• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涅槃猫の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2023年11月1日

DA7取り付け,途中まで

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
準備物
アルパインDA7本体
ホンダ用20P変換ハーネス
ガレイラ,ステアリングコントロールスイッチ
2
最初に配線確認,本体と変換ハーネスはギボシ接続.
最初からついているので差し込むのみ.
3
とりあえずつなげたものの,結局後でまた外した.
4
実際に接続していくと問題点がいくつか.
①アースの位置
オーディオを外した下にアースをとっているボルトがあったが,非常に狭くドライバーは入らず緩められず.
5
結局ガレイラとDA7本体のアースを接続.
変換ハーネスのアースとコネクタで連結し,アースを一本化.
検電テスターで通電確認.
6
②ラジオアンテナが伸びない
純正オーディオの位置までで限界.
ナビのあった場所まで伸ばせないため,後日延長ケーブルを用意することに.
7
③ナビスペースへの配線誘導
ナビ裏の穴が小さいこともあり,ナビの位置まで配線が届かず.
結局一度変換ハーネスのギボシ接続を外し,ナビのあった上から配線を通す.
オーディオ側から取り出し再度ギボシ接続.
8
④純正ステーの流用不可
純正ステーがそのままDA7につけられるかと思っていたが,穴の位置が合わず.

9
とりあえず本日はここまで.

とにかく手が入らず配線にかなり手間取った.
奥から引き出せるようにピンセットのようなものを準備すると良さそう.

今後の予定は
ラジオアンテナの延長ケーブルを用意すること.
取り付け用のステーの用意.
オーディオスペースを埋めるものの準備.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオ交換

難易度:

1din ディスプレイオーディオ 取り付け

難易度:

最後のスピーカー交換

難易度:

DEH-7100へ交換

難易度:

オーディオオフセット変更(DEH-7100)

難易度:

TS-F1640-2へ交換、燃料ポンプリレー交換未遂

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

涅槃猫です。よろしくお願いします. 忘備録として使用しています.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています. プラチナホワイトパール. モデューロエアロ. R ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
最初の車
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
通勤車
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
2022/4/9 ヴィッツから乗り換え ブラキッシュアゲハガラスフレーク 225/40 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation