2017年07月04日
いよいよ夏らしい天気が多くなってきました。
まだなんとかエアコンのスイッチは入れておりませんが、もうそろそろでしょうか。
さて、みん友さんが「煽り」について書かれておられましたので私もそれに感化され「個人的にこれはイタい」と思うドライバーについて今日は書きたいと思います。
まずその1。
「煽ってくるドライバー」
出現場所・・・高速・一般道問わず
これはまぁ何処にでもいますね。一般道で法定+で走っていてもそういう輩はいますし、高速道路でも前が詰まっているのに煽ってくる輩。パッシングすれば全部の車がどいてくれるとでも思っているのでしょうか。
その傾向・・・ミニバン、セダン、ワゴン、軽自等車種問わずに多い(笑)ただし、高性能車や最新の高級車等はあまりいない。年齢的には若い男が多い?
対策・・・とにかく無視ですね(笑)高速道路においては前方がオールクリアになったらチギってあげるのも1つの有効手段です(^^;)
(↑追記:でもこれをやる時は自己責任です(笑)記念写真撮影機や「普通の格好をしたクラウン」が待っているかもしれません・・・)
一般道ではさっさと左ウィンカーを出して抜かせる。また対抗策としてコンビニ等に入って道を空ける際は「ゆっくりと」進入し、自らの愚かさを知らせてあげるのも良いかもしれません(笑)
その2。
「交通整理の人に文句を垂れるドライバー」
出現場所・・・一般道工事区間
工事なんかで交互通行の際、旗を振って「行って良し」「停止」を指示してくれている警備員さんいますよね。彼らは暑くても、寒くても、雨が降っても我々ドライバーの安全の為に立ってくれているのです。
その人達に「待ち時間がなげーよ!」とか毒づく馬・鹿がたまーにいるんですね。
そんなに待つのが嫌だったらそのまま行けばいいのにと思うのですが(その後どうなっても知りませんけど笑)
その傾向・・・車の車種、形は問わず、若者から年長者まで幅広い。
対策・・・これも「無視」しかありません。ただ、そうこうしているうちに後ろからホーンが鳴り始めてその馬・鹿に抗議が始まりますので生暖かい目で見ましょう(笑)
ついでにその馬や鹿の相手をしてくれ、我々ドライバーの安全の為に頑張ってくれている整理員さんに軽く手でも上げて労いましょう。
その3。
「人の車を許可なくベタベタ触る、写真を撮るドライバーとその家族」
出現場所・・・高速SA、PA、道の駅
SAやPA、道の駅等でいるのがこのような輩。子供に他人の車をベタベタ触らせて、しかも写真まで勝手に撮るという「これは貴方の車か?」と聞きたくなりますね。
写真位は別にいいです。
ただお菓子なんかでベタベタな手で愛車のボディを触られるのは私は嫌です。
「写真撮っていいですか?」と言われたら「嫌だ」と私は言いませんし、愛車を褒められたら助手席位乗せて記念撮影させてもいいくらいです(笑)
ですが勝手に人様の車をベタベタ触っていたら普通は怒ります。
その傾向・・・ミニバンのファミリー率高し。
対策・・・見つけたら注意するしかありませんね。ただし喧嘩になっても嫌なのでやんわりと注意するのが賢明でしょう。「人様のものは人様のもの」という資本主義の大原則を教えてあげないと(笑)
その4。
「身障者・妊婦用スペースに平気な顔で駐車する輩」
出現場所・・・駐車場のある場所全般
こういう輩も未だ多くいます。車椅子のマーク見ても意味が分からないのでしょうか。
どう見ても君、壮健だよね?
一般用駐車場と30メートルも違わないのに、その距離すら歩くのが嫌なのでしょうか(笑)
その傾向・・・高級セダン系が多いが型落ち率高く若い男女のカップルが多い。
対策・・・無視。注意するとトラブルのもとになります。しかもトラブルから思わぬ事になってしまうことがあるので、心の中で「このバーカ」と思う程度にとどめましょう。
実はこれ、実体験がありまして、学生時代に韓国からの留学生、K君と関越道の某SAに寄ったときのことです。
当時は身障者用スペースは整備が始まった頃で、まだ一般的ではありませんでしたがそのSAには既に整備されていました。
するとそのスペースに停めた「いかにもDQN」な某セダンに乗ったカップル、しかも2台分スペースを跨って停めたんです。
私は「このバカが」と心の中で舌打ちしたのですが、一緒にいたKは正義感の強い奴だったので注意したのです。
するとその男の方が「はぁ?別にいいだろ」の後に彼のアクセントで気づいたのでしょう、侮蔑的な言葉を投げつけたのです。
するとKはその男をぶっ飛ばしてしまいまして・・・
野次馬は集まるわ、警察は来るわで大変でした。
Kは警察から事情聴取される事になり散々な一日に。
結局、周りで見ていた人達の証言や、ぶっ飛ばされた男も被害届けを出さなかったので刑事事件にはなりませんでしたが、Kは査問にはかけられたり、大使館からエラい怒られたそうです。
(暴力は良いことではありませんが、我々仲間達は彼の事を賞賛してました)
その後、Kに「お前、喧嘩強いなぁ。一瞬だったな」というと
「僕の国、徴兵制あるから。僕、空挺団で白兵訓練してたし。戻ったら今度は空軍に希望だしたよ。」
そりゃ強いわ(笑)
(彼は現在、希望通り韓国空軍にいて、LINE等やり取りしてますが、さすがに任務の事は一切教えてくれません笑)
この時は運良く事件にならなかったのでよかったですが、くだらないことで自分や家族、友人に危険を及ぼすこともあるので要注意です。
その5。
「ウィンカーを出すのが遅いドライバー」
出現場所・・・一般道全般
上に挙げたドライバー達からみたら可愛いものですが、ウィンカーを出すのが異常に遅い車、これも迷惑です。
例えば直進と右折レーンが一緒になった車線で、赤信号で停止したとします。前の車がウィンカーを出していないので後続車は当然、直進するものと思っていると、停止後いきなりの右折のウィンカー。もう左レーンに移ろうにも埋まっていますし、青になっても後続車両がどんどんやって来ますから結局、右レーンにいた車両達はその先頭車両がいなくなるまで待たなければならないことになります。
同じことが一般道の右レーンで普通に走っていてもあります。
バイパス等で前の車のブレーキランプが光ったと思った途端、右折ウィンカー・・・
ブレーキより先にウィンカー出そうよ(笑)
対策・・・上記交差点のような場合はなるべく左レーンにいるようにする、右レーンを走る際は車線を多めにとって尚且つ左レーンの状態も把握しておく位しかできません。
また自分が右折が必要な立場であれば、早めにウィンカーを出して意思表示しておけば後続も左レーンに移る余裕を持たせることが出来ます。
まぁ、これは悪気があってやっているわけも無いでしょうからホーンをやかましく鳴らすのも気が引けますし。
自己防衛しかありません(笑)
取り敢えず、今日は思いついたのはこの位でしょうか。
私自身、自分の運転は完璧だとは全然思っていませんが、他人様に迷惑にならないような運転は心がけているつもりです。
また、上記のような運転をすれば相手は勿論、自分も不愉快になることが自明の理ですしね。
ゆとりある運転こそ「Fun to Drive」だと思います。
運転は「楽しさ」と「危険」が同居しています。
イライラすれば「楽しさ」は半減します。
またイライラは「危険」を増幅させてしまうと私は思っています。
本日も相変わらず、まとまりに欠けた長文となってしまいました。
最後までお読み頂きありがとうございます。
また先日来、沢山の「イイね!」本当にありがとうございます。
皆様の考える「イタい」ドライバーについてもご開陳頂けると幸いです。
追記:「高速道路上で煽ってくる車」への抑止力で思い出したこと。
それは「クラウン」に乗ることです(笑)
私が200アスリートをフルノーマルで乗っていた頃、左車線を90~95キロ位で流していると右レーンを飛ばしてきた車の殆どが急減速します(笑)
そしてジワジワと抜いていきます。
リアシェルフにヘルメットなんぞ置いておけば更に効果テキメンかと思われます(笑)
しかし「○○県警」等と書くと官名詐称になるのでやり過ぎは禁物ですが・・・
またナンバーと違う都道府県を走っている時は効果はありません(^^;)
Posted at 2017/07/04 20:12:18 | |
トラックバック(0) |
徒然なるままに日常雑記 | 日記
2017年07月02日
昨日は少し涼しく、せっかくの土曜でしたのであと数日で発表の「新型カムリ」と「WRX S4」の両車の情報を取得すべくディーラー巡りをしてきました。
まずは付き合いのあるトヨペット店へ。
今回からトヨペット店でも取扱が開始されるとのことでしたので、価格やエクステリア、インテリア等の情報収集です。
土曜だというのに閑散としてました(笑)
トヨタ、あれほど売れまくっているのに大丈夫かいな?と少し心配になりました(笑)
知り合いのセールスさんと会話。
「カムリの事教えて~」
「何、もう替えんの?」
「いやいや、増車したいな~と思ってさ」
「一人暮らしで三台もつなんてムダの極みだな笑」
私の同年の彼とはいつもこんな感じの会話です(笑)
慇懃な対応もいいですが、こういうざっくばらんな会話が出来るセールス氏との会話も楽しいものです(^^)
言われてみればそうなんですよねぇ(小声)
まあそれは置いておいて。
まだ正式発表前なのでセールスマニュアルを見せてもらいました。
エクステリアから見ますとフロントはロアグリルがガバッと開いた最近のトヨタデザインを継承したデザインですね。
トヨタの車両ヒエラルキーでいけばセンチュリー、クラウンにつぐ存在となるわけですから結構重厚感は感じますし、スポーティさもあるフロントデザインだと感じました。
ですが。
離して見ると「マークX」に似てるとも言えるような・・・(笑)
やはり「マークXの後継」という使命もあるからなのでしょうか。
それらの顧客を囲い込むには冒険的デザインは出来なかったのかもしれません。
リアは・・・
なんだかテールランプの形状がジャガーのXFや日産のフーガやスカイラインに似てるなぁ(笑)
なんだかトヨタらしくないテールランプ形状だと個人的には思いました。
トヨタのセダンのテールランプと言うと角型基調のイメージが強いので、今回はそのあたりを冒険したのかな?という気もします。
正直、エクステリアはフロントのロアグリルとリアのテール以外は保守的なデザインだと感じました。
あのロアがデカい顔がバックミラーに映ったら怖いだろうなぁ・・・最近のトヨタ車っておっかない顔の車多いよ(笑)
インテリアはかなり質感が向上しています。
インパネ中央付近のデザインは曲線を使った斬新的なものでした(レクサスRXもそうでしたね)
写真でしか見ていないのでなんとも言えませんが、木目調(恐らく本杢ということはないでしょう)パネルも凝ったものですし、メーターパネル内もフル液晶ではありませんが、中央に液晶モニターがデーンと構え、中々いい感じでした。
今度のカムリはTNGA採用で相当走りの質も上がったと言っていました。
動力性能もディーラーの研修会で乗ったそうですが、今までのトヨタHVのもっさり感が大分改善されていたとのこと。
やはり「マークX」や「SAI」を統合する訳ですからトヨタも相当気合が入ったのでしょうか。
で、件のセールス氏に「こりゃ売れるでしょ?」と聞いたら。
「最初は代替でそこそこ出るとは思うけど直ぐに飽きられて月販、三桁だろうな」
「やっぱセダンって売れんのかねぇ」
「いや、プリウス位の値段ならそこそこ出るだろうけど、カムリは安いのでも300超えるからなぁ・・・」
「確かに難しいかもなぁ」
「セカンドカー買うなら86にせーよ!あっちの方が絶対おもしろいって笑」
「クーペ二台もってどーすんねん笑」
「ホント、セダンって売れねーのよ。プリウスも前のモデルほど出ないし、今はC-HRがバカみたいに売れてプリウスとタンク、アルファード、シエンタがそこそこ。あとはハリアーも結構引きが強くなってきた。マークXとかプレミオなんて月一桁よ笑」
トヨタでも売れ筋はSUVやミニバンなんですね・・・
「今日ハンコ押してくかい?そうすりゃこの地区、一番納車は約束できるよ笑)」
さすがに私、伯父たちのように実車も見ないでハンコを押すなんて恐ろしいことは出来ません(笑)
てか、まだこの辺りで予約も入ってないんかい(^^;)
その後、このセールス氏と最近の車の話題やらなんやらくっちゃべって退散しました。
なんか正直、あまり売る気が無いような(笑)
来場記念品として台所用品セットとトイレットペーパー12ロール入りをもらいました(笑)
それを助手席に置くと。
「○○ちゃん!ダメだよ、GT-Rの助手席にそんなもの置いちゃ!トランクに突っ込んでおけ、トランクに笑」
「だってせっかく貰ったものだし・・・」
「こんなもの助手席に置いて置くのはGT-Rへの冒涜だぞ。いいからトランク!トランク!」
という訳で店舗の敷地でトランクに突っ込まされました(笑)
そりゃ、私もトヨペットを退散してスバルに向かう道すがらでトランクに入れようとは思ってましたが(笑)さすがに頂いたものをその場でというのには気が引けて助手席に置いたのですが・・・
でも、彼のこういう所が好きです(笑)
そんなこんなで今度はスバルへ「WRX S4」の改良型の情報をもらいに行きました。
いつも冷やかしに行っている地域の旗艦店です。
そして今日もやって来た「オーライ!オーライ!」のセールス氏(笑)
「いつも冷やかしに来てすみませんねぇ。オーライは大丈夫ですよ。」
「いえ!GT-Rは特別なお車です!それに輪どめとのクリアランスがギリギリですから!これも仕事です!」
この体育会系ノリ、私も体育会系だったので好きですねぇ(笑)
さて、セールス氏、こちらが口を開く前に「S4の新型ですよね!今資料お持ちします!」
以心伝心ですね(^^)
まだスバル車は一台も買っていないのに、冷やかしに来まくっていたからなぁと自省・・・
それにしても今日もスバルは混んでいます。
いつ来てもスバルのディーラーは家族連れのお客さんで賑わっていますね。
これがスバルの今の勢いなんだろうなぁと混んでいる店内で一人でテーブルを占拠する私、居心地が悪いというか申し訳ないと言うか・・・
さて件のセールス氏「S4」と「Sti」、両方の資料を持って来てれくれました。
「今度はStiもMCします。GT-Rと同じくらい刺激的な車になってますよ!」
「いやねー確かにStiはいつかは乗りたい車だし、楽しいだろうなぁ~、けどさー俺、乗った車、全部ATなのよ笑」
「マジですか!限定ですか?」
「いや、限定じゃなんだけど乗った車がAT設定しか無くてさ。(厳密に言えば最初のプレリュードはありました笑)、今のも(GT-R)もMTつったって2ペダルだからATみてーな物だし・・・それに増車だから楽なのがいいのよ歳的に笑」
「なるほど!だからS4なんですね。今度のはアイサイトが相当進化してますよ!高速なんか相当楽です!」
というわけでセールスマニュアルを見ながら説明を受けました。
エクステリアはMCということもあり、パッと見はそんなに変わっていないように思えましたが、両ロアグリルの上端にデイライトが移設されたり、アルミのデザインが変更されていたりと、より精悍が顔つきになっていました。
うん、カッコいい(笑)
インテリアも大幅に変わった印象は受けませんでしたがOPのナビが大画面になっているし、センターモニター?も画面が大きくなっていて、よくブラッシュアップされたなと思いました。
それ以上に驚いたのが「アイサイト」の進化。
記憶の手繰りながらが書いているのですが「追従車速の上限アップ」「車線が消えていてもレーンキープが働く」「自動停止からアクセルを踏まなくても追従開始」
こりゃすげぇ(笑)
「楽で中距離~遠距離を移動できる速いセダン」を探している私にはこれ以上の選択肢はないのかも(^^)
改良型アイサイトは、この分野では欧州勢に遅れをとっていたと思っていましたが、さすがは定評あるアイサイト、欧州勢と較べて遜色ないレベルにまでなりました。
まぁ、当然試乗もしてませんし、欧州勢の運転支援システムも体験したことが無い私ですから、その細かい良さの優劣を付けることは出来ませんが、そういう所は「アナログ」なGT-Rと比べると運転が楽になるであろうことは容易に想像できました。
そこで簡単な見積もりをもらいました。
ナビやらStiのパーツやら欲しいもの全部付けで・・・
「ほぼ500諭吉」(笑)
高い(汗)
本体価格だけだと370ちょいですがやっぱりStiのパーツは付けたくなりますし、ナビはまぁオートバックスやジェームスで安いのを付ければもう少しは安く抑えられるのでしょうが、やっぱり高い(笑)
「やっぱり高いね(笑)」
「ですよねぇ。でもそれに見合うだけの価値はありますよ!」
「だよねぇ・・・」
レヴォーグの1.6のStiも見積もりを貰いましたが20万位しか変わらないし(笑)
ただ、今の「速くてかつ運転が楽」という意味で行くと「S4」が私の中では一歩抜きん出ています。
でも500諭吉あったらみん友の~Shiroo~さんがおっしゃる通り輸入車の認定中古のそこそこ良いのが買えるよなぁ・・・
取り敢えずエクステリアやインテリア、アイサイトの進化が分かっただけでも収穫でした。
「展示会の案内をお送りします!よろしくお願いします!」の声と来場記念品の「調味料セット」(笑)を頂き退散。
そして本日もスバルディーラーではGT-Rは大人気でした(笑)
今の子供はそんなにクルマが好きでは無いと思ってましたが、やっぱり好きなんですねぇ(^^)
それに商談に来ていた若いお父さん二人からも「羨ましいですね。GT-R。」と言われましたが・・・
前にも書きましたが・・・
「家族で楽しそうにクルマ選びしているあなた方の方がずっと羨ましいです(笑)」
帰宅後、ネットで情報収集しました。
「カムリ」はどう見ても「北米仕様のガソリンモデル」の方カッコいい(笑)
しかもV6、3.5リッターと最近話題の2リッターターボまであるそうです。
こっちこそ売ってくれないかなー、でも売れねーだろーなぁ・・・
けど2リッターターボだったらHVよりは安く出せるような気も。
遠距離~中距離は病院位しかしませんし、ちょっと乗り心地等、しんどいところはありますがGT-Rで出来ますし、近場はハスラーがあるしと自分に言い聞かせ・・・
まだ買わなくていいか(小声)
といいつつ「S4」の良さが頭から離れません。
車は選んでいる時と納車を待っている時が一番楽しいと言いますね。
次は試乗会の案内が来たら冷やかしに行こう(^^)
そこで「沼」にハマらなければいいのですが・・・(笑)
またカムリやS4の情報をお持ちの方、色々教えて頂けると幸いです。
本日も他愛の無い話を最後までお読み頂きありがとうございました。
また先日来、沢山の「イイね!」を頂き、ありがとうございます。
Posted at 2017/07/02 14:44:19 | |
トラックバック(0) |
徒然なるままに日常雑記 | 日記