• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun703のブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

ピアノブラックの線キズ消し

ピアノブラックの線キズ消したかがワックスで外装ピアノブラック部分の線キズがこんなに消えるとは思ってませんでした。
白用なので、最初は少ない面積のところで試しましたが、数ヶ月経って特に問題なかったので、外装のピアノブラック部分すべてに塗りました。
(もちろん数ヶ月経ったら、その間の洗車で元の線キズだらけですけどね)





かなりの鏡面状態です。
ボディの方はまぁこんなもんでしょ、くらいにしか思ってませんでしたが、ピアノブラック部分にはすっごくキズ消し効果がありました。

ワックス嫌いな人もいるかと思いますが、数ヶ月に1回しか塗らないので、研磨剤云々は私は特に問題視しません。

信じるかどうかはアナタ次第。
Posted at 2021/08/24 19:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月17日 イイね!

リコール&サービスキャンペーン

リコール&サービスキャンペーン先日、予約1ヶ月待ちでやっとリコール&サービスキャンペーンを実施してきました。問題のバッテリー上がり2回も経験してるのに1ヶ月も待たされたのにはちょっと納得いきませんが...
ちなみにバーグラアラームの誤作動も経験してます。

それと、みなさん伝票やら差分の説明書やらもらったようですが、私には一切何もありませんでした。そう言えば、もう1つ問題があって、アイドリングストップもしません。ディーラー行くたびに相談しますが、リセットしてその場だけ一時的に解消。でも、翌日にはもうしなくなります。買ってから1年以上経ちますが、9割くらいの期間はアイドリングストップしません。

さて、もう1つ問題…なのかな?
リコール&サービスキャンペーン実施したらMyMAZDAアプリのリコール検索の画面は「実施済み」になるのかな、と思っていたんですが、未だに「未実施」と表示されてます。リコール&サービスキャンペーン実施された方のアプリはどう表示されてますか?

Posted at 2021/04/17 03:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】

Q1. 現在のお車に専門店等のガラスコートをされた場合、何年前にしましたか?
回答:したことありません。
Q2. これまでにガラスコート製品を使用したことがあれば製品名を教えて下さい
回答:したことありません。今まであまりこう言ったコーティングを信じていませんでしたので、このような機会なら試してみたいです。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/02/19 23:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年02月19日 イイね!

CX-30 リコール&サービスキャンペーン開始

2/19よりにリコール対応、サービスキャンペーン開始との情報が発表になりました。

(1)リコール
 高温環境下の坂道でリヤパワーゲートが閉じてしまう恐れ。

(2)サービスキャンペーン
①ランプ消し忘れチャイムがわかりにくい
 +リヤゲートオープンで省電力移行できず、バッテリー上がり。
②イグニッションOFF後ハザードOFFでバッテリー上がり
③リヤゲートオープンでバーグラアラーム誤作動
④BOSE装着車ノイズ&OFF後も作動

バッテリー上がりを2度も経験した私としてはやっと正式発表になったか、って感じですが、奇しくも2/18が12ヶ月点検でディーラーに行ったばかり。対応が2/19からって、ふざけんな、って感じですが...

ちなみにバッテリー上がりもそうですが、③のリヤゲートオープンでバーグラアラーム誤作動も1回だけ経験あります。ディーラーに言ってもそんなことはないはず、で返されましたけど。
それと④もごく最近あれっ?って思うことありました。

詳細はMyMAZDAアプリのリコール検索で確認できますので、みなさん確認してみて下さいね。
Posted at 2021/02/19 01:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月12日 イイね!

またバッテリー上がり

愛車CX-30、またバッテリー上がりです。
4月に続いて2回目。1回目で懲りたのでジャンプスターターを買っておいてよかった。見事に起動できました。

ちなみに状況はというと...
まずはロックを開けようとすると、開かない...
キーの電波を拾わないのかと思い、キーをボディに近付けるも引き続き無反応。
今度はキーのロック解除ボタンで解錠。何とかドアロックは解錠できました。
そして車に乗ってエンジン始動しようとすると、セルが回らない。回そうとすると、すべての電気が消えてしまう。この症状からしてバッテリー上がり。電圧計に目をやるとなんと6.8Vしかありませんでした。
朝、出勤後にエンジン停止、その後休憩時に1度ドアロックを解除。1時間弱で再びドアロック。そして4時間後にバッテリー上がり。この短時間で6.8Vまで電気を食うのは例によってボディコントロールマネージャしかありません。だって、この車、ドアロックしてたら、こんなに電気食うものありません。ルームランプつけっぱなしでも、一定時間後に消えます。オーディオつけっぱなしならイグニッションがOFFになってないのでロックできません。もちろんヘッドライトはAUTOで勝手に消えるのでつきっぱなしもあり得ません。

そんな訳でディーラーに持ち込みましたが、まぁお手上げですね。ディーラーの話ではシガーにつけてあるアクセサリーの電波時計&電圧計が怪しいとか。イグニッションOFFでも微妙に通電してるとか、なんか苦しい言い訳。まぁ、自分で色々つけているので、仕方ない部分はありますが、BCMが待機に入れないのははっきり言って不具合ですよ、メーカーさん。
私が個人的に考える原因は下記3つ。(自分で後付けしたものの中で)

①OBD2のレーダー探知機
②フットランプに使用しているスローライトユニットのノイズ
③マツコネのバックグラウンド動作のスマホ連携

①が原因だとメーカーにはあまり文句言えませんが、②、③なら何とかして欲しいですね。②はLEDをゆっくり消灯させるためにパルス制御してます。そのパルスを何らかの信号と勘違いして誤作動してるかも。
③についてはみなさんは経験あるかどうかわかりませんが、私のスマホはこの車の中に乗るとしばらくの間、インターネット通信ができなくなります。(というかめちゃ遅くなる)イグニッションをONにしなくても、BCMが起動するとマツコネの先読み処理によって勝手にスマホ連携が開始されてます。これがイグニッションをONにされないままになった時の後処理をしっかりされているかどうかが問題だと思います。私のように車に乗ってもイグニッションをONすることなくまた降りてロックするような方は要注意かもです。

でもって、ディーラーに出しても明確にはわからないのでイグニッションOFF後のBCM起動時間を短くする対処のプログラムが出てるそうなので、とりあえずそれを入れてみる、とのこと。7分⇒2分になるそうです。USBも今まで5分使えてたのが、使えなくなるでしょう。

メーカーからすれば余計なことはするな、というとこかも知れませんが、自分でいじくることの許されない車なら、元々買ってませんよ。それなら、買う前にちゃんとそう言いなさい!
新車購入1年以内に2度のバッテリー上がりで気分も最低です。
Posted at 2020/12/12 22:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

Jun703です。よろしくお願いします。 <愛車遍歴> ・バイク (1)RZ50(S56頃~) (2)RZ250(S59頃~) (3)FZ250P...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソケット電源の増設 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 17:45:03
[マツダ CX-30]Onami キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 00:22:42
[マツダ CX-30] マツダCX-30用LEDカーテシランプキット取付動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 13:23:31

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
2024/11/15 納車
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
重かったFJ1200から50kgほど軽くなったFZS1000に乗り換えました。 やっとヘ ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2020年2月末、CX-30納車しました。
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
FJ1200

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation