~」

一番って久々だなぁと思いつつ行くと白衣を来た人達がごそっと(笑)
おぉ、久々の「教授」診察(笑)

「教授」先生はYシャツにスラックスという非常にくだけたカッコなのですよ(^^)

先週の検査の結果を聞いて「数値の異常も認められませんし、いいですね」とのお言葉を貰いました。
「教授」なんていうとバリッとしたダブルの白衣のイメージなんですが・・・(白い巨塔の影響でしょうか笑)

で、カルテも「電子カルテ」では無くちゃんと「紙カルテ」にドイツ語で書いているんですね。
それを後ろに陣取っている医局員達がPCに必死こいて何か入力していると。
(恐らく電子カルテに入力しているのでしょう)

で、さらにその横には「医学生」達が立ちっぱなしでノートにメモをとっているのです。
やっぱり医学部の「教授」って絶対なのですかねぇ。
でも入院していた時の「回診」はドラマみたいな大名行列じゃなかったけどなぁ・・・

しかもどうやら先生はヒマだったらしく検査結果等5分もかからず説明が終わって世間話が始まるわけです。
「どうですか、お酒は飲みたくなりませんか?」
「いやーあんまり飲みたいと思わなくなりましたねえ」
「○○さんの場合は手術で十二指腸を取っ払ったので酔いが早くなってますよ。けどね、少量ならストレス貯めるよりは飲んでください」
「タバコはどうでしょうか?」
「タバコはねぇ、酒よりはダメです。飲まないに越したことはありません」
「なんか一本吸うとなし崩しになりそうな気がしまして」
「そんな時は禁煙外来をご紹介しますよワッハッハ~」

えぇ、私、第一触媒レスです(笑)

それでも話が止まらんのですよ。
「この後ろに居るのは全部学生なんですが最近は講義も臨床もなんとかパッド(どうやらタブレットのことらしい笑)で入力しやがってですねぇ、書いて憶えるということを知らんのですよ。ですから私の診察に立ち会う時は禁止です」
「今の技術の進歩は凄いですからねぇ」
「まぁ我々の職業は暗記だけでどうにかなるのは国家試験だけですから!あとは素質ですよ、素質!ワッハッハ~」

このおっさん、相当ヒマらしいです(笑)

その後「北○鮮のあいつは糖尿だ」とか「トラ○プ大統領も長生きしそうに無い」とか一方的にくっちゃべってました(笑)

「ではお大事になさってください」

と先生が立つとベルトにタオル巻いてるし(大笑)
どうみても「医学部教授」には見えません(笑)

薬をもらって時間もあったのでRのDであるHPC(ハイ・パフォーマンス・センター)に寄り道。
オレンジのMy17が展示されてましたよ(^^)

My17、ホント内装の質感は別物といっていいほど良くなりましたし、乗り心地等も相当よくなっているようですね。
店長氏曰く「ガチガチ路線からGT路線になったね」と。
「試乗してく?」と言われましたが「乗ったら絶対欲しくなる」事は確実なので座らせてもらうだけにとどめておきました(笑)

「今度ね、お袋車を召し上げられそうなんですよ」
「ハスラー、取り上げ?何、R一本にすんの?」
「トヨタのSAIってあの地味なセダンを代わりに寄越すって」
「SAIってFFでしょ?冬の為に買ったハスラーの意味ないじゃん」

それをすっかり忘れていた(笑)

「まーでもそんな雪なんて一回が二回しかふらんし、FFだったら大丈夫でしょ」
「店長さんだったらどうします?」

「うーん・・・・SAIって結構いい車だと思うよ。けど○○ちゃんだと直ぐに飽きるだろうなぁ。どうよ、ジュークの4駆あたりなんて。最近C-HRに客取られまくってるから大サービスしちゃうよ笑」

日産Dは新型リーフの事で頭が一杯のようです。
特別、用事もないので世間話をしてフーガのFMCっていつごろになりそうですか?と聞くと・・・
「正直、わからん。てかもう大型セダン、本気出してないよね、うちの会社」
あぁ、当分先のようだ・・・

帰りは面倒になったので高速に乗りました。

そこで悲劇は起きたのです。

相変わらずのクルコン95キロセットで左車線をチンタラ。
平日だけあって入っている台数も少なく快適で、珍しい車もいなくて退屈でした。

で、左足をフットレストから床に置こうとした瞬間、それは起きたのです。

一瞬、違和感があったと思ったら・・・・・・

「こむら返り、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」

左足のももに超激痛(涙)

前にみん友もSamSさんが「こむら返りは年に三回位ある」と書かれていたのを拝見したのですが、私の場合年に10回は来ています(汗)

しかし運転中に来たのは初めてでした(泣)

一瞬、路肩に停めて痛みが引くのを待とうかと思ったのですが、昨日の路肩停車のバスにトラックが突っ込んだ事故を思い出してなんとか次のPAまで行こうと。

いつもなら時間が立てば痛みが引いていくのですが、今回は引く→また痛くなるの波状攻撃・・・・・

どうしようも無くなった時のことを考えてクルコンはOFF、痛む左足はフットレストに乗せました。
(フットレストに乗せたちょっと伸ばした状態の方が幾分マシな気がしたもので・・・)

脂汗が出てくるのでエアコンの温度を25℃から20℃にセットし(笑)、いつでもフルブレーキしても安全そうな80キロまでダウン。
やっと看板「○○PAまで2キロ」

2キロがこんなに長く感じたのは初めてです(^^;)

なんとかPAにたどり着き、足の親指を引っ張ってみたりさすったりして「異常な痛み」は和らぎました。

今日ほど2ペダルの有り難みを感じた日はありませんでした(笑)

で、すぐに次のICで降りて薬局に駆け込み「一番安い湿布」を買って貼りました(^^;)
あーこの湿布くさい香りとメタメタした接着面、懐かしい・・・

無事帰宅して病院から貰っていた「ロキソニンテープ」に貼り替えました。
痛みは引きましたがなんだか違和感あるなぁ・・・
こんど病院に行ったとき、相談してみよう。
けどまた面倒な検査とかなったらイヤだなぁ・・・

プロ野球選手の「腰の違和感」とか「腕の違和感」ってこんな感じなんだろか?と思ったりしてみました(笑)

やっぱり日頃の運動不足のせいなのでしょうか・・・
不惑の歳を目の前に体中のガタが気になったバーンスタインでした(笑)

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
また、いつも沢山の「イイね!」を頂き大変ありがとうございます。

プロフィール

「DIY考~長年のブランクが通用するか~ http://cvw.jp/b/2783642/41040549/
何シテル?   01/30 03:26
バーンスタインです。よろしくお願いします。 HNは20世紀を代表する指揮者で大作曲家でもあるレナード・バーンスタインから取りました。 当然、車と同じ位、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 10 11 12
1314 1516 1718 19
2021 2223 2425 26
27 2829 3031  

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ガンで入院し、その時主治医の先生がクルマ好きで話が弾み、先生が新型NSXを購入するという ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
ハスラー君の代わりに我が家にやってきた新しい相棒・・・というかお袋のお下がりです(笑) ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
GT-Rは普段使いが中々厳しいのでセカンドカーとして購入しました。 軽は初めてですが、快 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
記念すべき愛車第一号です。 学生時代にバイトをして買い、そのバイト代もガソリン代やパーツ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation