• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月16日

実験②・フットランプ装着

実験②・フットランプ装着 先日のカーテシランプがイマイチだったので、今度は同じLEDをフットランプにします。もちろん、LEDスカッフプレートのためにせっかく付けたドア開閉スイッチは有効活用。



やりたかったことは純正風にしたかったので…

①ドア開閉時にドア開でゆっくり点灯、ドア閉時にゆっくり消灯
②夜間スモール点灯でうっすら点灯

と、こんな感じ。

それで揃えたのが、

①エーモン LED調光ユニット
②エーモン スローライトユニット×2
③整流ダイオード

LEDは電圧の調整では明るさをうまくコントロールできないのでパルス方式で明るさを調整してるらしい。つまり点灯・消灯の時間を目に見えない速さで調整して点灯時間長い⇒明るい、点灯時間短い⇒暗い、という風にしてる。
そんな制御をしているため、LED側のマイナスを普通に共通アースできないので、ユニットに戻すように配線しなくてはなりません。
また、調光ユニットとスローライトユニットから1つのLEDを点灯させるので電流の逆流防止をしないとユニットが壊れるかもしれません。
そんな訳で整流ダイオードも使用。

配線を車に装着しながら組むと訳がわからなくなりそうなので、家でじっくり作りました。

かなりラーメン状態ですがこれで実験開始。
ちなみに一番左にあるON/OFFスイッチは後で付けるフォグランプのON/OFFスイッチで今回の実験には関係ありませんが、スモールから配線を取るので一緒に作業しました。

が...結果はダメでした。ドア開閉のゆっくり点灯・消灯はOKですが、調光ユニットの調光がスローライトユニットを並列に組み込むと全開点灯しかしなくなります。なぜか、調光ユニットに付いているモニター用LEDは明るさの調整がされていますが、出力されたLEDの光りは全開バリバリ。あとで気付くのですが、スローライトユニット側のLEDのマイナス端子はユニット側のマイナス端子とつながってるようで、結果、調光ユニットのLEDのマイナスがアースされてしまい、全開に光ってるようです。

ということで、調光ユニットをあきらめ、とりあえずドア開閉連動のフットランプとして取り付けることにしました。運転席側はLEDの取付け位置が決まらなかったので、今回は見送り、助手席だけ作業。助手席コンソールボックス下のカバーにいかにも純正のフットランプを取り付けそうな穴が開いていたのでそこに装着。



ドア開閉での点灯・消灯は↓な感じ。



なんか、点灯時は少し早いような...

本日はこの後フォグランプ取付け用のスイッチ&リレーを装着して終了。
次は運転席側、その次はフォグランプ装着、かな。

そう言えばドアへの配線がつながってるジャバラを触ると結構余裕がたっぷりあるみたい。CX-30やmazda3は配線を少なくするような工夫がされていることによる効能かな?
ここに配線通し、フットランプから並列に取り出して、ドアにも付けちゃおうかな?とも思ってみたり...

しばらくは公休日に予定が続くのでいつになることやら…
ブログ一覧 | 実験 | 日記
Posted at 2020/09/16 22:01:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある日のブランチ
パパンダさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Jun703です。よろしくお願いします。 <愛車遍歴> ・バイク (1)RZ50(S56頃~) (2)RZ250(S59頃~) (3)FZ250P...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソケット電源の増設 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 17:45:03
[マツダ CX-30]Onami キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 00:22:42
[マツダ CX-30] マツダCX-30用LEDカーテシランプキット取付動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 13:23:31

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
2024/11/15 納車
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
重かったFJ1200から50kgほど軽くなったFZS1000に乗り換えました。 やっとヘ ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2020年2月末、CX-30納車しました。
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
FJ1200

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation