• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@1025のブログ一覧

2024年04月03日 イイね!

NB6C B6エンジンの成績(公表&備忘録)

NB車両でスポーツ走行してるのは
だいたい1.8LのNB8Cがほとんどです。

特に可変バルタイ付BP-VEは、もはや同じNBじゃないよね。。。


テンロク(B6:NB6C)は寂しい事に
そもそも弄っている車両が少ないです。 


なかなか
NB6Cチューン車両の数値公表もないので、
小生の愛車の数値を恥ずかしながら公表します。

どの程度の方の参考になるか判りませんが、
何かのベンチマークや指針に お役に立てば。。


現在の仕様
 ボアアップ 1720cc
 ハイカム in 252/ ex 256
 吸排気チューン
 サブコン制御(マルハ Rapid)
  ※他の詳細は愛車プロフィールご参照下さい。


ダイナパック計測(tcf1.00)で実馬力だそうです。
 馬力  119.83ps
 トルク  15.12kgm

-----------------------------
一方 ノーマルのカタログ値
 馬力  125   ps
 トルク  14. 5kgm   
-----------------------------
・・・ノーマルのカタログ値とは何なのか(噴飯脱力暗黒微笑)



現仕様での戦績は以下の通り
(ドライバーは下手、かつ体重0.1t。。)

 セントラル    1分39秒 75
 鈴鹿南      1分02秒 23
 モータランド鈴鹿   49秒139
 鈴鹿ツイン フル 1分13秒980


更に前に載せてたB6エンジンは、更にハイコンプ仕様で
ローラータイプのシャーシダイナモ計測だと
 馬力  157ps トルク  18kg
 スリップロス等で、1.2倍位の換算されるらしいので

 馬力 157PS÷1.2=130PS
 トルク 18kg÷1.2= 15kg 

 (最強だったけど、壊しちゃった><) 




現在、サブコンからフルコン(ハルテック)に換装中
エアフロレス、ダイレクトイグニッション化で
ちょっと上がるかなぁ、 楽しみ。。

Posted at 2024/04/03 16:17:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月01日 イイね!

NBさんの経過報告

NBさんの経過報告お世話になっているCar'sさんより経過報告 








ごちゃごちゃした配線を
alt



取っ払ってスッキリ!整理
alt



熱で溶けたカプラーも
alt


新調してもらい(嬉)
alt




これだけの部品が不用品に(笑)
alt


そして、ムフフ
alt

(続く)
Posted at 2024/04/01 10:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん 織田哲郎さんと、マーティーフリードマン! なんて豪華なメンバー!マーティーは古くからの交流ですもんね♪」
何シテル?   08/13 08:57
はじめまして。タケ@1025と申します。 50代サラリーマンです。 旨いモン、オモチャ大好き、年々涙もろい中年です。 電車通勤ですのでカーライフは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サブウーファー カットオフ周波数設定のすゝめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 13:54:04
ラジオ配線正常化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 15:31:56
[スズキ ワゴンR]MAVERICK ポップノイズフィルター ノイズ防止キット PM-PNE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 14:27:58

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツカー楽しいな~♪オープン楽しいな~♪ 2016夏にNBオーナーとなりました。 入 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
現在の自家用車です。  C25モデルチェンジでディーラーで冷かし試乗のつもりが、当時(前 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
初めての車です。紺色でフェンダーミラーでしたからタクシー然としたイメージでした。 もちろ ...
日産 180SX 日産 180SX
青春を共に過ごした愛車でした。 バイト代は全てこの車に費やしたかな~ ・タイプⅢ スーパ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation