• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とびつりのブログ一覧

2024年11月18日 イイね!

ハイエースのヘッドライト交換

ハイエースのヘッドライト交換およそ6年?使ったLEDヘッドライトですが、左側がたまにチラつく様になったので交換する事に。

以前の物はコントローラー別体でしたが、 今回のは内蔵型。
写真右側が新しい物です。

放熱が反射板より前なのでレンズ部が暖かくなるはず、つまり降雪時にレンズに雪が積もりにくくなると期待してます。

暗くなってから光軸調整をしましたが、左目を少し上げただけで良さげな感じでした。

Posted at 2024/11/18 19:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月11日 イイね!

ハイエースの機密性アップ

ハイエースの機密性アップ寒い時期、助手席側のドア付近から隙間風が入って来て寒いと言う意見があり、
冬を間近にして以前から考えていたシリコンのブクブクチューブによる機密性アップを試す事にしました。

先日某密林さんのセール時にシリコンチューブを物色していたら30m以下は通常料金だったのに70mだけ割引していて何故か30mと同じ値段と言う謎の価格設定を見つけてしまったので迷わず70m買ってしまいました(笑)

で、今回使用した道具ですが、釣り用のワイヤー(太さ不明、スリーブセットを買った時について来た物)、テグス(5号)、金魚のブクブク用シリコンチューブ。シリコンスプレー、あまり物のステンレスワイヤー(穴から引き摺り出すフック用)、以上です。

まず張りのあるワイヤーをゴムパッキンの各コーナー毎に通してテグスを引き込み、ぐるっと一周テグスを通しました。

で、そのテグスの先端にシリコンチューブを結びつけて引きずり込んでぐるっと一周入れて終わりです。

通すコツは引っ張るよりも送り込む方を重視して、コーナー毎に固くなるのでその近辺の穴からシリコンスプレーを注入、ついでにチューブの引き込み口の穴の中からチューブに向かって一吹き。これだけで簡単に通ります。
なんならゴムパッキンを車体から剥がしてやればもっと楽々通ると思います。

ハイエースのフロントドアで1周4.5m程度でした。前側1番下の角はパッキンが分厚くなっていたのでそこは避けて入れてませんがそこまで頑張らなくてもいいかな?と・・・

ちなみにリアスライドドアのパッキンは一周5.5m程でした。

一台分ドア4枚分で約20mでギリギリ足りる感じですかね。

リアゲートはイージークローザーのない旧モデルなので閉めにくくなる為やめました。

後エンジンフードのパッキンにも・・・と思いましたが、ワイヤーが弱くて上手く通らなかったのであっさり諦めました。
気が向いたらもう少し丈夫なワイヤーを手に入れて試したいと思ってみたりみなかったり・・・
Posted at 2024/11/11 14:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月05日 イイね!

N-BOXの冬タイヤを新調しました

N-BOXの冬タイヤを新調しました2019年製のスタットレスタイヤでしたが、
5シーズンおよそ2万kmを走ったスタットレスタイヤです。
山は5〜6歩山と言った感じでプラットホーム迄あととょっとと言う感じですが、さすがにゴムが固くなって来ていたので諦めて新調する事にしました。
信頼のブリザックですが旧モデルなので安く買えました。

後はいつ車に装着するかですね。

バランス取り後3本のホイールはウエイト無しと言う嘘の様なバランスだった様です。
せめてウエイト剥がした後の両面テープは剥がしといて欲しかったけど・・・
電ドルで使う消しゴムみたいなのがあれば簡単に剥がせるけど、サーキット以外で見たことがないなぁ。(ゴムトレーサーと言うらしいです)

Posted at 2024/11/05 01:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「N-ONE,N-BOXのタイヤ交換をしました http://cvw.jp/b/278532/48354391/
何シテル?   04/06 00:49
釣り(主に疑似餌での釣り)好きで、最近はGTやSF,S耐の観戦が生きがいになってます。 ハイエースはファミリーユース専用なので大きな荷物は積みません、なの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ドアエッヂモールを付けて見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/17 20:32:14
アメリカで叫ばれ始めた「台湾放棄論」中国に統一されるのは避けられない流れ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 21:20:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ぼちぼちと弄ってます。 まずは実用性を重視してますが余裕があれば外見もやってきます。 基 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
リアシートスライドが欲しくてN-BOX+から乗り換え ブルーが鮮やかになっていい感じ(^ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
同じの2台乗り継いだのに、ディーゼル規制の餌食に・・・(涙) となりのワゴンRも2代目、 ...
マツダ MPV マツダ MPV
装備は良かったのだが維持費が・・・(汗)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation