ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [subway884]
subway884のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
subway884のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2018年02月25日
これからスピーカー交換を検討される方へ②-1
こんにちは(^O^)
今日は第2回目の「1」になります。
前回の第1回目は、カーオーディオの諸先輩方にも拝見頂けたようで、大変嬉しいです。ありがとうございます😊
本題に入る前に、少しだけ書き残したことがあります。
☆デッドニングは家に例えると基礎
多くのプロショップでは、
ドアのサービスホールを塞ぐ方法で、
車のドアをスピーカーBOXに見立てます。
→もしやり直すとしたら大変な労力と
費用がかかってしまいます💦
(私が御世話になっているショップさんのブログでも度々このフレーズが登場)
家の基礎を作り直すとしたら大変ですよね。
従ってここは最低でも中の上を狙って
行きたいところです。(私見)
さて第2回目に入ります。
2.やっぱりもっといい音で聴きたい
(デッドニングをしたとしても)
次のステップとしてはスピーカー交換になります。
やはり私も含め、皆さんよりよい音を聴きたいと思うはずです。
このタイミングで、強くゴールを意識する必要があると考えています。
なぜなら、スピーカーを途中でランクアップさせることは、とてもお金がもったいないからです。
よくある流れ的にはこんな感じでしょうか。
お店:スピーカー交換初めてですか?
客:初めてっす!
お店:なら、これくらいのやつで!
客:じゃあそれで!(ex 2〜3万のやつ)
この後よりよい世界を知り、自分のつけたものに納得が行かず、買い直しする。
これすごく残念ですよね。
もちろん予算に余裕があり、変化を楽しみたい方は、最高に楽しいと思います。
しかしながら、予算が限られている方のほうが多いのではないでしょうか。
だとしたら、ここでどこらへんを目指す(ゴール)のか1度立ち止まり考えたほうが、
間違いなくよいです。
余談でまたゴルフですが、ゴルフクラブって
よくこんな表記がされてたりします。
・初級者向け
・中級者向け
・上級者向け
このように使う方のレベルに合わせた形で、
ラインナップされています。
他のスポーツでもあると思います。
これは自分自信で使いこなすからこその、
↑こんな感じです。
では、スピーカーは⁇
別に初心者とか上級者とか気にする必要ないと思います。
しいて言うなら、松竹梅、
さらに言うなら、松竹梅にも
少し種類があると言ったところでしょうか。
予算が許せば、最初から松を選べばよいのです(^O^)
スピーカーはよりよいものはきっと
よいのです。
多くの方が聴き比べればわかります。
でもお金は重要です!!
ご利用は計画的に(これ自分に言ってます笑)
長くなり過ぎたので第2回目の「2」に
続きます。
次回は「運命の人と出会うには」です。
長文ご覧頂き、ありがとうございます♫
Posted at 2018/02/25 08:27:01 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
オーディオ
| 日記
2018年02月23日
これからスピーカー交換を検討される方へ①
ご覧いただきありがとうございます。
今日は半年前までカーオーディオど素人だったぼくが、
素人程度になった記念として書きたいと思います。
なるべく無駄なお金をかけないで、高い効果を得られることを意識しています。
もっと詳しく知りたい方は、ネットで検索するとたくさん
プロショップに情報が出ています。
ただし、ショップの方の個人的な考え(何かを良くしようというアプローチは必ずしも1つではない、かつゴールが違うとアプローチも違う)や商売として成立させるための思い、また大人の事情(ex特定メーカーしか扱えないなど)が入っているものも多分にあります。
当たり前ですが。。
例えば、ゴルフを始めて色々と雑誌を読んだら書いてあることに矛盾がいっぱいあるのと近いですね。
(ゴルフやってない方すみません)
これから、私がよいと考える作業順序を
意識して書いていきます。
今日は第1回目です。
1.純正状態での悩み
①きれいなボーカル音が聞けない
②低音が汚い、やかましい
③もっとボリュームを上げて聴きたいのに騒がしい
などなど、こんなことを思ったことはないですか??
→実はちゃんと音がなる環境が整っていないのかも…
まだ私はミニコンポを知ってる世代ですが、
思い出すとまあまあ重いしっかりと箱にスピーカーが
収められています。
では車はどうでしょうか?
結論からいうと、純正状態ではミニコンポのそれに
近い状態ではありません。
もしかしたら、スピーカーを鳴らす環境さえ整えば、
純正のスピーカーでも満足いくかも⁉︎知れません。
これらの悩みを解決する手段の一つがデッドニングです。
ということで、初めは鳴らす環境を整える、
「デッドニング」が重要です。
〜第2回目に続く〜
Posted at 2018/02/23 05:41:18 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
オーディオ
| 日記
2018年02月22日
バックドアデッドニングの効果
以前私の整備手帳に挙げた、
バックドアのデッドニングについてです。
整備手帳にはなるべく重くならないように、
気をつけたという内容を記載しましたが、
結局重くしすぎてバックドアが一番上まで上がらなくなりました。(パワーバックドアではありません)
ダンパーの力不足というか重過ぎたんだと思います。
正直、静かになったのかもよく分かりません。。
ただ1つだけ明らかに効果があったのは、
バックドアが閉めやすくなったことです。
純正状態ですとまあまあ力が入りますが、
重さを利用して楽に閉められるようになりました!
ノンパワーバックドアの方で、重くて辛い場合は
少し重くしてあげると良いかもしれません(^O^)
※一個人の意見であり、責任持てませんが。。
Posted at 2018/02/22 20:14:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2018年01月28日
オーディオ完成形に向けて♫
こんばんは(^^)
先日お世話になっているのショップさんでアンプの取付確認をしてもらい、施工日が4月の中旬に決まりました。
人気のあるお店は混雑してますね〜
が、しかしそれも楽しむことにしているので、
何ら問題ありません。逆に多くの方から支持をされている安心感もありますし、迷惑なくらい色々相談に乗って頂いているのでとても信頼しています。
さて、私のカーオーディオの歴史と予定を整理します。
2017年10月
morel hybrid602取付&インナー、アウターパネルデッドニング
2017年11月
内張デッドニング
2018年4月
アンプ2台設置&サブウーファー取付
本日、カーオーディオに詳しい洗車でお世話になっているところの社長様に試聴して頂いたのですが、
ナビ内蔵アンプとしては本当によくなっていてビックリ‼️あと、サブウーファー入れれば、コンテストとかも出れちゃうくらいですよ!
とのありがたい評価を貰いました(^^)
素直に嬉しいです♫
正直に言うとこんなにオーディオをやるつもりなんて全くなかったですが、完全に何かに取り憑かれました笑
わざわざ買った車高調やらを放置してまでハマってます。
10年前の自分では考えられないですね。。
ではさらなる進化を心待ちにして、明日からまた頑張ろうと思います!
Posted at 2018/01/29 00:07:41 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
オーディオ
| クルマ
2017年12月22日
静かにしてみたい
静かにしてみたいが、最近興味あります。
本日休みだったので、エーモンの性音計画を施工。
昨夜、時間があまり無いのに純正のインシュレーターを外しておこうと思い立ちトライ。こいつも比較的楽勝な部類かなと思っていたのですが、、クリップ外れません。。。
車に付いてるクリップは、内張りはがしでえぃ!!とやれば大体外せると思ってました。私、ド素人です笑
格闘すること10分。イライラMAXになった私は、ついにちぎりました💦いや〜千切ると早いですね笑
で、本日エーモンの静音計画でフタをしたら、あら綺麗‼️
写真は千切った箇所を中心にテープで補修したものです笑
やはり車いじりに向いていない性格なようです。。
Posted at 2017/12/22 23:40:56 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
性音
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「245/35R21のベストバイ
http://cvw.jp/b/2786061/42771875/
」
何シテル?
04/23 20:43
subway884
[
埼玉県
]
subway884です。よろしくお願いします。 いつも諸先輩方のレポートを拝見して、大変ありがたく活用しております。車いじりに関しては、皆さんとくらべたら...
33
フォロー
44
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
オーディオ ( 11 )
性音 ( 1 )
リンク・クリップ
Axis styling パーフェクトダンパー
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 06:27:50
異音に関するお悩み相談
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 05:42:22
コムテック カーセキュリティ OBD LOCK 【品番】 OBDL-110
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 23:44:19
[
他のクリップをチェック
]
過去のブログ
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation