
連休もあと2日、早起きしていつものコースへドライブへ!
今日の目的は車に標準で燃費ログが表示できることを知ったので走行状態と燃費の関係の調査と、入れようかどうか迷っている足回りを確かめるのが目的です。
この燃費ログは結構使えて面白い!棒グラフ1本が、8分、16分、32分、2時間で出してくれるので走行状況と燃費の関係が良くわかります。さらに、選択してあった走行モードが出て来ました。面白いです。
燃費は高速で定速走行だと15Km/l前後走れそう。高速では少し飛ばしても一定の速度なら13km/lは走りそうですね。これが峠に行くと5~7Km/l前後のようです。今日は生憎、霧と一部で雨がパラついていたのでいつもよりアクセル&ブレーキは7~8割位の感覚だったのでコンディションが良いと5km/l前後になるかな。この燃費を知っても峠では燃費のことは一切気にしないですが、峠以外の時にはお財布と地球環境のために燃費は良い方が良いかと、、、、 あとは燃費良く走らせるのはゲーム感覚も絶対ありますね。後続車をイラつかせない範囲で頑張ってます。法定速度内でカーブで減速させない方が燃費が良いと言う言い訳にみたいなのも有りますが、市街地では安全第一優先で!
足回りは最初のころから較べて当たりが取れて来たのか、ブッシュ類が馴染んで来たのか随分動きの渋いさが取れて来てストロークを感じるようになって来ました。これは歓迎なのですが、段差の初期入力の突き上げ感はあまり改善せずこれがノーマルの素性なのかという感触。コーナーではロールすること自体は嫌いではなく、結構ロールが入るコーナーも有るのですが、動きがバネっぽく減衰が弱い感じです。これだと少し大きく流れた時に有らぬ方向へ飛んで行きそうな感覚を覚え少し怖かった、、、 やっぱり足は入れようかな。

向かって一番右が高速道路で約15km/l、右から2番目がセミ峠道、sports+の区間が箱根。左3本は一般道。20km/lはたまたま、、

本日の全走行距離273km、5時間。朝4時出発で9時にはもう帰宅。1日が有効です。朝起きれればです。良く失敗する、、(笑
満タン法の燃費は後で、、、

雲の合間から富士山

箱根を離れてから天気回復。と、言うか箱根は良くある局地的な霧でした。富士山の山頂には傘雲がかかってました。

何度来てもここの景色は好き
Posted at 2017/05/06 14:02:36 | |
トラックバック(0) | 日記